歌で患者と家族を支援「脳卒中患者への歌リハビリテーション」

URLをコピーする
URLをコピーしました!
Pocket

歌で患者と家族を支援「脳卒中患者への歌リハビリテーション」

脳卒中患者への歌を用いたリハビリテーションは、家族介助者の負担を減らし患者へのコミュニケーション発話を促すなどの効果があります。

Language function and the psychosocial wellbeing of patients and their families can be promoted with singing-based rehabilitation.

参照元:https://www.helsinki.fi/en/news/brain/singing-supports-stroke-rehabilitation
– ヘルシンキ大学 University of Helsinki. 29.12.2022 –

患者やその家族の言語機能や心理社会的ウェルビーイングは、歌を用いたリハビリテーションで促進することが可能です。

グループ介入はピアサポートの機会を提供し、同時に費用対効果も高いです。

脳卒中患者の約40%が、脳血管障害によって生じた話し言葉や書き言葉の理解や作成が困難な失語症を経験しています。

このうち半数は、脳卒中後1年経過しても言語障害が残っています。

失語症は、脳卒中患者の機能的能力や生活の質に幅広く影響を及ぼし、社会的孤立を招きやすくなります。

ヘルシンキ大学で行われた最近の研究によると、歌を用いたグループリハビリテーションは、脳卒中の慢性期においても、患者のコミュニケーションと発話を支援し、社会的活動を増加させることができます。

また、この研究に参加した家族介護者の負担も顕著に減少しました。

シニ・トゥーリ・シポンコスキ博士研究員は話します。

シポンコスキ博士:私たちの研究は、介護者がリハビリテーションに参加し、その心理的ウェルビーイングを評価した初めての例です。

音楽の多用途な利用が回復をサポート

これまでの研究で、重度の失語症であっても歌う能力は保持されることが立証されています。

しかし、失語症のリハビリテーションにおける歌唱、特に合唱の使用については、これまであまり研究されてきませんでした。

Anni Pitkäniemi博士研究員は話します。

Pitkäniemi博士:私たちの研究では、合唱、旋律的イントネーション療法、タブレットを用いた歌唱訓練など、さまざまな歌唱の要素を活用しました。

旋律的イントネーション療法では、メロディーとリズムを活用しながら、歌唱から発声へと徐々に練習を進めていきます。

この研究では、訓練を受けた音楽療法士と訓練を受けた合唱指揮者がリハビリテーションセッションを担当しました。

新しい効果的なリハビリの形が必要

言語療法に加えて、旋律的イントネーション療法も失語症のリハビリテーションにある程度使用されてきました。

この療法は通常、個人療法として実施され、多くのリソースを必要としてきました。

研究者によると、歌を使ったグループリハビリテーションは、失語症のリハビリテーションの一部として医療現場で活用されるべきものです。

シポンコスキ博士:グループでのリハビリは、発声練習に加え、患者さんやそのご家族にピアサポートを提供する良い機会になります。

Pocket

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非、最新の科学情報を知って頂きたいので シェアをお願いします^^
URLをコピーする
URLをコピーしました!
ホーム » 健康 » 歌で患者と家族を支援「脳卒中患者への歌リハビリテーション」

N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事

H A P P I N E S S幸 福

M E A L食 事

B R A I N

H E A L T H健 康

人気 (❁´ω`❁)

J O B仕 事

T E C H N O L O G Y技 術