
新着記事
期待している時だけ適切であるAI
AI技術の発展により様々な場所でチャットボットに触れる機会が多くなってきました。
Imagine messaging an artificial intelligence (AI) chatbot about a missing package and getting the response that it would be “delighted” to help.
参照元:https://research.gatech.edu/cheerful-chatbots-dont-necessarily-improve-customer-service
– ジョージア工科大学 Georgia Institute of Technology. DEC 21, 2022 –
荷物の紛失について人工知能(AI)チャットボットにメッセージを送ると、「喜んでお手伝いします」という返事が返ってきたと想像してください。
ボットが新しい注文を作成すると、問題を解決できて「嬉しい」と言います。
その後、対話に関するアンケートが届きますが、肯定的な評価と否定的な評価のどちらになりそうでしょうか?
このシナリオは、AIチャットボットがすでにオンライン商取引を支配しているため、現実からそれほど離れてはいません。
Finance Digestによると、2025年までに95%の企業がAIチャットボットを導入するそうです。
AIはまだ感覚を持たないかもしれませんが、感情を表現するようにプログラムすることは可能です。
人間がカスタマーサービスのやり取りでポジティブな感情を示すと、顧客体験が向上することは以前から知られていましたが、ジョージア工科大学シェラー・ビジネス学部の研究者は、これがAIにも当てはまるかどうかを確かめたいと思いました。
彼らは、ポジティブな感情表示が顧客サービスを向上させるかどうかを調べるために実験的な研究を行い、感情的なAIは顧客がそれを期待している場合にのみ評価され、企業が投資するのに最適な手段ではない可能性があることを発見しました。
テクノロジー&マネジメント部門のスティーブン・A・デニング教授、ハン・チャン氏は話します。
チャン氏:人間の従業員がポジティブな感情を表現することで、お客様のサービス評価が向上することは一般的に信じられており、繰り返し示されています。我々の発見は、AIによるポジティブな感情の表現がサービス評価を有利にしたり、不利にしたりする可能性は、顧客がサービスエージェントに期待する関係の種類に依存することを示唆しています。
研究者達は、彼らの発見を論文「Bots With Feelings」で発表しました。
Should AI Agents Express Positive Emotion in Customer Service?” という論文で、12月にInformation Systems Research誌に掲載されました。
AIエモーションの研究
研究者たちは、カスタマーサービス取引における感情的なAIについての理解を深めるため、3つの研究を行いました。
各研究で参加者やシナリオを変えたものの、感情を吹き込まれたAIチャットボットは、興奮、喜び、幸せ、嬉しいといったポジティブな感情形容詞を使用しました。また、感嘆符もより多く使用されました。
最初の研究では、顧客エージェントがボットであるか人間であるかを知っている場合、顧客がより好意的な感情で反応するかどうかに焦点を当てました。
参加者は、小売店で注文した商品の紛失について助けを求めていると告げられました。
その後、155人の参加者は、中立的な感情を持つ人間のエージェント、ポジティブな感情を持つ人間のエージェント、中立的な感情を持つボット、ポジティブな感情を持つボットの4種類のシナリオにランダムに割り当てられました。
そして、参加者にサービス品質と総合的な満足度について質問しました。
その結果、人間のエージェントがポジティブな感情を示すとより有益であるが、ボットが示すとその効果はないことが示されました。
2つ目の研究では、お客さまの個人的な期待がボットに対する反応を決定するかどうかを調べました。
このシナリオでは、88人の参加者が教科書を返品することを想像し、感情肯定型または感情中立型のボットにランダムに割り当てられました。
ボットとチャットした後、共同体(社会)重視か交換(取引)重視かを尺度で評価するよう求められました。
参加者が共同体志向であれば、ポジティブな感情を持つボットを評価する可能性が高く、一方、交流を単なる取引として期待している場合は、感情を持つポジティブなボットは彼らの体験を悪化させることになりました。
チャン氏:私たちの研究によって、企業はAIが提供するサービスに接する顧客の期待を、AIに感情表現機能を無造作に装備させる前に理解することができます
最後の研究では、ボットのポジティブな感情がなぜ顧客の感情に影響を与えるのかについて、177人の大学生を対象に、感情を表すボットと感情を表さないボットにランダムに振り分け、追跡調査を行いました。
その結果、ポジティブなボットの効果が予想より低いことが分かりました。顧客は機械が感情を持つことを期待していないため、ボットの感情に対してネガティブに反応することがあるのです。
これらの研究結果は、チャットボットにポジティブな感情を持たせることは難しいことを示しています。
なぜなら、企業は顧客のバイアスや期待値を知らずに対話に臨むからです。
ハッピーなチャットボットは、不幸な顧客につながる可能性があります。
チャン氏:私たちの発見は、感情の源が人間でない場合、サービス評価に対するポジティブな感情の表現がポジティブな効果を発揮しない可能性があることを示唆しています。実務家は、AIエージェントに感情表現能力を装備させることの約束には、慎重になるべきです。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
行動障害を引き起こす慢性的なストレス2023.01.29人体・脳
-
機嫌で変わる言語処理2023.01.28人体・脳
-
若々しさを促進する「運動」2023.01.27健康
-
免疫機能の低下「夫婦不仲」2023.01.26健康
-
食よりも効果のある「総摂取カロリーを減らす」2023.01.25健康
-
腸を守る「教育」2023.01.24健康
-
歩行や自転車を楽しむ人の特徴「自分の住んでいる地域が好き」2023.01.23健康
-
出生率の低下は「子供を持ちたいという願望の減少」ではない2023.01.22社会
-
うつ病リスク軽減「他者からのサポート」2023.01.21健康
-
メラノーマの発症が少ない「ビタミンD定期摂取者」2023.01.20健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
行動障害を引き起こす慢性的なストレス
【行動障害を引き起こす慢性的なストレス】 慢性的なストレスは快楽を喪失させ、抑うつなどの行動障害を引き起こすようです。 It's clear that chronic stress can impa... -
機嫌で変わる言語処理
【機嫌で変わる言語処理】 気分が悪い時、言語処理にどのような影響があるかアリゾナ大学の研究者たちが調査しました。 When people are in a negative mood, they may ... -
若々しさを促進する「運動」
【若々しさを促進する「運動」】 運動は若々しさを促進することを裏付ける研究結果が発表されました。 A recent paper published in the Journal of Physiology deepene... -
免疫機能の低下「夫婦不仲」
【免疫機能の低下「夫婦不仲」】 「夫婦は似てくる」と日本では言われていますが、コミュニケーションが不良である夫婦は免疫脳低下などの特徴が見られたようです。 A t...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」
【大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」】 ダイオードと言うのは、光検出器の事で光が入射されるとエネルギーを生むというデバイ... -
「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測
【「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測】 ベイズ統計学を用いると、最長寿記録122歳という世界記録はほぼ確実に破られ、125歳から1...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)
【満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)】 リポカリン-2(LCN2)ホルモンの摂取により、食物摂取を抑制し満腹度が高まる事は、マウス実験で知られていましたが、ヒト科...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)
【満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)】 リポカリン-2(LCN2)ホルモンの摂取により、食物摂取を抑制し満腹度が高まる事は、マウス実験で知られていましたが、ヒト科...