
新着記事
意図しない悪影響がある?「罪悪感を軽減するマインドフルネス」
マインドフルネスは世界中で人気のあるメンタル調整メソッドです。
研究者は、マインドフルネスが罪悪感を軽減し、意図しない悪影響があると発表しました。
Mindfulness meditation is a stress-management practice with ancient lineage that cultivates nonjudgmental awareness of the present moment, often by directing attention to the physical sensations of breathing.
参照元:https://www.washington.edu/news/2022/03/03/mindfulness-meditation-can-reduce-guilt-leading-to-unintended-negative-social-consequences/
– ワシントン大学 University of Washington. March 3, 2022 –
マインドフルネス瞑想は、古くから伝わるストレス対処法であり、呼吸の身体感覚に注意を向けることで、今この瞬間に偏りのない意識を養うものです。
当初は哲学と瞑想が一緒になった何世紀も前の仏教の実践に触発されましたが、今日では瞑想だけで構成されたマインドフルネスの世俗的なバージョンがますます人気が出てきています。
自己認識を促す携帯アプリもあり、多くの大企業がマインドフルネス研修のプログラムをカリキュラムに組み込んでいます。
しかし、ワシントン大学フォスタービジネススクールが主導し、Journal of Personality and Social Psychology誌に発表された新しい研究によると、世俗的なマインドフルネス瞑想の実践には、予期せぬマイナス面があるかもしれないとのことです。
フォスタースクールの助教授でマインドフルネスを研究する筆頭著者アンドリュー・ハフェンブラック氏は話します。
ハフェンブラック氏:瞑想は罪悪感を減らすことができるので、人間関係にとって重要な寛大さのような反応を制限することができます。
研究者たちは、マインドフルネス瞑想が、怒りや罪悪感といったネガティブな感情をどのように軽減するかを知りたかったのです。
ハフェンブラック氏:負の感情は楽しいものではないかもしれませんが、社会的な状況をナビゲートし、関係を維持するのに役立ちます。誰かが本当に怒って、上司に怒鳴ったりして、クビになったり、人に危険な思いをさせたりしたら、それは悪いことだとわかるでしょう。すべての否定的な感情は、彼らがキューに入れる行動の種類という点で同じではありません。
人は罪悪感を感じると、外に向かって、他の人に焦点を当てるようになる傾向があり、それが修復的な行動を促進することができます。
ハフェンブラック氏:短時間の瞑想は、頭痛がするときにアスピリンを飲むように、人々の気分を良くすることができるツールです。我々は、研究者として、瞑想の多くのポジティブな効果だけでなく、時に道徳心を弛緩させる可能性などの不注意な副作用も共有する責任があります。
瞑想の実践をよりよく理解するために、研究者達は、アメリカとポルトガルの1,400人以上の参加者を対象に、8つの実験を行いました。
参加者は、オンラインで募集した米国の成人、ポルトガルの大学に通う大学院生、ウォートン・スクール・オブ・ビジネスの学部生を中心としたグループなど、実験ごとに異なっています。
最初の実験では、マインドフルネスが罪悪感を軽減することが実証されました。
参加者は、罪悪感を感じた過去の状況について書くか、前日について書くかのいずれかに無作為に割り当てられました。
その後、呼吸の身体的感覚に集中するよう指示された8分間のマインドフルネス瞑想のガイド付き録音か、心をさまようように指示された8分間の対照条件の録音を聴いてもらいました。
マインドフルネス瞑想の録音を聴いた参加者は、放心状態の対照群に比べ、罪悪感を感じることが少なかったと報告されました。
これは、罪悪感のある状況について書いた場合でも、前日について書いた場合でも同じでした。
研究チームは次に、マインドフルネス瞑想が、損害を与えるようなことをした後に友人と仲直りするような、向社会的な償い行動に影響を与えるかどうかを検証するために、6つの実験を行いました。
例えば、2つの実験では、参加者全員に、誰かに悪いことをして罪悪感を感じたときのことを思い出して書いてもらい、その後、瞑想をするかしないかをランダムに決めてもらいました。
その後、100ドルを、悪いことをした相手への誕生日プレゼント、アフリカの洪水被害者のための慈善団体、そして自分自身に割り当てるよう求められました。
瞑想をした参加者は、瞑想をしなかった参加者に比べて、自分が悪いことをした相手への配分が約17%少なかった。
この配分の違いの背景にある心理的プロセスは、罪悪感の軽減でした。
これらと他の3つの類似した実験により、マインドフルネス瞑想は、他人を傷つけたときに償いをする傾向を減少させることが立証されました。
共著者のフランス、セルジー・ポワントワーズのESSECビジネススクール助教授のイザベル・ソラル氏は話します。
ソラル氏:この研究は、道徳的な思考や行動を支えるために必要な、不快な感情を減らすためにマインドフルネス瞑想を使いたくなるような人々への警告となる。
集中呼吸瞑想は、マインドフルネスに基づくストレス軽減アプローチやグーグルのサーチ・インサイド・ユアセルフなどのマインドフルネスプログラムで使用されている最も一般的な瞑想形式ですが、この研究では、これらのプログラムにも登場する愛情瞑想についても調査しています。
慈愛に満ちた瞑想は、他者を想起させ、それぞれが幸せで、健康で、苦しみから解放されますようにと願うイメージトレーニングからなります。
最後の実験では、参加者は再び彼らが誰かを不当に扱い、罪悪感を感じた時について書いてから、集中呼吸マインドフルネス瞑想の録音または愛する親切瞑想の録音のいずれかを聴きました。
慈愛に満ちた瞑想のグループでは、呼吸に集中した瞑想のグループと比較して、傷つけた人に連絡し、謝罪し、仲直りする意思が高いと報告されました。
この差は、参加者が他者に集中し、愛の感情を高めたことによって説明されました。
エール大学の研究員で、現在はアマゾンに勤務する共著者のマシュー・ラパルメ氏は話します。
ラパルメ氏:今回の研究は、愛情に満ちた親切な瞑想は、他者への集中や愛の感情を高めるため、修復を減らすコストをかけずに瞑想のストレス低減効果を得られる可能性を示唆しています。
この研究は、2021年12月23日に初めてオンラインに掲載されました。
本研究は、カトリカ・リスボン商科大学、ポルトガル科学技術財団、ウォートン・ビヘイビア・ラボ、INSEAD、ワシントン大学フォスター・スクールの支援を受けて行われました。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
-
数週間で心血管疾患リスクを低下「食事摂取を8時間に制限するモデル」2022.05.23
-
ポジティブな感情を強化、ネガティブな感情を保存「睡眠が感情を処理する仕組み」2022.05.17
-
活用方法には注意が必要「ソーシャルメディアの付き合い方とメンタルヘルス」2022.05.15
-
燃え尽き症候群になりやすい「1種の競技に打ち込む選択肢」2022.05.12
-
睡眠時無呼吸症候群の治療が高齢者の安全運転につながる2022.05.07
-
「日本人は認知症にならずに長生きする」4000万人のデータベースで検証2022.05.05
-
燃え尽き症候群を誘発する「失敗への執着と完璧さを追求する思考」2022.05.03
-
自然が影響する「食事の多様性と果物や野菜の摂取 」2022.05.02
新着記事
-
差異なく社会に適応している「異性の両親と同性の両親を持つ子どもたち」2022.05.24社会
-
数週間で心血管疾患リスクを低下「食事摂取を8時間に制限するモデル」2022.05.23健康
-
男子生徒の学校へのモチベーション「スポーツと密接な関係にある」2022.05.22学習
-
マッチングサービスに経済学「生徒と学校のマッチングを改善するモデル」2022.05.21社会
-
時間はかかるが習得率が高い「習得における変動性の役割」2022.05.20学習
-
やりすぎ注意「過度のスポーツトレーニングは気分に悪影響を与える」2022.05.19人体・脳
-
食料や土地の変革によって可能性が見えてくる「 世界の食料システムを排出量ゼロ 」2022.05.18社会
-
ポジティブな感情を強化、ネガティブな感情を保存「睡眠が感情を処理する仕組み」2022.05.17健康
-
人間に新しいことを学ぶ柔軟性と集中力を与える「しまった!という感覚」2022.05.16人体・脳
-
活用方法には注意が必要「ソーシャルメディアの付き合い方とメンタルヘルス」2022.05.15健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
差異なく社会に適応している「異性の両親と同性の両親を持つ子どもたち」
【差異なく社会に適応している「異性の両親と同性の両親を持つ子どもたち」】 同性の両親、異性の両親、それぞれの親を持つ子供は差異なく社会に適応している事が示され... -
数週間で心血管疾患リスクを低下「食事摂取を8時間に制限するモデル」
【数週間で心血管疾患リスクを低下「食事摂取を8時間に制限するモデル」】 平日の食事摂取を8時間に制限した所、数週間後に心血管疾患リスクが低下するようです。 Usi... -
男子生徒の学校へのモチベーション「スポーツと密接な関係にある」
【男子生徒の学校へのモチベーション「スポーツと密接な関係にある」】 男子生徒は女子学生より学校への関心が低いようです。 Male students tend to be less intereste... -
マッチングサービスに経済学「生徒と学校のマッチングを改善するモデル」
【マッチングサービスに経済学「生徒と学校のマッチングを改善するモデル」】 多くの学生は居住所そばの小中学校に通いますが、自由に選択できるとしたら混乱になるでし...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測
【「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測】 ベイズ統計学を用いると、最長寿記録122歳という世界記録はほぼ確実に破られ、125歳から1... -
記憶が脳に保存される新しい理論「MeshCODE理論」が開発される
ケント大学の研究チームは、記憶が脳に保存される新しい理論、MeshCODE理論を発表しました。この理論は、アルツハイマー病などの脳疾患の治療に役立つ可能性があります...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
人体・脳
寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由
【寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由】 ウィーン医科大学の研究チームが、寒冷化においてヒトとマウスのビタミンAのレベルが上昇する事を発見しました。 ビタミンAは...
-
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
人体・脳
寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由
【寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由】 ウィーン医科大学の研究チームが、寒冷化においてヒトとマウスのビタミンAのレベルが上昇する事を発見しました。 ビタミンAは...