
新着記事
健康的な老化を促す「水分補給」
水分補給は生命機構にとって重要な役割を持っています。さらに水分補給が十分な人は、慢性疾患の発症が少なくより長生きのようです。
Adults who stay well-hydrated appear to be healthier, develop fewer chronic conditions, such as heart and lung disease, and live longer than those who may not get sufficient fluids, according to a National Institutes of Health study published in eBioMedicine.
参照元:https://www.nhlbi.nih.gov/news/2023/good-hydration-linked-healthy-aging
– 国立心肺血液研究所 National Heart, Lung and Blood Institute. January 2, 2023 –
eBioMedicineに掲載された米国国立衛生研究所の研究によると、十分な水分補給をしている成人は、十分な水分補給をしていない可能性のある人よりも、より健康で、心臓や肺の病気などの慢性疾患の発症が少なく、より長生きするようです。
研究者らは、30年間にわたって11,255人の成人から収集した健康データを用いて、血清ナトリウム値(水分摂取量が減少すると上昇する)と健康のさまざまな指標との関連を分析しました。
その結果、血清ナトリウム値が正常範囲の上限にある成人は、血清ナトリウム値が中限の範囲にある成人に比べて、慢性疾患を発症しやすく、生物学的老化の進行の兆候を示すことが判明しました。
また、血清ナトリウム濃度が高い成人は、若くして死亡する可能性が高いことも分かりました。
研究著者であり、NIHの一部である国立心肺血液研究所(NHLBI)の心血管再生医療研究所の研究者であるNatalia Dmitrieva氏は話します。
Dmitrieva氏:この結果は、適切な水分補給が、老化を遅らせ、病気にならない寿命を延ばすことを示唆しています。
この研究は、科学者たちが2022年3月に発表した研究を発展させたもので、血清ナトリウムの正常値の高い範囲と心不全のリスク増加の間に関連性を見出したものです。
この研究結果はいずれも、Atherosclerosis Risk in Communities(ARIC)研究から得られたもので、全米の黒人および白人の成人数千人を対象としたサブスタディが含まれています。
最初のARIC研究は1987年に開始され、心臓病の危険因子に関する理解を深め、心臓病の治療と予防のための臨床ガイドラインを形成するのに役立ってきました。
今回の分析では、研究参加者が5回の診察(最初の2回は50歳代、最後の1回は70〜90歳代)を受けた際に得た情報を評価しました。
研究者らは、水分補給と健康状態の相関を公平に比較するため、ベースラインの診察で血清ナトリウム濃度が高かった人や、肥満など血清ナトリウム濃度に影響を与える基礎疾患を持つ人を除外した。
次に、血清ナトリウム濃度と生物学的老化との相関を評価しました。
老化は15の健康マーカーで評価されました。
この指標には、収縮期血圧、コレステロール、血糖値など、各人の心血管、呼吸器、代謝、腎臓、免疫系がどの程度機能しているかを知るための要素が含まれています。
さらに、年齢、人種、性別、喫煙状況、高血圧などの要因も調整しました。
その結果、血清ナトリウム濃度が高い人(正常範囲は1リットル当たり135〜146ミリ当量(mEq/L))ほど、生物学的老化の兆候が早く表れることが分かりました。
これは、代謝や心血管系の健康状態、肺機能、炎症などの指標に基づくものです。
例えば、血清ナトリウム濃度が142mEq/L以上の成人は、137〜142mEq/Lの範囲と比較して、生物学的に年代よりも高齢である確率が10〜15%上昇し、144mEq/L以上のレベルでは50%の上昇と相関がありました。
同様に、144.5-146 mEq/Lのレベルは、137-142 mEq/Lの範囲と比較して、早死のリスクが21%増加することと関連しました。
同様に、血清ナトリウム濃度が142mEq/L以上の成人は、心不全、脳卒中、心房細動、末梢動脈疾患などの慢性疾患や慢性肺疾患、糖尿病、認知症の発症の関連リスクが最大で64%上昇しました。
逆に、血清ナトリウム濃度が138-140mEq/Lの成人は、慢性疾患の発症リスクが最も低かった。
この結果は、因果関係を証明するものではない、と研究者は指摘します。
最適な水分補給が健康的な加齢を促進し、疾病を予防し、長寿につながるかどうかを判断するには、無作為化比較試験が必要です。
しかし、この関連は、臨床診療に情報を提供し、個人の健康行動を導くことができます。
Dmitrieva氏:血清ナトリウム値が142mEq/L以上の人は、水分摂取量を評価することが有益です。水だけでなく、ジュースや野菜、果物など水分を多く含むものであれば、安全に推奨値を満たすように水分摂取量を増やすことができます。
例えば、米国医学アカデミーは、女性は1日6〜9カップ(1.5〜2.2リットル)、男性は8〜12カップ(2〜3リットル)の水分を摂取するよう推奨しています。
また、基礎疾患により医学的な指導が必要な患者もいます。
この研究の著者であり、心臓血管再生医学研究所の所長であるManfred Boehm医学博士は話します。
Boehm医学博士:目標は、患者が十分な水分を摂取していることを確認し、水分損失をもたらす可能性のある薬物などの要因を評価することです。医師は、心不全のために水分摂取を制限するなど、患者の現在の治療計画に従う必要がある場合もあります。
著者達はまた、世界中の約半数の人々が、しばしば6カップ(1.5リットル)から始まる1日の総水分摂取量の推奨値を満たしていないことを発見した研究を引用しています。
Dmitrieva氏:世界的に見れば、これは大きなインパクトがあります。体内水分量の減少は、血清ナトリウムを増加させる最も一般的な要因であり、この結果は、十分な水分補給をすることが、老化プロセスを遅らせ、慢性疾患を予防または遅延させることを示唆している理由です。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」
【大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」】 ダイオードと言うのは、光検出器の事で光が入射されるとエネルギーを生むというデバイ... -
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で...