自然が影響する「食事の多様性と果物や野菜の摂取 」

URLをコピーする
URLをコピーしました!
Pocket

自然が影響する「食事の多様性と果物や野菜の摂取 」

自然との関わりは幸福感を向上させます。向上させるのはどうやら幸福感だけではないようです。

In late 2020, Canadian doctors made headlines for “prescribing nature,” or recommended time outdoors based on research that suggests people who spent two or more hours in nature per week improved their health and wellbeing.

参照元:https://drexel.edu/news/archive/2022/April/Being-in-Nature-Good-for-Mind-Body-and-Nutrition
– ドレクセル大学 Drexel University. APRIL 25, 2022 –

2020年後半、カナダの医師が「自然を処方する、つまり週に2時間以上自然の中で過ごす人は健康や幸福感が向上するという研究に基づいて屋外での時間を推奨したことが話題になりました。

このことを知ったドレクセル大学の学際的な研究者たちは、自然関連性(単に自然界とのつながりを感じること)が食事の多様性と果物や野菜の摂取にどのように役立つかを調査し、最近発行されたAmerican Journal of Health Promotionに発表しました。

ドレクセル大学看護・保健専門職大学院の准教授で、この論文の主執筆者であるブランディ・ジョー・ミロン博士は話します。

ミロン博士:自然との関わりは、認知的、心理的、身体的健康の向上や、環境スチュワードシップの向上と関連しています。今回の発見は、この効果を食事にも拡大したものです。自然との親和性が高い人ほど、食事のバラエティに富み、果物や野菜の消費量が多いなど、健康的な食事摂取を報告する傾向があることが分かりました。

研究チームは、フィラデルフィアの300人以上の成人を対象に、自然との経験や自然観など、自己申告による自然とのつながりを測定し、前日に摂取した食べ物や飲み物を調査して、食事の多様性を評価し、1日の果物や野菜の消費量を推定しています。

調査参加者は、2010年の国勢調査におけるフィラデルフィアの人口統計学的特徴(性別、収入、教育、人種)を反映しています。

データの収集は、2017年5月から8月にかけて行いました。

調査の結果、自然とのつながりが強い参加者は、より変化に富んだ食生活を送り、より多くの果物や野菜を食べることが報告されました。

ミロン博士:この研究は、2つの方法で健康増進の実践に影響を与えることができます。第一に、自然に基づく健康増進のための介入は、生涯にわたって自然との関わりを増やし、食事摂取量を改善する可能性があります。そして、第二に、食事への介入を自然に基づく活動で補強することは、食事の質をより向上させることにつながるかもしれません。

研究チームは、これらの知見は、都市計画に緑地や都市緑化を取り入れる、医療行為に自然や公園の処方プログラムを統合する(カナダのモデルと同様)、教室の設定で自然ベースの経験を促進するなど、自然ベースの経験や介入を活用する可能性を強調するものであると付け加えました。

しかし、研究者たちは、自然を基盤とした介入によって食事摂取量を改善することは価値があるかもしれないが、複雑でもあると指摘しています。

芸術科学大学の助教授でこの研究の共著者であるデーン・ワード博士は話します。

ワード博士:今後の研究では、異なるコミュニティがどのように自然を体験し、価値を見出すかを探る必要があります。環境、文化、人種、歴史(土地とのつながりを含む)、社会的結束、その他の社会的・経済的要因が、自然との関わりや食事摂取に関連するコミュニティのアイデンティティにどのように影響するかを含める必要があるのです。

Pocket

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非、最新の科学情報を知って頂きたいので シェアをお願いします^^
URLをコピーする
URLをコピーしました!
ホーム » 健康 » 自然が影響する「食事の多様性と果物や野菜の摂取 」

N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事

H A P P I N E S S幸 福

M E A L食 事

B R A I N

H E A L T H健 康

人気 (❁´ω`❁)

J O B仕 事

T E C H N O L O G Y技 術