
新着記事
共感力の低下や厳罰化「階層構造が人々の振る舞いに与える影響」
社会の殆どは階層的構造を持っています。そのヒエラルキーは果たして人々の振る舞いにどのような影響を与えるのでしょうか。
Researchers from the Netherlands Institute for Neuroscience show that powerful hierarchical situations make it easier to commit harmful actions, as agency and empathy are split across multiple individuals.
参照元:https://nin.nl/what-is-the-effect-of-hierarchy-on-moral-behavior/
– オランダ神経科学研究所 Netherlands Institute for Neuroscience. 29 September 2022 –
オランダ神経科学研究所の研究者らは、強力な階層的状況が、主体性と共感性を複数の個人に分散させるため、有害な行為を行いやすくすることを示しました。
歴史上、ヒエラルキー構造の結果として恐ろしい行為や大量破壊が起こった例は数多くあります。
上司が計画を伝え、部下がそれを実行する。上司は決断の責任を負うが結果からは距離を置き、部下は行動の主導権を握るが結果に対する責任は軽減される可能性があります。
そして、私たちの日常生活においても、ヒエラルキーは社会のいたるところで獲得されています。
多くの組織では、命令はさらに長い命令系統の中に組み込まれており、指揮官はしばしば上位者から受けた命令を引き継ぐだけです。
しかし、このことは私たちの行動にどのような影響を与えるのでしょうか?
社会脳研究所の新しい研究では、階層構造の中での自分の立場(指揮官か仲介者)が、主体性の感覚や痛みへの共感にどのような影響を与えるかを調べました。
目的は、この2つの異なる神経認知プロセスが、指揮官と仲介者でどのように異なるかを理解することです。
するとどうでしょう。指揮官と仲介者は、自分で判断して行動できる人に比べて、被害者に痛みを与えたときに、共感的な脳領域の活性化が減少していることがわかりました。
この結果は、学術誌『eNeuro』に掲載されました。
研究チームは、機能的MRI(fMRI)と脳波計(EEG)の技術を用いて実験を行いました。
fMRIは、血流の時間的変化を追跡することで脳活動を測定するものです。
脳の領域が活動すると、より多くの酸素が必要となり、その結果、領域が「点灯」するのです。
脳波は、脳の活動を電気的に測定するものです。
この検査では、頭皮に小さなセンサーを取り付けて、脳から発せられる電気信号を拾います。
共感能力の低下
fMRIの研究では、自分の自由意志で直接ショックを与えた人と比べて、共感関連の脳領域の活動が、指揮官と仲介者の両方で低かったことが示されています。
両研究では、痛みは人間またはロボットによって与えられました。
脳波の結果から、ロボットによる実行でも人間による実行でも、指揮官と仲介者の間で主体性に差がないことがわかりました。
しかし、被験者がロボットに命令した場合、人間に比べて被害者の痛みに対する神経反応が高くなることが判明しました。
このことは、第二の人間が関与する場合、責任が拡散される傾向があり、指揮者の被害者の痛みに対する処理が低下することを示唆しています。
ロボットにそのような責任を分散させることは、おそらくより困難です。
論文の最初の共著者Emilie Caspar氏は話します。
Caspar氏:法律は一般に、命令を実行した者よりも命令を下した者をより厳しく罰していました。
しかし、階層的な連鎖の中で、人は一体何を感じているのだろうか。最近、クメール・ルージュの主要指導者の一人であるキーオ・サムファン氏が、人道に対する罪と大量虐殺の罪で無期懲役の判決を受けました。
しかし、彼は、処刑や飢餓、病気で何百万人ものカンボジア人が亡くなったクメール・ルージュ時代に何が起こっていたのか知らなかったと主張しています。
このように、指揮を執る人間は、必ずしもあるべき責任を感じているわけではないようです。
だからこそ、彼らの主観的な経験や、脳が命令の結果をどのように処理するかをよりよく理解することが重要であり、将来的には、階層的な連鎖における責任の低下を防ぐような介入を行うことができるかもしれません。
論文の第一共著者Kalliopi Ioumpa氏は話します。
Ioumpa氏:これらの結果は、階層が人々の行動や脳の活性化に測定可能な影響を与え、人々が自分の引き起こす害に関与しなくなることを示すこれまでの研究を補完するものです。この研究は、階層的な連鎖の中にいるにもかかわらず、人々が責任を感じるようにするにはどうすればよいかという問題を提起することができます。
実行者にとっては、自分が行動しているのだから、自分の行動に対して責任を持つことは容易なのだろうか — それとも、指揮官にとっては、命令の責任を負っているのだから、責任を持つことは容易なのでしょうか?我々は、強力な階層的状況が、主体性と共感性を複数の個人に分散させることで、他者を傷つける行為をいかに容易に行うことができるかを示しています。
この研究が行われた研究室を率いる上級著者の一人Prof Dr Christian Keysers氏は話します。
Keysers氏:時代は変わりつつあります。最前線にいたハンダは、その共感によって最悪の残虐行為を防ぐこともありましたが、共感を感じないドローンに取って代わられることが多くなっています。これによって、指揮系統から共感性が失われたのでしょうか?実際、痛みを与えるよう誰かに命令するだけで、痛みを直接引き起こす場合と比較して、命令した痛みを脳が処理する量が減少することが分かっています。
しかし、本当にエキサイティングだったのは、自分が責任を委ねることのできない機械に命令していることを知ることで、指揮官の痛みに対する反応がいくらか回復することです。結局のところ、最前線で減少させる共感は、少なくとも部分的には、より高い階層での責任感の増加によって置き換えられるかもしれないという希望があるのかもしれません…。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は... -
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で...