
新着記事
新しい熱エネルギーを電気に変える技術「ほぼ一桁高い出力と6倍高い効率」
熱エネルギーを電気に変えるアプローチが実証がされました。
従来の遠距離熱光起電力法(FF-TPV)と比べ、ほぼ一桁高い出力密度と6倍高い効率化されているようです。
Army-funded research demonstrated a new approach to turning thermal energy into electricity that could provide compact and efficient power for Soldiers on future battlefields.
参照元:https://www.army.mil/article/249779/turning_thermal_energy_into_electricity_could_help_soldiers
– 米国陸軍研究所 U.S. Army Research Laboratory. August 30, 2021 –
センサーや通信手段の増加に伴い、軽量で持ち運び可能な電力を供給することはさらに困難になっています。
陸軍が資金提供した研究では、熱エネルギーを電気に変える新しいアプローチが実証され、将来の戦場で兵士たちに小型で効率的な電力を提供できる可能性が示されました。
高温の物体は、フォトンという形で周囲に光を放射します。
放出された光子は、太陽電池によって捕捉され、有用な電気エネルギーに変換されます。
このようなエネルギー変換方法は、遠距離熱光起電力法(FF-TPV)と呼ばれ、長年にわたって開発が進められてきましたが、電力密度が低いため、発光体の動作温度を高くする必要があります。
今回、ミシガン大学で行われた研究は、Nature Communications誌に掲載され、エミッターと太陽電池の間の距離をナノスケールにまで縮めることで、同じエミッター温度であればFF-TPVよりもはるかに大きな出力を可能にするという新しいアプローチを示しています。
ニアフィールドサーモフォトボルテック(NF-TPV)と呼ばれるこの手法は、エミッターの近接場に閉じ込められていたエネルギーを取り込むことができ、近接場での動作条件に最適なカスタムメイドの太陽電池セルとエミッターの設計を採用しています。
ミシガン大学機械工学科のエドガー・メイホーファー教授によると、この技術は、これまで報告されてきた近接場型TPVシステムよりもほぼ一桁高い出力密度と、6倍高い効率を示し、将来の近接場型TPVアプリケーションへの道を開くものです。




米国陸軍戦闘能力開発コマンドの陸軍研究所のマイク・ウェイツ博士は話します。
「陸軍は配備や戦場で大量の電力を使用しており、兵士や重量に制約のあるシステムが持ち運ぶ必要があります。「もし成功すれば、将来的には、近赤外TPVは、従来のTPVよりも低い動作温度で機能することができるため、兵士にとってよりコンパクトで高効率な電源として機能する可能性があります。」
TPVデバイスの効率は、エミッターと太陽電池の間の全エネルギー移動のうち、どれだけが太陽電池内の電子-正孔ペアの励起に使われたかによって特徴づけられます。
エミッターの温度を上げると、太陽電池のバンドギャップを超える光子の数が増える一方で、太陽電池を加熱するサブバンドギャップ光子の数は最小限に抑える必要があります。
ミシガン大学のStephen Forrest教授(電気・コンピュータ工学)は話します。
「超平坦な表面と金属製の背面反射板を備えた薄膜TPVセルを作製することで、これを実現しました。セルのバンドギャップ以上の光子は、厚さ数ミクロンの半導体に効率よく吸収され、バンドギャップ以下の光子は、シリコンエミッターに反射して再利用されます。」
研究チームは、厚い半導体基板上に薄膜インジウム・ガリウム・ヒ素太陽電池を成長させた後、セルの非常に薄い半導体活性領域を剥がしてシリコン基板に転写しました。
このようなデバイス設計と実験手法の革新により、斬新な近接場型TPVシステムが実現しました。
ミシガン大学の機械工学教授であるPramod Reddy博士は話します。
「このチームは、これまで文献で報告されていたシステムよりも一桁大きい、~5kW/m2という記録的な出力を達成しました。」
また、最新の理論計算を行って、各温度とギャップサイズにおける太陽電池の性能を推定したところ、実験と計算による予測がよく一致しました。
本研究に資金提供したDEVCOM ARLのプログラムマネージャーであるPani Varanasi博士は話します。
「今回のデモンストレーションは、ナノスケールでの放射熱伝達の理論的予測を満たしており、電力・エネルギー、通信、センサーなどの陸軍アプリケーションのために、将来の近距離場のTPVデバイスを開発する可能性を直接的に示しています。」


			この記事が気に入ったら
 いいね または フォローしてね!		
関連記事
新着記事
- 
		
			  男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康 男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
- 
		
			  他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳 他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
- 
		
			  「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康 「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
- 
		
			  見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術 見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
- 
		
			  健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康 健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
- 
		
			  米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康 米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
- 
		
			  週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会 週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
- 
		
			  オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習 オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
- 
		
			  学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康 学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
- 
		
			  心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康 心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
- 
		
			  なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
- 
		
			  どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」 どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
- 
		
			  視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」 視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
- 
		
			  「触覚が敏感な部位はなぜあるのか」触覚メカニズムが解明される 「触覚が敏感な部位はなぜあるのか」触覚メカニズムが解明される
- 
		
			  不活性化されたリチウムイオン電池を甦えさせる「復活するリチウムイオン電池」 不活性化されたリチウムイオン電池を甦えさせる「復活するリチウムイオン電池」
- 
		
			  記憶が脳に保存される新しい理論「MeshCODE理論」が開発される 記憶が脳に保存される新しい理論「MeshCODE理論」が開発される
- 
		
			  大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」 大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」
- 
		
			  幸福度を7%上げる「旅行の仕方」 幸福度を7%上げる「旅行の仕方」
- 
		
			  「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測 「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測
- 
		
			  組織の中で行われたインシビリティ(非礼な言動)を軽視してはいけない理由 組織の中で行われたインシビリティ(非礼な言動)を軽視してはいけない理由
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
- 
	
		      男女ともに長生きになる「男女平等」【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi...
- 
	
		      他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに...
- 
	
		      「寿命を延ばす」良質な睡眠【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and...
- 
	
		      見極める力を養う「チャットボットの精度」【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
- 
	
		      なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ...
- 
	
		      どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は...
- 
	
		      視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
- 
	
      人体・脳 健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて...
- 
	
      社会 自制心が健康と若さをもたらす理由【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で...
- 
	
      健康 高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
- 
	
      人体・脳 健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて...
- 
	
      社会 自制心が健康と若さをもたらす理由【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で...
- 
	
      健康 高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
J O B仕 事
人気 (❁´ω`❁)
- 
	
      社会 週休4日制で生産を維持する
- 
	
      人体・脳 アイデアや閃きが降りてくる「横断的なコミュニケーション」
- 
	
      社会 大災害を読み解く鋭い解決策
- 
	
      思考・瞑想 賞や表彰が発明家の創造性を低下させる
- 
	
      人体・脳 創造的な人はここが違う!「非創造的なハブを回避し非典型的なアプローチをする」
- 
	
      社会 アメリカ陸軍で既に多数の成功を収めている「人々を創造的にするトレーニング」
- 
	
      社会 2年は普及しない?「カテゴリーイノベーション戦略」
- 
	
      社会 管理者級以上必見「創造性を引き出す同僚間の友情とサポートを育む組織づくり」
- 
	
      社会 アイデアを創出する人数「少人数のグループのほうが新しいアイデアが出やすい」
- 
	
      健康 散った気を元の集中に戻す「1日最大50%費やす迷いを断つマインドフルネス」
- 
	
      社会 移動によるエネルギーが激減「環境に優しく誰でも参加できるオンライン会議」
- 
	
      社会 山火事コスト数十億ドルのコスト削減「インドネシアの泥炭地回復」
- 
	
      社会 価格末「99円」設定が販売者に不利益を及ぼす驚愕の理由
- 
	
      社会 購買意欲を掻き立てる商品提示方法
- 
	
      社会 「感情的異質性」がチームの創造性を高める
- 
	
      社会 従業員の創造性を高める驚愕の方法「報酬を選択制にする」
- 
	
      社会 テクノロジーの力でセレンディピティを生み出す
- 
	
      社会 様々なテーマの問題への取り組みにつながる「ダ・ヴィンチ構想」
- 
	
      社会 改善が必要な状況に「やめる」という解決策がでない理由
- 
	
      社会 空想が苦手な理由と、その修正方法
- 
	
      学習 パズル解きの極意、最良の選択より優れた驚愕の方法
- 
	
      社会 大麻が独創的で実現不可能なアイデアを創出するという実験結果
- 
	
      社会 記憶に残るユーモアを含んだニュース
- 
	
      社会 なぜメッセージと画像が一致してない情報は伝わらないのか
- 
	
      社会 消費者を購買に結びつける音楽
- 
	
      技術 自動化工場などの緊急事態に備えて知識を生かしておく方法
- 
	
      社会 「生産性も顧客満足度も向上」プロジェクトに自主性を持たせる
- 
	
      人体・脳 人は1日に35,000回の意思決定をしている「意思決定を行うアルゴリズム」
- 
	
      社会 他文化と頻繁衝突する文化圏は協力的なゲームが流行?「ゲームからみる文化」
- 
	
      社会 「通勤はわるいもの?」モバイルセンシングで仕事の成果と通勤の関連性を解明
- 
	
      社会 テクノロジーは労働者の幸福度にどのような影響を及ぼすか
- 
	
      社会 雇用の創出ではなく雇用の置換が進む「ロボットなどの作業の自動化」
- 
	
      社会 「柔軟で弾力性のある対応が可能」生物系を模倣した多様なサプライチェーン
- 
	
      社会 「患者のメンタルヘルスケアを向上させる」患者と心理療法士のマッチング
- 
	
      学習 デジタルデバイス用に最適なフォント「AdaptiFont」
T E C H N O L O G Y技 術
人気 (❁´ω`❁)













































































































































































