
新着記事
「ストレスに対する心血管反応を改善する」同僚間の感謝の表現
仲のいいチームは外側から見ていても気持ちのいいものですが、チーム内でも良いことがたくさん起こっているようです。
The enhanced cardiovascular response leads to increased concentration, more confidence, allowing individuals to give their peak performance.
参照元:https://ucsdnews.ucsd.edu/pressrelease/gratitude-expressions-between-co-workers-improve-cardiovascular-responses-to-stress
– カリフォルニア大学サンディエゴ校 University of California – San Diego. June 01, 2022 –
カリフォルニア大学サンディエゴ校レディ経営大学院の研究によると、高ストレスのタスクを実行する前に感謝の意を表したチームメイトは、感謝を表さなかったチームと比較して、より優れた心血管反応を示したことがわかりました。
心肺機能が高まることで、集中力が高まり、自信がつき、最高のパフォーマンスを発揮できるようになるのです。
感謝の気持ちを表すことは、結婚などの親密な関係を強化することが知られていますが、今回の研究により、同僚などの緩やかな関係の人々にも効果があることが初めて明らかになりました。
また、感謝が生物学的資源を構築し、より良いストレス反応を促進することも初めて明らかになりました。ストレスに繰り返しさらされることは、心血管疾患、認知障害、免疫力の低下につながります。
Journal of Experimental Psychology誌に掲載予定の論文の筆頭著者であるChristopher Oveis氏は述べています
Oveis氏:今回の結果は、組織、特に急性ストレス下で共同作業を行い、目標を達成する従業員にとって有意義なものです。
この研究の結果は、テレビ番組 “Shark Tank “にヒントを得たコンテストに参加した200人の実験から導き出されたものです。
参加者はカリフォルニア大学サンディエゴ校の学生で、個人的には親しくないが多くの時間を一緒に過ごす職場の同僚の関係を再現するために、スーツメイトとチームを組まされました。
各チームは、学生がキャンパスで乗るための自転車を作り、販売するためのピッチを6分間で考え、審査員の前で製品とそのマーケティングプランを6分間でプレゼンしました。優勝チームには200ドルが贈られました。
Oveis氏:本質的に不可能な課題です。この実験は、最大限のストレス環境を作り出すように設計されており、ほとんどの人が日常生活の3分の1以上を職場で過ごしているため、感謝の気持ちがチームワーク中のストレス反応をどのように形成するかを測定することができます。
生理的反応を測定するために、参加者は、心電図(ECG)とインピーダンス・カーディオグラフィー(ICG)信号を収集する電極を首と胴体に装着しました。
また、腕に装着した血圧計で血圧を測定しました。
選ばれたチームは、ランダムに感謝の気持ちを表すように割り当てられ、コンテスト中に感謝の気持ちを表さなかったチームと生体反応が比較されました。
Oveis氏:高得点でモチベーションの高いパフォーマンスタスクでは、人は生物学的レベルで2つの方法のどちらかで反応します。チャレンジ反応として知られる効率的な循環器系の反応をする人もいます。心臓はより多くの血液を送り出し、血管は拡張し、血液は末梢に送られ、酸素を含んだ血液は脳に送られ、認知力はすべてのシリンダーで機能する。しかし、他の人はそうではなく、脅威反応に陥ります。心臓が送り出す血液量が減り、血管系が収縮し、末梢への血流が減少し、パフォーマンスが低下するのです。
しかし、この研究では、チームメイトから他のチームメイトへ、たった1回、1~2分の感謝の表現が、そのチームメイトを、より適応的でパフォーマンス重視の生体チャレンジ反応に向かわせることが分かりました。
感謝の表現は、人間関係の強化に基本的な役割を果たす
Oveis氏と共同研究者たちは、ストレスに対する被験者の心血管系の反応を、個人と共同作業レベルでテストしました。
実験では、自転車の設計とマーケティングプランの作成という共同作業を行っている間、両方のチームメンバーがモニターされました。
そして、ペアのうちの1人が、チームメンバーと顔を合わせたり話したりすることなく、審査員団の前でピッチをしなければならないとき、個人が監視されました。
共同作業中、対照チームは、血流の低下と血管収縮の増加を特徴とする脅威反応を示しました。
しかし、タスクの前に簡単な感謝の気持ちを表すと、これらの脅威反応は解消された。個々の製品のピッチでは、対照チームは血管の拡張と末梢への血流増加によって示される適度な挑戦反応を示した。
しかし、感謝の気持ちを表現したチームは、より大きく増幅されたチャレンジ反応を示し、その結果、パフォーマンスを向上させることができた。
Oveis氏:職場環境における感謝の表現は、日々のストレス反応を管理するだけでなく、製品ピッチのようなプレッシャーのかかるパフォーマンスタスク中の反応を最適化し、ストレス反応がパフォーマンスを低下させるのではなく、パフォーマンスを向上させる鍵となるかもしれません。しかし、その根底には、感謝の気持ちを表すことは、職場での人間関係を強化する上で基本的な役割を担っているのです。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
-
健康な食生活につながる「ダイエット中のたんぱく質摂取量増加」2022.07.06
-
「救急外来や入院が22%多い」大麻使用者2022.07.03
-
女性が圧倒的に乾癬発症率が低い理由「エストラジオール 」2022.07.01
-
真実味を増す「自分が感じる年齢までしか年をとらない」2022.06.30
-
10代の75%が推奨される日常の運動量をこなしていない2022.06.28
-
食生活の質を過大評価している米国の成人2022.06.25
-
「バーチャル上でも効果あり!?」ストレスや不安を軽減するトレーニング2022.06.19
-
「90歳以上の寿命と関連」人種や民族関係なく高い楽観性を持つ女性2022.06.18
新着記事
-
伝染病やその他の病より多い「交通事故による若者の死傷」2022.07.07社会
-
健康な食生活につながる「ダイエット中のたんぱく質摂取量増加」2022.07.06健康
-
女性の方が大きい「閉経後の脳の変化」2022.07.05人体・脳
-
全てが悪いものではない「ストレスが引き金となる睡眠効果」2022.07.04人体・脳
-
「救急外来や入院が22%多い」大麻使用者2022.07.03健康
-
個人の利点だけに留まらない「マインドフルネスの本当の報酬」2022.07.02思考・瞑想
-
女性が圧倒的に乾癬発症率が低い理由「エストラジオール 」2022.07.01健康
-
真実味を増す「自分が感じる年齢までしか年をとらない」2022.06.30健康
-
「近くの伝達・遠くの伝達」脳トレーニングに効果がある人と、その理由2022.06.29人体・脳
-
10代の75%が推奨される日常の運動量をこなしていない2022.06.28健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
伝染病やその他の病より多い「交通事故による若者の死傷」
【伝染病やその他の病より多い「交通事故による若者の死傷」】 交通事故による死傷は世界中で若者の最大の死因です。伝染病や病などよりも多くの死因を引き起こしていま... -
健康な食生活につながる「ダイエット中のたんぱく質摂取量増加」
【健康な食生活につながる「ダイエット中のたんぱく質摂取量増加」】 ダイエット中のタンパク質摂取量の増加は健康的な食生活につながるようです。 Eating a larger pro... -
女性の方が大きい「閉経後の脳の変化」
【女性の方が大きい「閉経後の脳の変化」】 閉経後の女性は、同年代の男性と比べて脳の変化が大きいようです。 Women who have gone through menopause may have more o... -
全てが悪いものではない「ストレスが引き金となる睡眠効果」
【全てが悪いものではない「ストレスが引き金となる睡眠効果」】 ストレスが引き金となる睡眠が、その後の不安への対処に役立つようです。 Stress boosts a kind of sle...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測
【「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測】 ベイズ統計学を用いると、最長寿記録122歳という世界記録はほぼ確実に破られ、125歳から1... -
大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」
【大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」】 ダイオードと言うのは、光検出器の事で光が入射されるとエネルギーを生むというデバイ...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
人体・脳
寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由
【寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由】 ウィーン医科大学の研究チームが、寒冷化においてヒトとマウスのビタミンAのレベルが上昇する事を発見しました。 ビタミンAは...
-
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
人体・脳
寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由
【寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由】 ウィーン医科大学の研究チームが、寒冷化においてヒトとマウスのビタミンAのレベルが上昇する事を発見しました。 ビタミンAは...