肥満解消に必要なのは「糖質・インスリン」モデル

URLをコピーする
URLをコピーしました!
Pocket

肥満解消に必要なのは「糖質・インスリン」モデル

「体重を減らすためには、摂取するカロリーエネルギーの制御と運動が必要である」論が一般的です。
研究者たちは、ホルモンや代謝に与える食事の内容の方が肥満の制御の鍵を握ると発表しています。

losing weight “requires adults to reduce the number of calories they get from foods and beverages and increase the amount expended through physical activity.”

参照元:https://nutrition.org/scientists-claim-that-overeating-is-not-the-primary-cause-of-obesity/
– 米国栄養学会 American Society for Nutrition. September 13, 2021 –

米国疾病予防管理センター(CDC)の統計によると、米国成人の40%以上が肥満であり、心臓病、脳卒中、2型糖尿病、ある種の癌のリスクが高いとされています。

米国農務省の「アメリカ人のための食生活指針2020-2025」では、体重を減らすためには、「食品や飲料から摂取するカロリーを減らし、運動で消費する量を増やすことが必要である」としています。

このような体重管理のアプローチは、消費するエネルギーよりも消費するエネルギーの方が多いために体重が増加するという、100年前からあるエネルギーバランスモデルに基づいています。

嗜好性が高く、大量に販売され、安価な加工食品に囲まれた現代社会では、必要以上のカロリーを摂取することが容易であり、そのバランスの悪さは、現代の座りっぱなしのライフスタイルによってさらに悪化しています。

このように考えると、過食と運動不足が肥満の蔓延を引き起こしていることになります。

一方で、何十年にもわたって「食事量を減らし、運動量を増やす」という公衆衛生上のメッセージが発信されてきたにもかかわらず、肥満や肥満に関連する疾患の発生率は着実に上昇しています。

The Carbohydrate-Insulin Model: The American Journal of Clinical Nutrition誌に掲載された論文「The Carbohydrate-Insulin Model: A Physiological Perspective on the Obesity Pandemic」の著者は、エネルギーバランスモデルには根本的な欠陥があると指摘し、代替モデルである炭水化物-インスリンモデルの方が肥満や体重増加をよりよく説明できると主張しています。

さらに、炭水化物-インスリンモデルは、より効果的で長期的な体重管理戦略への道を示しています。

ボストン小児病院の内分泌学者であり、ハーバード大学医学部の教授でもあるDavid Ludwig博士によると、エネルギーバランスモデルでは、体重増加の生物学的原因を理解することができません。

Ludwig博士は話します。

「例えば、成長期の思春期には、1日の食事量を1,000キロカロリー増やすことがあります。しかし、その過食が成長期の原因なのか、それとも成長期のせいでお腹が空いて過食してしまうのでしょうか?」

https://twitter.com/davidludwigmd/status/1437397247491149824
avid Ludwig博士

エネルギーバランスモデルとは対照的に、炭水化物-インスリンモデルは、食べ過ぎが肥満の主な原因ではないという大胆な主張をしています。

それどころか、炭水化物-インスリンモデルは、現在の肥満の流行の原因の多くを、血糖値の高い食品、特に消化の速い加工された炭水化物の過剰摂取を特徴とする現代の食生活に求めています。

これらの食品は、代謝を根本的に変化させるホルモン反応を引き起こし、脂肪の蓄積、体重増加、肥満の原因となります。

加工度の高い炭水化物を食べると、体内ではインスリンの分泌が増え、グルカゴンの分泌が抑えられます。

その結果、脂肪細胞がより多くのカロリーを蓄えるようになり、筋肉やその他の代謝を行う組織に供給できるカロリーが減少します。

脳は、体に十分なエネルギーが供給されていないと認識し、空腹感を感じます。

さらに、燃料を節約しようとするため、代謝が低下することもあります。

そのため、脂肪が増えても空腹感が続く傾向にあります。

肥満問題を解決するためには、食事の量だけでなく、食事がホルモンや代謝に与える影響を考慮する必要があります。

エネルギーバランスモデルでは、「カロリーはすべて体に共通」という主張をしていますが、この重要な部分を見逃しています。

炭水化物-インスリンモデルは、その起源が1900年代初頭にさかのぼるなど、決して新しいものではありませんが、American Journal of Clinical Nutrition誌に掲載されたパースペクティブは、国際的に著名な科学者、臨床研究者、公衆衛生の専門家17名のチームによって執筆された、これまでで最も包括的なモデルです。

彼らは、炭水化物-インスリンモデルを支持する一連の証拠をまとめています。

さらに、今後の研究の指針として、2つのモデルを区別する一連の検証可能な仮説を明らかにしています。

エネルギーバランスモデルではなく、糖質・インスリンモデルを採用することは、体重管理や肥満治療に大きな意味を持ちます。

炭水化物-インスリンモデルは、食べる量を減らせというのではなく、何を食べるかに焦点を当てた別の方法を提案しています。

Ludwig博士は話します。

「低脂肪食の時代に氾濫した消化の良い炭水化物の摂取を減らすと、体脂肪を蓄えようとする根本的な働きが弱まります。その結果、空腹感や苦しさを感じずに体重を減らすことができます。」

著者らは、この2つのモデルを決定的に検証するためにはさらなる研究が必要であり、また、おそらく、証拠によりよく適合する新たなモデルを生み出す必要があることを認めています。

そのためには、建設的な議論を行い、”多様な視点を持つ科学者が協力して、厳密で偏りのない研究で予測を検証する “ことが必要だと訴えています。

Pocket

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非、最新の科学情報を知って頂きたいので シェアをお願いします^^
URLをコピーする
URLをコピーしました!
ホーム » 人体・脳 » 肥満解消に必要なのは「糖質・インスリン」モデル

N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事

H A P P I N E S S幸 福

M E A L食 事

B R A I N

H E A L T H健 康

人気 (❁´ω`❁)

J O B仕 事

T E C H N O L O G Y技 術