なぜ人は食べて過ぎてしまうのか「空腹ではなく社会的プレッシャー」

URLをコピーする
URLをコピーしました!
Pocket

なぜ人は食べて過ぎてしまうのか「空腹ではなく社会的プレッシャー」

私たちが食事をするのは、空腹であるからではなく、社会的プレッシャーや食欲をそそられたから、という要因が強いようです。

Many times we eat, not because we are hungry, but because of social pressures or because the food is so appetizing, that, even though we are full, we just want another bite.

参照元:https://www.bcm.edu/news/eating-for-hunger-or-pleasure-involves-regulating-different-brain-circuits
– 米ベイラー医科大学 Baylor College of Medicine.  Jul 26, 2021 –

私たちが食事をするのは、お腹が空いているからではなく、社会的なプレッシャーや、食べ物が食欲をそそるから、お腹がいっぱいでももう一口食べたいと思ってしまうことが多いです。

空腹によるものであれ、快楽によるものであれ、過食は典型的な肥満の原因となり、米国疾病対策予防センターによると、米国の成人の約42%が肥満であるとされています。

肥満に対する効果的な治療法の開発に貢献するため、ベイラー医科大学の研究者を中心とする国際チームは、動物モデルを用いて、空腹やその他の要因によって引き起こされる摂食を脳がどのように制御しているかを調べました。

研究チームは、ベイラー医科大学のYong Xu教授(小児科・栄養学、分子細胞生物学)を中心に、脳が中脳のセロトニン産生ニューロンを介して2種類の摂食行動を制御しているにもかかわらず、それぞれの摂食行動は独立した回路で制御されており、他の摂食行動には影響を与えないことを発見しました。

研究チームは、摂食行動に影響を及ぼす2つのセロトニン受容体と2つのイオンチャネルを特定し、これらの活動を調節することで過食を抑制できる可能性があることを明らかにしました。

本研究成果は、Molecular Psychiatry誌に掲載されました。

Xu教授らは、中脳のセロトニン産生ニューロンが形成する2つの異なる脳内回路を特定しました。

そのうちの1つは視床下部まで伸びており、もう1つは中脳の別の領域に投影されていました。

これらの回路は、摂食を制御する上で非常に異なる役割を果たしています。

Xu教授は話します。

「視床下部に伸びる回路は、主に空腹による摂食を制御しますが、空腹ではない摂食行動には影響を与えないことがわかりました。また、中脳に投射されたもう1つの回路は、主に非空腹時の摂食を制御するが、空腹時に引き起こされる摂食行動には影響しません。これは、回路レベルで、脳が2つのタイプの摂食行動を異なるように配線していることを示しています。」

この研究のもう一つの重要な貢献は、過食を治療するために利用でき、回路に関連する潜在的な分子標的を特定したことです。

Xu教授は話します。

「セロトニン受容体は、神経細胞で生成される神経伝達物質セロトニンの機能を媒介する分子です。私たちは、セロトニン2C受容体とセロトニン1B受容体という2つの受容体が、両方のタイプの摂食行動に関与していることを発見しました。このデータは、両方の受容体に作用する化合物を組み合わせることで、摂食を抑制する相乗効果が得られる可能性を示唆しています。」

さらに、研究チームは、摂食行動を制御する可能性のある、回路に関連するイオンチャネルを特定しました。

Xu教授は続けます。

「ひとつは、GABA A受容体というクロライドチャネルで、空腹による摂食時にはセロトニン回路の制御に重要ですが、空腹ではない摂食時には重要でないことがわかりました。」

もう1つはカリウムチャネルで、空腹とは無関係の合図で起こる摂食には影響を与えますが、空腹による摂食には影響を与えません。

Xu教授は説明します。

「この2つのイオンチャネルには、明確な棲み分けがあります。この2つのイオンチャネルは、摂食行動において異なる機能を持っており、過食を抑制する標的候補となりうることを示唆しています。」

今回の研究成果を受けて、研究チームは、動物モデルを用いて、イオンチャネルの活性を調節して過食防止効果をもたらす分子をさらに特定するための研究を進めています。

Xu教授は話します。

「また、栄養に関する外的要因がイオンチャネルの機能にどのような影響を与えるのかを、分子レベルで調べたいと思います。」

Pocket

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非、最新の科学情報を知って頂きたいので シェアをお願いします^^
URLをコピーする
URLをコピーしました!
ホーム » 人体・脳 » なぜ人は食べて過ぎてしまうのか「空腹ではなく社会的プレッシャー」

N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事

H A P P I N E S S幸 福

M E A L食 事

B R A I N

H E A L T H健 康

人気 (❁´ω`❁)