新着記事
短期のマインドフルネス・トレーニングでは「脳の構造変化は起きない」
脳は経験によって変化が生じる可能性があります。科学者は、短期のマインドフルネスでは脳の構造変化が起きないことを示します。
In new research, a team from the Center for Healthy Minds at the University of Wisconsin-Madison, led by Richard J. Davidson, found no evidence of structural brain changes with short-term mindfulness training.
参照元:https://news.wisc.edu/new-research-shows-no-evidence-of-structural-brain-change-with-short-term-mindfulness-training/
– ウィスコンシン大学マディソン校 University of Wisconsin-Madison. May 20, 2022 –
20世紀半ば、脳は「可塑的」であり、経験によって脳に変化が生じる可能性があることが、新たな証拠によって示されました。
可塑性は、空間ナビゲーション、有酸素運動、バランストレーニングなど、新しいスキルの習得に関連しています。
しかし、瞑想のようなマインドフルネス介入が脳の構造を変えることができるかどうかについては、未解決のままでした。
よく知られた8週間のマインドフルネス・ベースト・ストレス低減コースを用いたいくつかの研究では、そのことが示唆されています。
しかし、その研究は範囲と技術が限られており、おそらく選択的な参加者プールによって偏りが生じていました。
新しい研究では、リチャード・J・デビッドソン率いるウィスコンシン大学マディソン校のCenter for Healthy Mindsのチームは、短期のマインドフルネス・トレーニングによる脳の構造変化の証拠はないことを明らかにしました。
5月20日にScience Advances誌に掲載されたこの研究チームの研究は、これまでで最大規模で、最も厳密にコントロールされたものです。
2つの新しい試験で、瞑想の経験もなく、精神衛生上の懸念もない200人以上の健康な参加者は、MRI検査を受けて脳を測定した後、8週間のMBSRコース、健康増進プログラムというマインドフルネスに基づかない幸福介入、またはいかなる種類のトレーニングも受けない対照群という3つの研究グループのいずれかに無作為に割り振られました。
MBSRコースは、認定されたインストラクターによって指導され、ヨガ、瞑想、身体への気づきなどのマインドフルネスの実践が含まれていました。
HEPコースは、MBSRに似た活動として開発されましたが、マインドフルネス・トレーニングは行われませんでした。
その代わり、HEPでは、参加者は運動、音楽療法、栄養の実践に取り組みました。両グループとも、自宅での実践にさらに時間を費やした。
8週間の各試験の後、すべての参加者は、脳の構造の変化を測定するために、最終的なMRI検査を受けた。2つの試験から得られたデータは、大きなサンプルサイズを作るためにプールされました。
MBSRと対照群のいずれにおいても、脳の構造変化に有意差は認められませんでした。
参加者はまた、試験後にマインドフルネスについて自己報告するよう求められました。
MBSRとHEPの両群の参加者は、対照群と比較してマインドフルネスの向上を報告し、自己報告によるマインドフルネスの向上は、マインドフルネス瞑想の実践に特有のものというよりも、より広くあらゆるタイプのウェルネス介入の利点に関係している可能性を示す証拠となりました。
では、構造的な変化の証拠を発見した先行研究はどうでしょうか?その研究の参加者は、ストレス軽減のためのコースを探していたため、今回調査した健康な集団よりも改善の余地があったかもしれません。
つまり、今回の研究の筆頭著者である行動科学者のTammi Kral氏によれば、”MBSRへの登録を選択するという単純な行為が、効果を高めることに関連している可能性がある “ということです。
今回の研究は、サンプルサイズもかなり大きく、調査結果の信頼性を高めています。
しかし、研究チームが新しい論文に書いているように、より長い期間のトレーニングや、単一の練習方法に明確に焦点を当てたトレーニングによってのみ、構造的変化が確認されるのかもしれません。
脳の構造的変化が、身体的・空間的トレーニングで見られるのに対して、マインドフルネスのトレーニングは、注意、思いやり、感情など、様々な心理的領域に及んでいます。
このトレーニングは、脳領域の複雑なネットワークに関与し、それぞれが人によって異なる程度に変化している可能性があり、グループレベルでの全体的な変化を観察することが困難になっているのです。
このような驚くべき結果は、最終的に、肯定的な発見を精査することの重要性と、再現による検証の必要性を強調するものです。
さらに、長期的な介入研究だけでなく、瞑想の実践に特化した研究でも、異なる結果が得られるかもしれません。
Davidson氏は話します。
Davidson氏:瞑想トレーニングの脳への影響に関する研究はまだ初期段階にあり、発見すべきことはたくさんあります。
この研究は、米国国立衛生研究所(P01AT004952、P50- MH084051、R01-MH43454、T32MH018931、P30 HD003352-449015 および U54 HD090256)、Fetzer Institute、John Templeton Foundation、National Academy of Education/ Spencer Foundation postdoctoral fellowshipから一部支援を受けたものです。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
健康
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
人体・脳
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
健康
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
技術
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
人体・脳
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
社会
どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は... -
人体・脳
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...