他文化と頻繁衝突する文化圏は協力的なゲームが流行?「ゲームからみる文化」

URLをコピーする
URLをコピーしました!
Pocket

他文化と頻繁衝突する文化圏は協力的なゲームが流行?「ゲームからみる文化」

ゲームは現実の世界の側面を投影してるのかもしれません。
貧富の差や社会階層がはっきりした文化圏では、競争的なゲームが頻繁に行われているようです。

Humans might use games to store and teach cultural-specific information to community members.

参照元:https://www.mpg.de/17889012/1122-evan-those-that-game-together-stay-together-150495-x
– マックスプランク進化人類学研究所 Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology. NOVEMBER 24, 2021 –

一緒にゲームをする人は、一緒にいる
私たちがプレイするゲームは、私たちがいる文化の社会生態学的特性を反映している

世界中の人間がゲームをしていますが、世界中の文化圏で同じようにゲームが行われているわけではありません。

人間はゲームを使って、文化固有の情報を保存したり、コミュニティのメンバーに教えたりしているのかもしれません。

例えば、あなたが最後にプレイしたゲームは、協力型のゲームだったか、対戦型のゲームだったか、それとも一人でプレイしたゲームだったか?

ライプチヒにあるマックスプランク進化人類学研究所の研究員、サラ・ライステラー・ピープルズ氏は話します。

「ドイツに住んでいる人なら、対戦型のゲームをした可能性が高いでしょう。私たちは、ゲームには人間の文化の側面が反映されているのではないかと考えています。例えば、その文化がどれだけ競争的か、あるいは協力的かといったことです。」

これまでの研究では、社会的に階層化された文化、つまり地位や富の差がある文化では、競争的なゲームが頻繁に行われることが示唆されています。

また、その反対に、平等主義的な文化、つまり地位や富の差がほとんどない文化では、ゲームが協力的になる傾向があることも示唆されています。

しかし、これまでの研究では、この関係を調査したのはごく一部の文化に限られていたため、この主張の幅は限られていました。

ドイツ(ライプチヒ、イエナ、ゲラ)とオーストラリアの研究者は、歴史的なデータを利用した新しい研究で、文化的に行われているゲームと、文化的に行われている協調性との間に関連性があるかどうかという疑問に答えることを目的としました。

太平洋の文化とそのゲームの歴史的考察

まず最初に、研究チームは太平洋地域の文化で行われた歴史的なゲームのデータベースを調べました。

サラ・ライステラー・ピープルズ氏は話します。

「研究対象となった文化は、太平洋を挟んだ広い範囲に存在していました。そのため、文化のいくつかの側面を比較することができました。例えば、2つのグループが隣り合って生活している場合、食料の調達方法などの特徴は共通していても、競争行動をめぐる規範など、他の面では異なる可能性があります。私たちは、共通点を考慮しつつ、相違点に焦点を当てようとしました。」

第2段階では、協調性を示す文化の特徴を明らかにしました。

サラ・ライステラー・ピープルズ氏は話します。

「歴史的データの難しさのひとつは、過去にさかのぼって異なる文化の人々にインタビューすることができないことです。例えば、社会的に階層化された文化がどのように構成されているか、文化の構成員同士が対立する頻度はどのくらいか、文化が他の文化と対立する頻度はどのくらいか、グループの構成員が集団で狩りや釣りをする頻度はどのくらいか、などを調べました。これらは、協力的な行動を表す現実的な指標です。最終的には、ゲームの内容と文化的特徴に関する歴史的な情報が入手できた25の文化を特定することができました。」

ゲームは現実の行動を模倣する

研究者たちは、他の文化と頻繁に対立する文化では、競争的なゲームよりも協力的なゲームが多いことを発見しました。

一方、自分のコミュニティのメンバーと頻繁に対立する文化では、協力的なゲームよりも競争的なゲームが多いことがわかりました。

また、社会的な階層性や、集団での漁業や狩猟の有無は、どのような種類のゲームが行われているかとは確実に関連していませんでした。

サラ・ライステラー・ピープルズ氏は話します。

「これらの結果は、一見すると直感的ではないかもしれませんが、文化集団における協力関係の進化に関する理論に照らし合わせると納得がいきます。他の文化との衝突時には、グループのメンバーは互いに協力し、相手と競争しなければなりません。これは、競合するグループとの間で行われるゲームの種類に反映されます。また、グループ内での対立が激しい場合には、競争的なゲームをする傾向があります。」

「これらの結果は、私たちがプレイするゲームが、私たちのいる文化の社会生態学的特性を反映していることを示唆しています。ゲームは現実世界の行動を模倣するものであり、幼少期に集団規範を学び、実践するための手段の1つであると考えられます。」

「科学は、過去の知見を再現することで成り立ちます。今後の研究では、特に世界の他の地域や現代の文化において、この発見をさらに調査することが重要です。この効果が現在のゲーム文化においても有効であるかどうかはわかりません。」

「現在では、市販のゲームやビデオゲームが、子どもたちの自由時間に遊んでいた伝統的なゲームを駆逐しています。また、今後の研究では、ゲームでの協力の度合いだけでなく、ゲームを通じて習得される具体的なスキルを調査する必要があります。これは、異文化間のゲームに関する研究の始まりに過ぎません。まだまだ解明すべきことがたくさんあります!」

Pocket

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非、最新の科学情報を知って頂きたいので シェアをお願いします^^
URLをコピーする
URLをコピーしました!
ホーム » 社会 » 他文化と頻繁衝突する文化圏は協力的なゲームが流行?「ゲームからみる文化」

N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事

H A P P I N E S S幸 福

M E A L食 事

B R A I N

H E A L T H健 康

人気 (❁´ω`❁)

J O B仕 事

T E C H N O L O G Y技 術