新着記事
「硬い木の実を食べるためではない?」人類近縁化石パラントロプスの奥歯
60年以上にわたり、約100万~300万年前の人類近縁化石であるパラントロプスは、種や木の実などの硬い食べ物を食べるために巨大な奥歯を進化させたと考えられてきましたが、どうやら違うようです。
Therefore, this research can be seen as the final nail in the coffin of Paranthropus as hard object feeders.”
参照元:https://www.otago.ac.nz/news/news/otago831011.html
– オタゴ大学 University of Otago. Friday 23 July 2021 –
オタゴ大学の新しい研究により、私たちの祖先の食生活に関する長年の信念が覆されました。
60年以上にわたり、研究者たちは、約100万~300万年前に生きていた私たちの近縁の化石であるパラントロプスは、種や木の実などの硬い食べ物を食べるために巨大な奥歯を進化させたと考えられてきました。
しかし、オタゴ大学の生物人類学者であるイアン・トウル博士は、歯学部のカロライナ・ロッホ博士と共同で、南アフリカ、日本、英国の大規模な研究機関や博物館を訪れ、化石や現存する霊長類の2万本以上の歯の歯折を調査した結果、この「きれいな絵は、かつて考えられていたよりもはるかに複雑である」と述べています。
トウル博士は話します。
「1本1本の歯を調査し、歯の骨折の位置と大きさを記録することで、歯の欠けはParanthropus robustusが定期的に硬いものを食べることをサポートしないことを示し、このグループ全体が硬いものを食べていたという議論に終止符が打たれる可能性があります。」
トウル博士は、今回の発見は、人類の進化の過程における食生活や行動の変化に関する我々の理解を覆すものであると述べています。
トウル博士は続けます。
「この結果は驚くべきもので、これまで研究されてきた人類の化石、つまり私たちのホモ属の化石は、硬いものを食べる霊長類と同様に歯の破折率が非常に高いのに対し、パラントロプスは柔らかい果物や葉を食べる霊長類と同様に破折率が非常に低いのです。」
「近年、東アフリカで発見されたパラントロプスの別種であるパラントロプス・ボイセイが、硬いものを常食していた可能性は低いことが徐々に受け入れられつつありますが、パラントロプスが硬いものを食べるために大きな歯の器官を進化させたという考えは根強く残っています。したがって、今回の研究は、パラントロプスが硬いものを食べていたという説に最後の釘を打つものと言えます。」
ヒトがこのような対照的な欠け方をしているという事実も同様に重要であり、今後の研究、特にヒトの進化過程における食生活の変化や、ヒトの歯列がなぜこのように進化したのかについての研究に「波及効果」をもたらすだろう、と彼は言います。
トウル博士は続けます。
「化石人間に見られる定期的な歯の破断は、砂利や石器など、食物以外のものが原因かもしれません。しかし、原因が何であれ、これらのグループはかなりの歯の摩耗と破折にさらされていました。そのため、特にパラントロプスのようなグループと比較して、なぜ私たちの歯が小さくなったのかという疑問が生じます。」
トウル博士の研究は、今後、頭蓋骨の他の部分を拡張するために他の要因で歯列が小さくなり、その結果、歯のサイズが大きくなるのではなく、摩耗や骨折から歯を守るために他の歯の特性が優先されるように進化したのかどうかに焦点を当てる予定です。
トウル博士は話します。
「これは、歯のエナメル質が類人猿の間で異なる特性を持つようになったのではないかと考え、現在調査しているところです。また、人間の化石サンプルは通常、無傷の歯の健康状態を示していることから、今回の研究は全体として、口腔内の健康状態の理解にも影響を与える可能性があります。」
「人類の祖先は、極度の歯の摩耗や破損が当たり前だったため、このような歯の組織の喪失に対処するだけでなく、実際に利用するために歯の特性を進化させたのでしょう。例えば、歯が大きく摩耗していなければ、親知らずの埋伏、歯の混雑、さらには虫歯になりやすさなど、歯列はあらゆる問題に直面します。」
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
-
「食料不測の危機ではない?」農耕の起源2021.08.03
-
気候変動をいかに生き残るかに着目した考古学2021.07.24
-
芸術的な認知能力を持っていた「ネアンデルタール人の遺跡から装飾」2021.07.09
-
ディープラーニングで解析「現代人がネアンデルタール人から受継いだ遺伝子」2021.06.20
-
考古学の調査の幅が大きく広がる「石器の年代を正確かつ直接測定する方法」2021.06.09
-
大量絶滅時代の堆積物を調査「泥炭地の生態系の意外な繫栄状況」などが発覚2021.05.25
-
環境変化の影響の測定は「マクロではなくミクロ的に調査する事」も重要2021.04.24
-
「必ずしも男性が狩猟を主にしていたわけではない」石器が物語る歴史2021.04.20
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
健康
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
人体・脳
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
健康
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
技術
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
人体・脳
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
社会
どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は... -
人体・脳
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...