
新着記事
賞や表彰が発明家の創造性を低下させる
創造的なビジネスアイデアはたくさんありますが、創造性を維持するのは非常に難しいようです。
From unique gadgets to revolutionary business ideas, the most successful inventions have one thing in common: creativity. But sustaining creativity can be difficult.
参照元:https://source.wustl.edu/2022/07/one-hit-wonder-how-awards-recognition-decrease-inventors-creativity/
– ワシントン大学セントルイス校 Washington University in St. Louis. July 14, 2022 –
ポスト・イット・ノート、スパンクス、iPhone、プライム2日配送。
ユニークなガジェットから画期的なビジネスアイデアまで、最も成功した発明の共通点は「創造性」です。
しかし、創造性を持続させることは困難です。
ワシントン大学オリン・ビジネススクールの新しい研究がJournal of Applied Psychology誌に掲載され、初めて創造的な作品を生み出す人が最初の作品を繰り返すのに苦労する一方で、継続的に創造的な作品を生み出す人がいる理由の1つが明らかにされたのです。
オーリンの組織行動学教授であるマーカス・ベアーとオランダのロッテルダム経営大学院のダーク・デイクマンは、初めて斬新なアイデアを成功させた人を賞や表彰で認めると、彼らが将来創造的な作品を生み出す可能性が著しく低くなることを発見しました。
ベアー教授:我々の研究では、斬新なアイデアを開発し、それに対する報酬を受け取った人は、自分自身を主に『創造的な人間』として見るようになることがわかりました。
この新しく発見されたアイデンティティは、特別で希少であるため、その後、保護が必要となる。基本的に、一度クリエイティブな脚光を浴びた人は、そこから外れること、つまり、期待を裏切ったり、以前の作品と比較して見劣りするような斬新なアイデアを出すことは、脅威であり、避けなければならないことなのです。そのための一つの方法は、完全に制作をやめることです。何も新しいものを作らないのに、自分のアイデンティティや評判を落とすことはできない。
言い換えれば、2回目の失敗を恐れるあまり、プロデューサーは自分の創造的アイデンティティを脅かすようなリスクを避けるようになるのです。
ベアー教授:ハーパー・リーは、この現象の完璧な例です。彼女の処女作である “To Kill a Mockingbird “は、アメリカの小説の中でベストセラーとなり、最も高く評価された作品の一つである。しかし、彼女は55年後まで再び出版することはなかった。そして、彼女の2作目、1950年代半ばに書かれた’Go Set a Watchman’は、彼女の伝説的な一発芸の初稿と考えられています。
研究内容について
賞や評価を受けることが初めての製作者に与える影響を調べるため、ベアー教授:とデイクマン氏はまず、英国で初めて料理本を作った224人の作家を対象にアーカイブ調査を実施しました。
この研究の著者によれば、料理本は創造的な作品であり、愛の労働であるため、料理本市場は持続的な創造性を調べるのに理想的な文脈であるそうです。
このサンプルから、初めて料理本を作った人のうち、2冊目の料理本を作った人は50%程度であることがわかりました。
興味深いことに、最初の料理本が斬新であればあるほど、その著者が2冊目の料理本を作る可能性は低くなることも発見されました。
次に、ベアー教授とデイクマン氏は、ビジネススクールの学生を対象に実験を行いました。
参加者は、料理本の候補のコンセプトを考えるように言われました。
参加者の半数には、そのアイデアが「非常に独創的で斬新」であると伝え、残りの半数には、そのアイデアが「非常に堅実で伝統的」であると伝えました。
また、一部の参加者には、「食のコミュニティで大きな反響を呼ぶ可能性が高いアイデアである」とも伝えられました。
最後に、参加者は2つ目の料理本のコンセプトを開発するか、オリジナルのアイデアにマーケティングプランを加えて構築するかという選択を迫られました。
この実験では、新規性が高く、受賞歴のあるアイデアをすぐに生み出すと、その次のアイデアを生み出す可能性が低くなることが示されました。
さらに、2回目の実験では、この心理メカニズムをより正確に特定することに成功しました。
この2つの実験では、初めてのプロデューサーが、最初のアイデアを利用するのではなく、2つ目のアイデアを開発することに決めた割合は、それぞれ21と34でした。
ベアー教授:受賞歴のある斬新な作品のプロデューサーが、再びオリジナル作品を制作しなければならないという創造的な旅を続けなければならない可能性に直面したとき、参加者は自分の創造的アイデンティティに対するより大きな脅威を経験した。
経営者の創造性認識方法の再考
ベアー教授によると、創造性が最も開花しやすいのは、生産者が仕事自体の課題や意味、つまり解決しようとしている問題によって主に動機づけられており、異なる知識領域のアイデアを関連付けたり組み合わせたりするような、創造性に特化したスキルを持っている環境であるという。
これまでの研究では、受賞のメリットに焦点が当てられていましたが、Baer氏とDeichmann氏は、受賞は逆説的に、創造的環境に余分なストレスをもたらすため、プロデューサーの創造性を抑制する可能性があることを発見しました。
ベアー教授:賞は、斬新な作品を作っている人たちにとって悪いことばかりです。なぜなら、そのような人たちのクリエイティブなアイデンティティを際立たせ、そのアイデンティティを平凡な作品で妥協してしまうことに危機感を抱かせるからです。
ベアー教授は、賞の潜在的な悪影響を回避し、創造性を高めるために賞を活用するための戦略を次のように提案しています。
- 創造的なプロセスの成果である新製品に対してだけでなく、その成果を生み出すプロセスに対しても、報酬や評価を与えるようにする。例えば 重要な仮定に挑戦したか?プロトタイプをきちんとテストしたか?
- 成功と失敗からの学習の両方に報酬を与える。何が成功につながるかは予測しにくく、運に左右されることも多い。そのため、成功と失敗が隣り合わせになることがよくあります。失敗から学ぶことは非常に有益であり、奨励されるべきことです。
- 一度でも創造的な成功を収めた人に、桁外れの報酬を与えて美化してはならない。もし、人を褒めたいのであれば、繰り返し創造的な仕事をすることができる人を褒めなさい。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
行動障害を引き起こす慢性的なストレス2023.01.29人体・脳
-
機嫌で変わる言語処理2023.01.28人体・脳
-
若々しさを促進する「運動」2023.01.27健康
-
免疫機能の低下「夫婦不仲」2023.01.26健康
-
食よりも効果のある「総摂取カロリーを減らす」2023.01.25健康
-
腸を守る「教育」2023.01.24健康
-
歩行や自転車を楽しむ人の特徴「自分の住んでいる地域が好き」2023.01.23健康
-
出生率の低下は「子供を持ちたいという願望の減少」ではない2023.01.22社会
-
うつ病リスク軽減「他者からのサポート」2023.01.21健康
-
メラノーマの発症が少ない「ビタミンD定期摂取者」2023.01.20健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
行動障害を引き起こす慢性的なストレス
【行動障害を引き起こす慢性的なストレス】 慢性的なストレスは快楽を喪失させ、抑うつなどの行動障害を引き起こすようです。 It's clear that chronic stress can impa... -
機嫌で変わる言語処理
【機嫌で変わる言語処理】 気分が悪い時、言語処理にどのような影響があるかアリゾナ大学の研究者たちが調査しました。 When people are in a negative mood, they may ... -
若々しさを促進する「運動」
【若々しさを促進する「運動」】 運動は若々しさを促進することを裏付ける研究結果が発表されました。 A recent paper published in the Journal of Physiology deepene... -
免疫機能の低下「夫婦不仲」
【免疫機能の低下「夫婦不仲」】 「夫婦は似てくる」と日本では言われていますが、コミュニケーションが不良である夫婦は免疫脳低下などの特徴が見られたようです。 A t...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」
【大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」】 ダイオードと言うのは、光検出器の事で光が入射されるとエネルギーを生むというデバイ... -
「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測
【「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測】 ベイズ統計学を用いると、最長寿記録122歳という世界記録はほぼ確実に破られ、125歳から1...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)
【満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)】 リポカリン-2(LCN2)ホルモンの摂取により、食物摂取を抑制し満腹度が高まる事は、マウス実験で知られていましたが、ヒト科...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)
【満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)】 リポカリン-2(LCN2)ホルモンの摂取により、食物摂取を抑制し満腹度が高まる事は、マウス実験で知られていましたが、ヒト科...