新着記事
精神的な健康問題にさらされる可能性が高い「幼少期の経験」
バーミンガム大学の研究チームは、幼少期に、注意力や記憶力の低下・抑止力の欠如などを経験した10代や成人について調査しました。
彼らは、精神的な健康問題にさらされる可能性が高いことなどがわかりました。
Analysing data from an initial UK cohort of 13,988 individuals born between April 1991 and December 1992, researchers discovered a number of key and specific links between childhood cognitive problems and mental health issues in later life, namely:
参照元:https://www.birmingham.ac.uk/news/latest/2021/04/childhood-cognitive-problems.aspx
– バーミンガム大学 University of Birmingham. 12 Apr 2021 –
注意力の低下、記憶力の低下、抑制力の欠如などの認知的な問題を経験した子どもたちは、その後、10代や若い大人になってから精神的な健康問題に悩まされる可能性があることが、新たな研究で明らかになりました。
幼少期に特定のマーカーを標的とした早期治療を行うことで、子どもたちが思春期や成人期に境界性人格障害やうつ病、精神病などの特定の精神病を発症するリスクを最小限に抑えることができるかもしれません。
認知機能の障害は、精神疾患の中核的な特徴であり、長期的な予後を予測する上で重要ですが、今回の研究では、このような障害の個人的なパターンは、特定の精神疾患になる前から存在することがわかりました。
研究者らは、1991年4月から1992年12月に生まれた13,988人の英国人コホートのデータを分析し、幼少期の認知機能の問題とその後の人生における精神疾患との間に、いくつかの重要かつ特異な関連性があることを発見しました。
8歳児の持続的注意力の低下は、11〜12歳の境界性人格障害(BPD)の症状や17〜18歳のうつ病の発症に先行します。
8歳児の抑制の困難さは、17-18歳での精神病体験と関連していました。
10歳児のワーキングメモリの障害は、22〜23歳時の軽躁状態と関連していました。
バーミンガム大学の専門家を中心に、英国とフィンランドの研究者からなる国際チームは、JAMA Network Openに研究成果を発表しました。
本研究の筆頭著者である、バーミンガム大学精神衛生研究所およびヘルシンキにあるフィンランド精神衛生研究所のイザベル・モラレス=ムニョス博士は話します。
「今回の研究では、幼少期の認知機能の低下が若者のメンタルヘルスに影響を与える可能性があることが明らかになり、特定の症状との関連性が示唆されました。このような特定の認知的問題を緩和することに焦点を当てた予防戦略は、そのような子供たちが思春期や成人期初期に関連した精神的健康問題を発症する可能性を低減するのに役立つでしょう。」
本研究は、幼少期の認知機能障害と若年層のいくつかの精神病理学的問題との具体的な関連性を探るために、被験者を長期間にわたって追跡調査した初めての分析です。
8歳時の持続的注意力の低下が11~12歳時のBPD症状と関連していることは、成人のBPD患者における同様の低下が治療プログラムの継続が困難であることと一致しています。
これまでの研究では、成人のBPDと小児期の注意欠陥多動性障害(ADHD)の症状との間に有意な関連性があることが示唆されており、ADHDがBPDの危険因子である可能性を示しています。
また、本研究は、幼少期の抑制の欠如が後の精神病体験に先行するという説を支持しており、統合失調症などの精神病性障害では抑制制御の欠如が一般的であると考えられます。
研究者らは、幼少期の作業記憶障害が若年成人の軽躁状態と関連していることを発見しましたが、共存する精神病理学的条件を確認すると、この関連性は消失しており、さらなる調査が必要であることを示しています。
精神障害は、世界的に大きな疾病負担となっており、世界の児童・青少年の少なくとも10%が精神障害を患っています。
成人で診断される精神疾患の75%は、小児期および青年期に発症します。
Broome教授は話します。
「双極性障害、うつ病、精神病は、一般的に思春期に発症し、若年成人期にも継続します。これは、心理社会的要因、生物学的要因、環境的要因による思春期の成熟方法の異常と関連している可能性があります。」
「このような初期段階での精神疾患の発症を研究し、どのような危険因子がどのような形でこれらの疾患に先行するのかを評価することは非常に重要です。「これらの要因は、精神病や気分障害などの精神疾患の中核的な特徴です。」
精神疾患では、注意力や作業記憶の低下、社会的認知や言語の障害など、認知機能の障害がよく見られます。
本研究の上席著者であるSteven Marwaha教授は話します。
「認知機能の障害は、精神疾患に共通して見られるものであり、生活の質を著しく低下させるため、重篤な精神疾患になる前に数年は経過している可能性があります。」
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
健康
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
人体・脳
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
健康
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
技術
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
人体・脳
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
社会
どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は... -
人体・脳
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...