新着記事
「うつ病リスク低下」睡眠中間点(就寝と起床時刻の中間)を1時間早める効果
起床時間を1時間早めるだけで、うつ病のリスクが2桁減少することが判明しました。
More than 340 common genetic variants, including variants in the so-called “clock gene” PER2, are known to influence a person’s chronotype, and genetics collectively explains 12-42% of our sleep timing preference.
参照元:https://www.colorado.edu/today/2021/05/27/want-reduce-your-depression-risk-wake-hour-earlier
– コロラド大学ボルダー校 University of Colorado Boulder. May 27, 2021 –
起床時間を1時間早めるだけで、大うつ病のリスクが23%減少する可能性があることが、5月26日付の学術誌「JAMA Psychiatry」に掲載された最新の遺伝子研究で示唆されました。
コロラド大学ボルダー校およびマサチューセッツ工科大学とハーバード大学のブロード研究所の研究者らが84万人を対象に行ったこの研究は、クロノタイプ(特定の時間に眠る傾向)がうつ病のリスクに影響を与えることを示す、これまでで最も強力な証拠となるものです。
また、精神的な健康に影響を与えるためには、どの程度の変化が必要なのか、あるいはわずかな変化しか必要ないのかを定量的に示した初めての研究でもあります。
パンデミック後、遠隔地で仕事や学校に通う人が増え、多くの人が睡眠時間を遅くする傾向にありますが、今回の研究結果は重要な意味を持つと考えられます。
研究員は話します。
「睡眠のタイミングと気分に関係があることは以前から知られていましたが、臨床医からよく聞かれる質問があります。しかし、臨床医からよく聞かれるのは、どのくらい早く寝かせれば効果があるのか という疑問です。今回の研究では、睡眠時間を1時間早めるだけでも、うつ病のリスクが有意に低下することがわかりました。」
これまでの観察研究では、睡眠時間に関わらず、夜更かしをする人は早起きをする人の2倍もの確率でうつ病になることがわかっています。
しかし、気分障害自体が睡眠パターンを乱すことがあるため、研究者たちは何が原因なのかを読み解くのに苦労しています。
他の研究では、サンプル数が少なかったり、1つの時点でのアンケートに頼っていたり、睡眠のタイミングと気分の両方に影響を与える環境要因を考慮していなかったりして、結果を混乱させる可能性がありました。
2018年、Vetter氏は32,000人の看護師を対象とした大規模な長期研究を発表し、「早起き」は4年間でうつ病を発症する可能性が最大で27%低いことを示しましたが、それは疑問を投げかけています。
早起きとは何を意味するのでしょうか?
睡眠時間を早めることが本当に予防になるのか、また、どの程度早める必要があるのかを明確に把握するために、筆頭著者のIyas Daghlas医学博士は、DNA検査会社「23 and Me」と生物医学データベース「UK Biobank」のデータを利用しました。
Daghlasは、遺伝子の関連性を利用して因果関係を読み解く「メンデル・ランダマイズ」と呼ばれる手法を用いました。
ハーバード大学医学部を5月に卒業したDaghlas氏は話します。
「私たちの遺伝子は生まれたときに決まっているので、他の種類の疫学研究に影響を与えるバイアスのいくつかは、遺伝子研究には影響を与えない傾向があります。」
いわゆる「時計遺伝子」であるPER2の変異を含む、340以上の一般的な遺伝子変異が、人のクロノタイプに影響を与えることが知られており、遺伝学的には人の睡眠タイミングの好みの12~42%を説明することができます。
研究チームは、最大85万人の個人から得られたこれらの変異体に関する非識別化された遺伝子データを評価しました。
その中には、ウェアラブルなスリープトラッカーを7日間装着した8万5,000人のデータと、睡眠嗜好に関するアンケートに回答した25万人のデータが含まれていました。
これにより、遺伝子の変異が睡眠や起床のタイミングにどのような影響を与えるかを、1時間単位でより詳細に把握することができました。
最大規模のサンプルでは、調査対象者の約3分の1が「朝型」、9%が「夜型」、残りは「中間型」と回答しました。
全体として、平均的な睡眠の中間点は午前3時で、午後11時に就寝し、午前6時に起床したことになります。
これらの情報をもとに、研究者たちは、遺伝子情報、匿名化された医療・処方記録、大うつ病の診断に関する調査を含む別のサンプルを調べました。
研究チームは、新しい統計学的手法を用いて、次のような質問をしました。
早起きになりやすい遺伝子変異を持つ人は、うつ病のリスクも低いのでしょうか?
その答えは「イエス」でした。
睡眠の中間点(就寝時刻と起床時刻の中間)を1時間早めるごとに、大うつ病性障害のリスクが23%低下することがわかりました。
これは、通常、午前1時に就寝する人が、代わりに午前0時に就寝し、同じ時間だけ眠れば、そのリスクを23%削減できることを示唆しています。
すでに早起きをしている人が、さらに早起きをすることでメリットがあるかどうかは、今回の研究では不明です。
しかし、中途半端な早起きの人や夜型の人は、就寝時間を早めることが有効であると考えられます。
この効果を説明するものは何でしょうか?
ある研究では、早起きの人が日中に浴びる光の量が多いと、気分に影響を与えるホルモンの連鎖が起こると指摘しています。
また、体内時計(概日リズム)の傾向が一般の人とは異なること自体が、憂鬱な気分にさせると指摘する人もいます。
Daghlas氏は話します。
「私たちは朝型人間のために設計された社会に住んでおり、夜型人間は社会の時計と常にずれているように感じることが多いです。」
「早寝早起きがうつ病を軽減するかどうかを明確に判断するには、大規模な無作為化臨床試験が必要だと強調しています。しかし、この研究は、うつ病に対する睡眠時間の因果関係を支持する方向に証拠の重みを変えたことは間違いありません。」
早寝早起きをしたい人に、Vetter氏は次のようなアドバイスをしています。
「日中は明るく、夜は暗くしましょう。昼は明るく、夜は暗く。できれば徒歩や自転車で通勤し、夕方には電子機器を暗くしましょう。」
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
健康
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
人体・脳
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
健康
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
技術
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
人体・脳
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
社会
どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は... -
人体・脳
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...