
新着記事
精子の受精能獲得に関わるたんぱく質「GIV」
世界中のカップルの約10%が不妊症を患っています。
研究者は、GIVタンパク質が精子の受精能獲得のオン・オフする酵素の活性を制御していることを発見しました。
不妊治療の一助となる事が期待されます。
“As a result, GIV plays an essential role in male fertility.”
参照元:https://ucsdnews.ucsd.edu/pressrelease/girdin-ones-loins
– カリフォルニア大学サンディエゴ校 University of California San Diego. August 19, 2021 –
哺乳類の精子は、最初から卵子と受精することはできません。
この能力は、受精後に女性の生殖管を通過する間に初めて獲得されるもので、精子がその基本的な仕事を完了するために必要な物理的および生化学的特性を与えるために、2つの連続した時間的に重要なプロセスが必要となります。
1つ目のプロセスは「受精能獲得」と呼ばれ、精子の生理機能を変化させます。
頭部の膜を変化させて卵の硬い外層(透明帯)に侵入しやすくし、尾部の化学物質を変化させて運動性(動いたり泳いだりする能力)を高めます。
2つ目のプロセスは先体反応(AR)で、精子の頭部から酵素を放出し、透明帯への侵入をさらに促進する化学作用です。
この2つのプロセスは、卵子の受精を成功させるために不可欠であり、ARは時間に依存しています。
ARは時間に依存しており、早すぎても遅すぎてもだめです。
実際、ARの早期化は、特発性(自然)男性不妊と関連しています。
しかし、どちらのプロセスも、その基礎となる分子メカニズムについてはよくわかっていません。
カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部の研究チームは、2021年8月19日発行の学術誌「eLife」に掲載された新しい論文で、ユビキタスシグナル分子であるGIV/ガーディンが、精子の運動性、生存、受精の成功を促進するために、受精能獲得とARを調和させ、男性の生殖能力に重要な役割を果たしていることを詳しく説明しています。
特に、カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部の医学科および細胞分子医学科の教授であるPradipta Ghosh医学博士を中心とする研究チームは、細胞内で分子スイッチの役割を果たし、信号の伝達や微調整を行うGタンパク質ファミリーの一員であるGIVが、受精能獲得やARのプロセスをオン・オフする酵素の活性を制御していることを発見しました。
Ghosh研究員は話します。
「今回の研究成果は、GIVが時空間を隔てた精子内の異なるシグナルプログラムを編成し、受精能獲得を効果的にサポートする一方で、早発のARを抑制していることを示しています。その結果、GIVは男性の生殖能力に不可欠な役割を果たしていることがわかりました。」
不妊症は、世界中のカップルの8~12%が罹患していると推定されており、発表された研究によると、全症例の約半数で男性が主要因または一因となっています。
男性不妊の原因は多岐にわたりますが、約25%は精子の輸送障害や、明らかな機能障害を伴わない精子の特発性因子が関与しているとされています。
Ghosh研究員は話します。
「GIVは男性の生殖能力に必要であり、男性のGIV転写産物のレベルが低いと、必ず不妊症になります。我々は、GIVが精子の受精能獲得において異なる役割を果たしていることを示す証拠を発見しました。」
「この発見は、GIVシグナルの欠損が男性不妊の潜在的なマーカーとしてどのように使用されるか、また、GIV依存性シグナルの阻害剤が、精子の運動性と生存率を低下させたり、早期先体反応を促進することによって、どのように受胎能力を阻害するかの両方に新たな光を当てるものです。」
「後者は皮肉なことに、精子を特異的に標的とする男性用避妊薬の開発に有望な戦略となるかもしれません。」
共同執筆者は以下の通りです。
Sequoyah Reynoso、Vanessa Castillo、Gajanan D. Katkar、Inmaculada Lopez-Sanchez、Sahar Taheri、Celia R. Espinoza、Christina Rohena、Debashis Sahoo、Pascal Gagneux(以上、カリフォルニア大学サンディエゴ校)。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は... -
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で...