
新着記事
認知症発症リスクを低減「多様でアクティブな活動」
65歳から89歳の成人を調査した結果、多様な活動でアクティブに過ごす事は、認知症発祥のリスクを軽減する事わかりました。
それまで築いてきた教育レベルなどより、その時に多様でアクティブであるかが重要なようです。
Older adults who participate in a variety of different activities are able to reduce their risk of developing dementia,
参照元:https://www.sfu.ca/sfunews/stories/2021/12/keeping-active-through-varied-activities-can-reduce-risk-of-deve.html
– サイモン・フレーザー大学 Simon Fraser University. DECEMBER 16, 2021 –
サイモン・フレーザー大学の研究者が発表した新しい研究によると、さまざまな活動に参加する高齢者は、認知症の発症リスクを低減することができます。
研究チームは、軽い運動や愛する人とのつながりなど、いくつかの趣味を組み合わせて参加することで、65歳から89歳の成人の記憶力低下を、個々の活動よりも軽減できることを発見しました。
この研究成果は、学術誌「Aging」に掲載され、活動を組み合わせて行うことの効果は年齢とともに高まり、教育レベルやベースラインの記憶力などの歴史的要因よりも影響力が大きいことが示されました。
この研究は、National Institute on Aging’s Health and Retirement Studyのデータを調査したもので、65歳から89歳の3,210人の参加者を対象としています。
研究参加者は、「全くない」から「少なくとも月に1回」、「月に数回」、「毎日」まで、33の活動にどれくらいの頻度で従事するかを尋ねられました。
研究者は、機械学習モデルを作成し、活動が記憶に与える影響を分析しました。
活動内容は、パン作りや料理などの趣味、読書、トランプやゲーム、20分間のウォーキング、手紙や電子メール、電話、直接の訪問による家族や友人との付き合いなど多岐にわたります。
SFUのインタラクティブアート&テクノロジー学部(SIAT)の准教授で、SFUに拠点を置くデジタルヘルスサークルのCEO兼科学ディレクターである研究共著者のSylvain Moreno氏は話します。
「この研究結果は、認知症の発症リスクを、コンピューターを使うことやワードゲームをすることなど、日々の活動によって軽減できることを示しています。」
「科学者たちは、遺伝が認知的健康に影響を与える主な要因であると信じていましたが、私たちの発見は、その逆を示しました。年齢とともに、遺伝や現在の認知能力よりも、日々の活動の選択の方が重要になってきます。」
研究者らは、今回の研究結果が、高齢者が高齢期まで精神的に活動し続けることを支援する新しい社会的処方プログラムを推進するなど、高齢者の健康政策に大きな影響を与える可能性があることを示唆しています。
社会的処方には、高齢者をガーデニングや美術教室、ボランティア活動など、地域社会のさまざまな活動につなげることが含まれます。
高齢者は、認知症や治療法のないその他の神経変性疾患を発症するリスクが高いため、予防が非常に重要です。
Moreno氏は話します。
「現在、約5,500万人が認知症であり、高齢化が進む2050年にはこの数は3倍近くになると言われています。認知症患者のケアは困難で、労働集約的、かつ慢性的であり、医療システムに高いコストを生み出します。」
彼らの研究は、予防のための戦略が有効であること、また、医療への社会的処方アプローチにより、高齢になっても健康な認知機能を維持することができることを実証しています。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
免疫強化と免疫記憶の関係を特定2023.01.31人体・脳
-
寿命を伸ばし老化を遅らせる「 リルメニジン 」2023.01.30人体・脳
-
行動障害を引き起こす慢性的なストレス2023.01.29人体・脳
-
機嫌で変わる言語処理2023.01.28人体・脳
-
若々しさを促進する「運動」2023.01.27健康
-
免疫機能の低下「夫婦不仲」2023.01.26健康
-
食よりも効果のある「総摂取カロリーを減らす」2023.01.25健康
-
腸を守る「教育」2023.01.24健康
-
歩行や自転車を楽しむ人の特徴「自分の住んでいる地域が好き」2023.01.23健康
-
出生率の低下は「子供を持ちたいという願望の減少」ではない2023.01.22社会
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
免疫強化と免疫記憶の関係を特定
【免疫強化と免疫記憶の関係を特定】 免疫はどのようにして対象のウィルスなどのターゲットを記憶しているのでしょうか? Scientists have long sought to better under... -
寿命を伸ばし老化を遅らせる「 リルメニジン 」
【寿命を伸ばし老化を遅らせる「 リルメニジン 」】 寿命を司でる遺伝子テロメアは有名ですが、今度は老化を遅らせる物質が見つかりました。 Researchers have found th... -
行動障害を引き起こす慢性的なストレス
【行動障害を引き起こす慢性的なストレス】 慢性的なストレスは快楽を喪失させ、抑うつなどの行動障害を引き起こすようです。 It's clear that chronic stress can impa... -
機嫌で変わる言語処理
【機嫌で変わる言語処理】 気分が悪い時、言語処理にどのような影響があるかアリゾナ大学の研究者たちが調査しました。 When people are in a negative mood, they may ...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」
【大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」】 ダイオードと言うのは、光検出器の事で光が入射されるとエネルギーを生むというデバイ... -
「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測
【「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測】 ベイズ統計学を用いると、最長寿記録122歳という世界記録はほぼ確実に破られ、125歳から1...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)
【満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)】 リポカリン-2(LCN2)ホルモンの摂取により、食物摂取を抑制し満腹度が高まる事は、マウス実験で知られていましたが、ヒト科...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)
【満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)】 リポカリン-2(LCN2)ホルモンの摂取により、食物摂取を抑制し満腹度が高まる事は、マウス実験で知られていましたが、ヒト科...