
新着記事
クジラの減少を、クジラの歌から察知
ハワイ大学がクジラの大合唱の音響レベルを調査し、音響レベルの減退がクジラの数の減少に関連している事を発見しました。
Using autonomous acoustic recorders called an “Ecological Acoustic Recorder,” researchers calculated root-mean-square sound pressure levels (RMS SPL), a metric of the average amount of acoustic energy (how loud the soundscape is) per day.
参照元:https://www.hawaii.edu/news/2020/12/18/hawaii-humpback-whale-population/
– ハワイ大学マノア校 University of Hawaii at Manoa. December 18, 2020 –
北太平洋のザトウクジラの約8,000〜12,000頭が、季節ごとにハワイ諸島の浅瀬を訪れて繁殖します。
この間、成熟した男性は「歌」と呼ばれる精巧な音響ディスプレイを生成します。
これは、12月から4月にかけて水中の周囲の音の主な発生源になります。
2015-16年に始まった異常に少ないクジラの数の報告に続いて、ハワイ大学マノア校の研究者は、ハワイ諸島ハンプバッククジラ国立海洋保護区、海洋科学研究所、ウッズホール海洋研究所と協力して、長い間記録された歌の合唱を調べました。
2014年9月から2019年5月までのクジラの個体数の代用として、マウイ島沖の6か所での期間パッシブ音響モニタリングしました。
調査結果はEndangered SpeciesResearchに掲載されました。
「EcologicalAcousticRecorder」と呼ばれる自律型音響レコーダーを使用して、研究者は1日あたりの平均音響エネルギー量(音の大きさ)の指標である二乗平均平方根音圧レベル(RMS SPL)を計算しました。
シーズン中、RMSSPLレベルはクジラの渡りパターンを反映しています。
クジラが群島周辺の海域に到着し始める11月から1月に始まり、2月と3月にピークに達し、その後、クジラが高緯度の餌場に戻り始める4月から5月に減少します。
研究者は、このパターンの全体的な違いと、年ごとのRMSSPLレベルの月平均を比較しました。
海洋生物学の博士課程の候補者であり、ハワイ海洋生物学研究所の研究助手であり、論文の筆頭著者であるアンケ・キューグラー氏は話します。
「2014-15シーズンと2017-18シーズンの間、この4年間の間に、場所に応じて、2月と3月のピーク月に全体的なコーラスレベルが-3〜-9dBの継続的な減少が見られました。2018-19シーズンにのみレベルが再び上昇し、せいぜい2015-16に達し、一部のレコーディングサイトでは2014-15レベルにさえ達しました。さらに、季節パターンに変化が見られ、ピークは初期と中期にシフトしました。 2月下旬から3月上旬まで。全体として、合唱レベルはシーズンのピーク時に大幅に低下しただけでなく、クジラも以前より早く島を出発したように見えました。」
音響エネルギーが50%以上減少しました。
水上コミュニティからの事例報告が2015-16年に最初にクジラの数が少ないことを示したとき、これは北太平洋でのエルニーニョ現象と一致しました。
研究者たちは、コーラスのレベルが2018-19年に跳ね返るようになる前に、その後の2シーズンで減少傾向が見られるとは予想していませんでした。
さらに、音響エネルギーの-6 dBの減少は、50%の減少を意味します。
これは自動的にクジラの数の半分に変換されるわけではありませんが、他の研究者はマウイ島沖の母子ペアとハワイ島沖のクジラ全体の数を視覚的に評価し、同時に同様の規模の減少が見られたことを報告しました。
キューグラー氏は話します。
「ハワイの「明確な人口セグメント」は、数十年の人口増加後の持続可能なレベルを想定して、2016年に絶滅危惧種法から除外されました。しかし、地球規模の変化に照らして、潜在的な負の変化を早期に検出し、緩和を実施し、必要に応じてハワイの海域内の保護措置を調整するために、継続的な監視が必要です。」
ザトウクジラは、社会、特に現代のハワイ文化において独特の場所を占めるカリスマ的なメガファウナと見なされています。
さらに、ホエールウォッチングはハワイの重要な経済的資源です。このように、ザトウクジラはいわゆる「象徴種」です。
彼らは、彼らや彼らが生息地を共有する他の種、そして彼らの移住地域に対する脅威や地球規模の変化の影響についての認識を高めるのを助けることによって、地域全体の生態系の大使種になる可能性を秘めています。
キューグラー氏は話します。
「ハワイ大学は1970年代から海洋哺乳類研究の世界的リーダーであり、この種の研究を行い、影響力の大きい海洋哺乳類研究の伝統を継続することで、大学は世界有数の研究大学の1つとしての地位を維持することができます。さらに、この共同プロジェクトは、UHのNOAAとの既存の長期的なつながりを強調し、強化します。NOAAとハワイ諸島ハンプバッククジラ国立海洋保護区との緊密なパートナーシップと協力のおかげで、この研究を行うことができました。」


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
-
トキソプラズマ寄生虫が宿主の脳細胞を操作して生存する仕組み2022.01.02
-
子供の待ち時間を解消するには?「自然にロールモデルを探す子供達」2022.01.01
-
人が住めなくなる「CO2排出対策をしなかった場合の西暦2500年の地球」2021.10.22
-
スモッグが多いと成績が下がる「大気汚染が認知能力に及ぼす影響」2021.10.18
-
研究者らが訴える「太陽光のガイドラインの改訂」2021.10.02
-
「世界から昆虫数が減少?」世界の光害は25年間で49%増加している2021.09.19
-
猫の「7つの性格と行動」2021.09.11
-
チューリップの球根の中で進化する「薬剤耐性のある病原菌」2021.09.10
新着記事
-
マッチングサービスに経済学「生徒と学校のマッチングを改善するモデル」2022.05.21社会
-
時間はかかるが習得率が高い「習得における変動性の役割」2022.05.20学習
-
やりすぎ注意「過度のスポーツトレーニングは気分に悪影響を与える」2022.05.19人体・脳
-
食料や土地の変革によって可能性が見えてくる「 世界の食料システムを排出量ゼロ 」2022.05.18社会
-
ポジティブな感情を強化、ネガティブな感情を保存「睡眠が感情を処理する仕組み」2022.05.17健康
-
人間に新しいことを学ぶ柔軟性と集中力を与える「しまった!という感覚」2022.05.16人体・脳
-
活用方法には注意が必要「ソーシャルメディアの付き合い方とメンタルヘルス」2022.05.15健康
-
より賢明な判断を下せるようになる「他人の行動を観察する」2022.05.14思考・瞑想
-
生徒が先生になる「反転授業のものすごい効果」2022.05.13学習
-
燃え尽き症候群になりやすい「1種の競技に打ち込む選択肢」2022.05.12健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
マッチングサービスに経済学「生徒と学校のマッチングを改善するモデル」
【マッチングサービスに経済学「生徒と学校のマッチングを改善するモデル」】 多くの学生は居住所そばの小中学校に通いますが、自由に選択できるとしたら混乱になるでし... -
時間はかかるが習得率が高い「習得における変動性の役割」
【時間はかかるが習得率が高い「習得における変動性の役割」】 何かを習得する時、繰り返しソレを繰り返しますか?それとも多岐に富んだメニューをこなしますか?科学者... -
やりすぎ注意「過度のスポーツトレーニングは気分に悪影響を与える」
【やりすぎ注意「過度のスポーツトレーニングは気分に悪影響を与える」】 過度のスポーツトレーニングは気分に悪影響を及ぼす可能性があります。 Maintaining reasonabl... -
食料や土地の変革によって可能性が見えてくる「 世界の食料システムを排出量ゼロ 」
【食料や土地の変革によって可能性が見えてくる「 世界の食料システムを排出量ゼロ 」】 経済の成長は、環境にとって有害でしょうか?科学者たちは、脱成長が食料セクタ...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測
【「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測】 ベイズ統計学を用いると、最長寿記録122歳という世界記録はほぼ確実に破られ、125歳から1... -
記憶が脳に保存される新しい理論「MeshCODE理論」が開発される
ケント大学の研究チームは、記憶が脳に保存される新しい理論、MeshCODE理論を発表しました。この理論は、アルツハイマー病などの脳疾患の治療に役立つ可能性があります...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
人体・脳
寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由
【寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由】 ウィーン医科大学の研究チームが、寒冷化においてヒトとマウスのビタミンAのレベルが上昇する事を発見しました。 ビタミンAは...
-
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
人体・脳
寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由
【寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由】 ウィーン医科大学の研究チームが、寒冷化においてヒトとマウスのビタミンAのレベルが上昇する事を発見しました。 ビタミンAは...