
新着記事
想像以上に二酸化炭素を吸収する植物
二酸化炭素を吸って酸素を吐き出す「光合成」ですが、植物は想像以上にたくさん二酸化炭素を吸収していたようです。
A study of vegetation across New York City and some densely populated adjoining areas has found that on many summer days, photosynthesis by trees and grasses absorbs all the carbon emissions produced by cars, trucks and buses, and then some.
参照元:https://news.climate.columbia.edu/2023/01/05/new-york-citys-greenery-absorbs-a-surprising-amount-of-its-carbon-emissions/
– コロンビア気候学校 Columbia Climate School. JANUARY 5, 2023 –
ニューヨーク市と人口密度の高い隣接地域の植生を調査した結果、夏の多くの日に、木や草による光合成が、自動車、トラック、バスが排出する炭素をすべて吸収し、さらにその上も吸収していることが判明しました。
この驚くべき結果は、超局所的な植生マップに基づいており、炭素循環における都市の緑の重要性が十分に認識されていないことを示唆しています。
この研究は、Environmental Research Letters誌に掲載されたばかりである。
研究者らは、きめ細かい植生マップを用いて、これまで認識されていなかった大量の緑が、高度に開発された地域にも点在していることを記録し、それが大気中のガス交換において非常に大きな役割を果たしていることを明らかにしました。
研究チームは、芝生や樹冠の隅々まで炭素を取り込むモデルを作成し、大気中の二酸化炭素含有量を継続的に測定している観測タワーのデータを調査して、この結論に達しました。
都市部は人間が排出する二酸化炭素の70%以上を占め、ニューヨーク市は米国で第1位、世界でも第3位の排出量を誇っているため、この発見は重要な意味を持ちます。
コロンビア大学気候学部のラモント・ドハーティ地球観測所の博士研究員である筆頭著者ダンダン・ウェイ氏は話します。。
ウェイ氏:このことは、生態系がニューヨークで重要であり、ここで重要であれば、おそらく他のどこでも重要であることを物語っています。
ほとんどの先行研究は、主に森林や草地の連続した区画を見ることによって植生の炭素吸収を計算してきたが、これらは首都圏の約10%しか構成していない。
ウェイ氏たちは、新たに入手したニューヨークの航空レーダー画像を使って、6インチグリッドで植生をマッピングし、ほとんどのモデルで除外されている残りの90パーセントである開発区域を含めました。
この地域では、街路樹や裏庭の小さな庭、生い茂った空き地などの小さな特徴も確認することができました。
5つの行政区を越えた郊外地域(2,170平方キロメートルの調査地域の約3分の1)は、30メートルグリッドに分割されましたが、これはまだ比較的細かい解像度です。
ラモント・ドハティ大気化学者のロイジーン・コマネ氏は話します。
コマネ氏:ほとんどの人が、ニューヨーク市は灰色の箱で、生物学的に死んでいると思い込んでいます。しかし、どこかにコンクリートの歩道があるからといって、その影になる木がないとは限りません。
研究者たちは、ニューヨーク市の面積の約22%にあたる約170平方キロメートルを樹冠が覆っていることを突き止め、さらに12%にあたる94平方キロメートルを芝生が覆っていることを突き止めました。
緑が炭素排出量とどのように相互作用しているかを把握するため、首都圏が合計約1470万トンの二酸化炭素を排出した2018年6月から8月までを調べました。
最大の発生源は電力産業と建物用エネルギーで、道路輸送は約120万トンでした。
世界平均の二酸化炭素濃度は現在約417ppmだが、ニューヨーク周辺では日常的に460ppm以上になっているそうです。
もし、植生、特に新しく開発された地域の植生がなければ、このレベルはさらに高くなるでしょう。
この研究によれば、植生は1日の炭素吸収量の85%近くを占めています。
夏の多くの日、二酸化炭素の吸収量は、夏の午後に排出される全排出量の40%に相当します。
研究者たちは、二酸化炭素のレベルが、午前中は交通やその他の活動に合わせて上昇し、午後は草や木が活動するにつれていくらか低下するのを見た。
ただし、炭素の吸収は、もちろんその地域の生育期(比較的寒いニューヨークでは4月中旬から10月中旬まで)にのみ行われます。
温暖な都市では、植生が炭素の吸収に大きな役割を果たすのだろうとウェイ氏は話します。
ウェイ氏:ニューヨーク市は、植生を増やすことに積極的です。チームの次のプロジェクトの1つは、樹種ごとの被覆率の特徴を明らかにし、異なる樹種の相対的な利点を把握することです。
丈夫で成長の早いオークの木は、この地域では一般的ですが、イソプレンという揮発性化合物を大量に放出し、自動車からの排気ガスと反応してオゾンを発生させることが研究でわかっています。
同じようによく使われるスウィートガムも、イソプレンを大量に発生させますが、生育の性質が異なります。「どんな種類の木であれ、より多くの木があるに越したことはありません。しかし、どの木が一番良いのかの評価は必要でしょう。
この研究は、ニューヨーク市立大学のAndrew ReinmannとLamont-DohertyのLuke Schiferlが共著しています。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
行動障害を引き起こす慢性的なストレス2023.01.29人体・脳
-
機嫌で変わる言語処理2023.01.28人体・脳
-
若々しさを促進する「運動」2023.01.27健康
-
免疫機能の低下「夫婦不仲」2023.01.26健康
-
食よりも効果のある「総摂取カロリーを減らす」2023.01.25健康
-
腸を守る「教育」2023.01.24健康
-
歩行や自転車を楽しむ人の特徴「自分の住んでいる地域が好き」2023.01.23健康
-
出生率の低下は「子供を持ちたいという願望の減少」ではない2023.01.22社会
-
うつ病リスク軽減「他者からのサポート」2023.01.21健康
-
メラノーマの発症が少ない「ビタミンD定期摂取者」2023.01.20健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
行動障害を引き起こす慢性的なストレス
【行動障害を引き起こす慢性的なストレス】 慢性的なストレスは快楽を喪失させ、抑うつなどの行動障害を引き起こすようです。 It's clear that chronic stress can impa... -
機嫌で変わる言語処理
【機嫌で変わる言語処理】 気分が悪い時、言語処理にどのような影響があるかアリゾナ大学の研究者たちが調査しました。 When people are in a negative mood, they may ... -
若々しさを促進する「運動」
【若々しさを促進する「運動」】 運動は若々しさを促進することを裏付ける研究結果が発表されました。 A recent paper published in the Journal of Physiology deepene... -
免疫機能の低下「夫婦不仲」
【免疫機能の低下「夫婦不仲」】 「夫婦は似てくる」と日本では言われていますが、コミュニケーションが不良である夫婦は免疫脳低下などの特徴が見られたようです。 A t...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」
【大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」】 ダイオードと言うのは、光検出器の事で光が入射されるとエネルギーを生むというデバイ... -
「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測
【「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測】 ベイズ統計学を用いると、最長寿記録122歳という世界記録はほぼ確実に破られ、125歳から1...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)
【満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)】 リポカリン-2(LCN2)ホルモンの摂取により、食物摂取を抑制し満腹度が高まる事は、マウス実験で知られていましたが、ヒト科...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)
【満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)】 リポカリン-2(LCN2)ホルモンの摂取により、食物摂取を抑制し満腹度が高まる事は、マウス実験で知られていましたが、ヒト科...