
新着記事
下痢止め薬ロペラミドが癌細胞を死滅させる効果
ゲーテ大学の研究チームは、止瀉薬でも使われることが多いロペラミドが、神経膠芽腫細胞株の細胞死を誘発するために使用できる事を発見しました。
オートファジーを引き起こすロペラミドが癌細胞を死滅させるこの研究結果は、研究者たちはさらなる研究が必要である事を述べていますが、癌治療薬に大きな手助けとなる事に大きな期待が寄せられます。
In cell culture, loperamide, a drug commonly used against diarrhoea, proves effective against glioblastoma cells. A research team at Goethe University has now unravelled the drug’s mechanisms of action of cell death induction and – in doing so – has shown how this compound could help attack brain tumours that otherwise are difficult to treat.
参照元:https://aktuelles.uni-frankfurt.de/englisch/anti-diarrhoea-drug-drives-cancer-cells-to-cell-death/
– ゲーテ大学フランクフルト Goethe University Frankfurt. –
すでに2年前にゲーテ大学小児科実験癌研究所のSjoerdvan Wijk博士が率いる研究グループは、止瀉薬ロペラミドが神経膠芽腫細胞株の細胞死を誘発するために使用できることを示す証拠を発見しました。
彼らは現在、その作用機序を解読し、そうすることで、新しい治療戦略の開発のための新しい道を開いています。
特定の種類の腫瘍細胞では、ロペラミドの投与により、体内のタンパク質合成の重要なステップに関与する細胞小器官である小胞体(ER)にストレス応答が生じます。
小胞体のストレスはその分解を引き起こし、続いて細胞の自己破壊を引き起こします。
オートファジー依存性細胞死として知られるこのメカニズムは、細胞が過剰に活性化されたオートファジーを受けるときに発生します。
通常、オートファジーは正常な代謝プロセスを調節し、損傷した細胞成分や余分な細胞成分の貴重な部分を分解してリサイクルし、栄養素が不足している場合などに細胞の生存を確保します。
ただし、特定の腫瘍細胞では、オートファジーの過剰活性化により、細胞材料が大量に破壊されるため、生存できなくなります。
vanWijk氏は話します。
「細胞株を使った私たちの実験は、オートファジーが神経膠芽腫の脳腫瘍の治療をサポートできることを示しています。膠芽腫は、子供と大人の非常に攻撃的で致命的なタイプの癌であり、化学療法に対する反応が悪いだけです。したがって、新しい治療アプローチが緊急に必要とされています。
van Wijk氏が率いる研究グループは、小胞体ストレス応答と小胞体の分解(網状貪食)を関連付ける重要な要因を特定しました。
van Wijk氏は話します。
「活性化転写因子ATF4は、小胞体ストレス中と影響下の両方で大量に産生されます。ロペラミド、それは小胞体膜の破壊、ひいては小胞体の破壊を引き起こします。」
van Wijk氏は対照の結果について説明します。
「逆に、ATF4をブロックすると、ロペラミドを添加した後に死ぬ腫瘍細胞培養の細胞ははるかに少なくなります。さらに、研究グループは、電子顕微鏡下でロペラミド処理細胞のER破片を検出することができました。ER分解、つまり網状貪食は、膠芽腫細胞の死滅に目に見えて寄与します。」
チームはまた、ロペラミドがオートファジーのみを引き起こし、胚性マウス線維芽細胞などの他の細胞では細胞死を引き起こさないことを示しました。
通常、ロペラミドは、下痢の治療薬として服用すると、腸内の特定の結合部位に結合し、腸に取り込まれないため、無害です。
ロペラミドによって誘発された神経膠芽腫細胞の死は、この重症型の癌の治療のための新しい治療アプローチの開発に役立つ可能性があります。
vanWijkは話します。
「しかし、私たちの発見はまた、神経障害や認知症、その他の種類の腫瘍など、ER分解が破壊される他の疾患の治療に刺激的な新しい可能性を開きます。ただし、ロペラミドを膠芽腫やその他の疾患の治療に実際に使用するには、さらなる研究が必要です。将来の研究では、たとえば、ロペラミドがどのように脳に輸送され、血液脳関門を通過できるかを調査する必要があります。ナノ粒子は実行可能な選択肢かもしれません。」


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
-
数週間で心血管疾患リスクを低下「食事摂取を8時間に制限するモデル」2022.05.23
-
ポジティブな感情を強化、ネガティブな感情を保存「睡眠が感情を処理する仕組み」2022.05.17
-
活用方法には注意が必要「ソーシャルメディアの付き合い方とメンタルヘルス」2022.05.15
-
燃え尽き症候群になりやすい「1種の競技に打ち込む選択肢」2022.05.12
-
睡眠時無呼吸症候群の治療が高齢者の安全運転につながる2022.05.07
-
「日本人は認知症にならずに長生きする」4000万人のデータベースで検証2022.05.05
-
燃え尽き症候群を誘発する「失敗への執着と完璧さを追求する思考」2022.05.03
-
自然が影響する「食事の多様性と果物や野菜の摂取 」2022.05.02
新着記事
-
差異なく社会に適応している「異性の両親と同性の両親を持つ子どもたち」2022.05.24社会
-
数週間で心血管疾患リスクを低下「食事摂取を8時間に制限するモデル」2022.05.23健康
-
男子生徒の学校へのモチベーション「スポーツと密接な関係にある」2022.05.22学習
-
マッチングサービスに経済学「生徒と学校のマッチングを改善するモデル」2022.05.21社会
-
時間はかかるが習得率が高い「習得における変動性の役割」2022.05.20学習
-
やりすぎ注意「過度のスポーツトレーニングは気分に悪影響を与える」2022.05.19人体・脳
-
食料や土地の変革によって可能性が見えてくる「 世界の食料システムを排出量ゼロ 」2022.05.18社会
-
ポジティブな感情を強化、ネガティブな感情を保存「睡眠が感情を処理する仕組み」2022.05.17健康
-
人間に新しいことを学ぶ柔軟性と集中力を与える「しまった!という感覚」2022.05.16人体・脳
-
活用方法には注意が必要「ソーシャルメディアの付き合い方とメンタルヘルス」2022.05.15健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
差異なく社会に適応している「異性の両親と同性の両親を持つ子どもたち」
【差異なく社会に適応している「異性の両親と同性の両親を持つ子どもたち」】 同性の両親、異性の両親、それぞれの親を持つ子供は差異なく社会に適応している事が示され... -
数週間で心血管疾患リスクを低下「食事摂取を8時間に制限するモデル」
【数週間で心血管疾患リスクを低下「食事摂取を8時間に制限するモデル」】 平日の食事摂取を8時間に制限した所、数週間後に心血管疾患リスクが低下するようです。 Usi... -
男子生徒の学校へのモチベーション「スポーツと密接な関係にある」
【男子生徒の学校へのモチベーション「スポーツと密接な関係にある」】 男子生徒は女子学生より学校への関心が低いようです。 Male students tend to be less intereste... -
マッチングサービスに経済学「生徒と学校のマッチングを改善するモデル」
【マッチングサービスに経済学「生徒と学校のマッチングを改善するモデル」】 多くの学生は居住所そばの小中学校に通いますが、自由に選択できるとしたら混乱になるでし...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測
【「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測】 ベイズ統計学を用いると、最長寿記録122歳という世界記録はほぼ確実に破られ、125歳から1... -
記憶が脳に保存される新しい理論「MeshCODE理論」が開発される
ケント大学の研究チームは、記憶が脳に保存される新しい理論、MeshCODE理論を発表しました。この理論は、アルツハイマー病などの脳疾患の治療に役立つ可能性があります...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
人体・脳
寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由
【寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由】 ウィーン医科大学の研究チームが、寒冷化においてヒトとマウスのビタミンAのレベルが上昇する事を発見しました。 ビタミンAは...
-
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
人体・脳
寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由
【寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由】 ウィーン医科大学の研究チームが、寒冷化においてヒトとマウスのビタミンAのレベルが上昇する事を発見しました。 ビタミンAは...