新着記事
ストレス対処能力を高める散歩方法
筑波大学の研究チームが、より高いストレス対処能力を持っている人たちの習慣について調査しました。
20歳から60歳までの6,000人以上の日本人労働者に関するデータを使用した調査で、森林や緑地を週に1度以上散歩する人達は、ストレス対処能力に長け、回復力が早いことがわかりました。
The study used survey data on more than 6,000 Japanese workers between 20 and 60 years old. It found stronger SOC among people who regularly took walks in forests or greenspaces.
参照元:https://www.tsukuba.ac.jp/en/research-news/20210113140000.html
– 筑波大学 University of Tsukuba. Jan 13, 2021 –
仕事は非常に多くのストレスを引き起こし、それが世界的な公衆衛生問題になっています。
精神的および肉体的健康に対するストレスの影響も生産性を損ない、経済的損失をもたらす可能性があります。
新しい研究では、森林や緑地を定期的に散歩する働く人々は、より高いストレス対処能力を持っている可能性があることがわかりました。
Public Health in Practiceに掲載された研究では、筑波大学の笹原真一郎教授が率いる研究者が、労働者の「一貫性」(SOC)スコア、人口統計学的属性、および森林/緑地の歩行習慣を分析しました。
SOCは、意味(人生の意味の感覚を見つけること)、理解可能性(ストレスを認識して理解すること)、および管理性(ストレスに対処する準備ができていると感じること)の3つの要素で構成されます。
研究によると、高等教育や結婚などの要因がSOCを強化する可能性があり、喫煙と運動をしないことでSOCが弱まる可能性があります。
SOCが強い人は、ストレスに対する回復力も高くなります。
この調査では、20歳から60歳までの6,000人以上の日本人労働者に関する調査データを使用しました。
森林や緑地を定期的に散歩する人々の間で、より強いSOCが見つかりました。
笹原教授は話します。
「SOCは、ストレスを認識して対処するための精神的能力を示しています。職場のストレスを焦点とする問題として、SOCを高める日常の活動を特定することには明らかな利点があります。私たちはそれを見つけたようです。」
人々は自然に安らぎを感じ、日本のような国では、自然に簡単にアクセスできない都市の緑地の人気が高まっています。
これは、都市の多くの労働者が木々の間を簡単に散歩できることを意味します。
研究者は、森林/緑地の歩行の頻度に基づいて、調査回答者を4つのグループに分けました。
次に、歩行活動を年齢、収入、婚姻状況などの属性と比較し、回答者のSOCスコア(弱、中、強にグループ化)と比較しました。
SOCが強い人は、少なくとも週に1回は、森林と緑地の両方の歩行と有意な相関関係を示しました。
この重要な発見は、環境だけでなく社会経済的にも、都市の緑化の大きなメリットを示唆しています。
笹原教授は説明します。
「私たちの研究は、森や緑地を少なくとも週に1回散歩することで、人々のSOCを強化できることを示唆しています。森林/緑地ウォーキングは、特別な設備やトレーニングを必要としない単純な活動です。メンタルヘルスを改善し、ストレスを管理するための非常に良い習慣になる可能性があります。」
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
健康
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
人体・脳
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
健康
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
技術
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
人体・脳
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
社会
どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は... -
人体・脳
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...