新着記事
サーチュイン酵素の減少が心筋収縮を弱める影響
加齢に伴う2つのサーチュイン酵素(SIRT1、SIRT3)の減少がミトコンドリアの動態を変化させ、心筋収縮を弱めるようです。サーチュインは、細胞の寿命、代謝、ストレスへの抵抗力などを調節するアンチエイジングタンパク質の一群です。
The potential protective effect of these sirtuin enzymes in age-related diseases, including cardiovascular diseases, remains an area of intense investigation.
参照元:https://hscweb3.hsc.usf.edu/blog/2021/08/20/age-related-decline-in-two-sirtuin-enzymes-alters-mitochondrial-dynamics-weakens-cardiac-contractions/
– 南フロリダ大学 University of South Florida . August 20, 2021
サーチュイン酵素が、心血管疾患を含む加齢性疾患を予防する可能性については、現在も精力的に研究が行われています。
このたび、南フロリダ大学(USF Health)の研究者らが主導した前臨床試験において、サーチュイン1(SIRT1)およびサーチュイン3(SIRT3)のレベルが老化した心臓で低下し、心筋細胞(cardiomyocytes)が虚血再灌流傷害(再灌流傷害とも呼ばれる)に反応して収縮する能力が損なわれることが明らかになりました。
さらに、加齢に伴うSIRT1およびSIRT3の欠損は、代謝の健全性や炎症反応に重要な役割を果たしているミトコンドリアの動態を変化させることで、心機能を損なう可能性があるとのことです。
本研究成果は、Aging Cell誌のオンライン版に2021年7月3日に掲載されました。
研究代表者のJi Li博士(USF Health Morsani College of Medicine外科教授)は話します。
「加齢に伴うミトコンドリア動態の変化は、SIRT1/SIRT3の欠損によって、特に心筋細胞で引き起こされることを発見しました。心臓のミトコンドリアの働きを健全に保つためには、SIRT1とSIRT3がしっかりと存在している必要があります。そうでなければ、心臓のポンプ機能が弱くなってしまいます。」
ミトコンドリアは、生きている細胞のほぼすべてのプロセスを駆動するのに必要なエネルギーを生産します。
心臓は常に血液を全身に送り出すために大量のエネルギーを必要とするので、心筋細胞には他のどの細胞よりも多くのミトコンドリアが含まれています。
ミトコンドリアの動態が安定していると、ミトコンドリアの分裂と融合のバランスが保たれ、細胞の「発電所」と呼ばれる特殊な構造体の品質が確保されます。
急性心筋梗塞の治療でよく行われる再灌流は、冠動脈を塞いだ血栓によって損傷した心臓の部位に血流(ひいては酸素)を回復させます。
しかし、逆説的に、この血行再建術が、最初の心臓発作部位の周囲の心筋組織にさらなる損傷を引き起こす患者もいる。再灌流障害を予防する有効な治療法は現在のところ存在しません。
USFヘルスの研究者らは、虚血再灌流ストレスに対する心筋のミトコンドリアの反応を解析するために、マウスの心筋細胞のSIRT1またはSIRT3を削除し、血流制限による虚血ストレスに対するミトコンドリアの反応を調べました。
その結果、心筋細胞のSIRT3を欠いたマウスの心臓のミトコンドリアは、SIRT3がそのまま残っているマウスの心臓に比べて、再灌流ストレスに対して脆弱であることがわかりました。
これらのノックアウトマウスの心筋ミトコンドリアの動態(ミトコンドリアの形状、大きさ、構造など)は、心筋SIRT3を保持する高齢のワイルドタイプ(正常)マウスと生理的に類似していました。
さらに、SIRT1またはSIRT3を除去した若いマウスでは、心筋細胞の収縮力が著しく低下し、虚血再灌流ストレスを導入すると老化に伴う心臓機能障害を示しました。
つまり、SIRT1/SIRT3を除去した健康な若いマウスの心臓は、老いた心臓のように見え、行動したのです。
USFヘルス心臓研究所のLi博士は話します。
「この研究は、高齢者が若年者に比べて心臓発作の発生率が高く、最大限の治療を受けても死亡することが多い理由を解明するために始めました。若い人は、心臓発作から回復する可能性が高く、虚血再灌流障害を起こす可能性も低いのです。」
「私たちの研究では、その理由のひとつとして、SIRT1とSIRT3の両方が加齢に伴ってダウンレギュレートされることが考えられます。若い人は、ミトコンドリアのダイナミクスを健全にするために必要なこれらのタンパク質のレベルが高いのです。」
今回の研究では、高齢の患者さんが閉塞した冠動脈を手術で開いて血流を回復させる前に、低下したSIRT1/SIRT3レベルを「レスキュー」(改善)する治療を行うことで、心筋の再灌流ストレスに対する耐性が高まり、心筋梗塞の合併症や死亡率が減少する可能性が示唆されたとLi博士は述べています。
このような心筋保護治療には、SIRT1/SIRT3の産生量を増加させる遺伝子的なアプローチや、SIRT1/SIRT3を活性化させるアゴニスト(薬剤)を用いることが考えられるそうです。
今回のマウスモデルで得られた知見がヒトの心臓にも応用できるようになれば、Li博士のグループは、心臓発作に伴う再灌流障害を軽減するためのSIRT1/SIRT3活性化剤の開発・試験に関心のある企業と協力したいと考えています。
Li博士は、米国国立心肺血液研究所、米国国立老化研究所、米国国立総合医科学研究所からの助成を受けて研究を進めています。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
健康
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
人体・脳
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
健康
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
技術
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
人体・脳
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
社会
どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は... -
人体・脳
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
-
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...