
新着記事
「ノルアドレナリンを大量に放出する」驚いたときの脳の反応
驚くような出来事に出会った時、脳は一体どのような反応を示すのでしょうか。
When your brain needs you to pay attention to something important, one way it can do that is to send out a burst of noradrenaline, according to a new MIT study.
参照元:https://news.mit.edu/2022/noradrenaline-brain-surprise-0601
– マサチューセッツ工科大学 Massachusetts Institute of Technology. June 1, 2022 –
MITの新しい研究によると、脳が重要なことに注意を払う必要があるとき、その方法のひとつはノルアドレナリンを大量に放出することであるそうです。
この神経調節物質は、脳の奥深くにある青斑核と呼ばれる構造で生成され、脳全体に広く影響を及ぼす可能性があります。
マウスの研究において、ノルアドレナリン(ノルエピネフリンとしても知られる)の重要な役割の1つは、脳が意外な結果から学習するのを助けることであることを、MITチームは発見しています。
MIT脳認知科学科ニュートン教授で、MITピカワー学習・記憶研究所のメンバーであり、社会脳サイモンズセンターのディレクターであるムリガンカ・スール氏は話します。
スール氏:この研究が示すのは、青斑核は、予期せぬ出来事をコード化しており、それらの予期せぬ出来事に注意を向けることが、脳が環境を把握するために極めて重要だということです。
研究チームは、ノルアドレナリンが、驚きのシグナルとしての役割に加え、特に報酬が提供されるかどうかが不確実な状況において、報酬につながる行動を促すのに役立つことも発見しました。
本研究は、本日発行の『Nature』誌に掲載され、スールが主執筆者を務めています。元MITポスドクで現在ラヴァル大学助教授のVincent Breton-ProvencherとMIT大学院生のGabrielle Drummondが論文の主執筆者です。
行動を制御する
ノルアドレナリンは、ドーパミン、セロトニン、アセチルコリンと並んで、脳に影響を与えるいくつかの神経調節物質のひとつです。
細胞間のコミュニケーションを可能にする神経伝達物質とは異なり、神経調節物質は脳の広い範囲に放出され、より一般的な効果を発揮することができます。
スール氏:神経調節物質は、脳の広い領域を灌流し、それによって、神経細胞が受ける興奮性または抑制性の駆動力を、よりポイント・ツー・ポイントで変化させると考えられています。このことは、この物質が、生存や脳の状態の調節に重要な、脳全体に関わる非常に重要な機能を有していることを示唆しています。
科学者達は、モチベーションと報酬追求におけるドーパミンの役割について多くを学んだが、ノルアドレナリンを含む他の神経調節物質については、あまり知られていません。
ノルアドレナリンは、覚醒作用や覚醒度を高める作用に関連しているが、過剰に分泌されると不安になります。
ノルアドレナリンの脳内主要供給源である小丘についてこれまでの研究で、小丘は脳の多くの部分から入力を受けるとともに、その信号を遠くまで送っていることが明らかになっています。
今回、MITの研究チームは、強化学習(試行錯誤による学習)と呼ばれる特定のタイプの学習におけるノルアドレナリンの役割を研究することになりました。
この研究では、マウスに、高周波数の音を聞くとレバーを押すように訓練し、低周波数の音を聞くとレバーを押さないように訓練した。高周波の音に正しく反応したマウスには水が与えられ、低周波の音を聞いたときにレバーを押すと、不快な空気が放出されました。
また、音量を大きくすると、レバーを強く押すことを学習しました。
また、音の大きさが小さいと、レバーを押すべきかどうか、より不確実なものになりました。
このことは、ノルアドレナリンが、報酬が不確実な状況下で、報酬を得るチャンスを得ることを促進することを示唆しています。
スール氏:動物がレバーを押すのは、報酬が欲しいからです。そして青斑核は、報酬が得られるから今押せ、という重要なシグナルを送ります。
研究チームはまた、このノルアドレナリン信号を生成するニューロンが、その出力のほとんどを運動皮質に送っていることも明らかにしました。
このことは、この信号が動物を刺激して行動を起こさせることを、より明確に証明しています。
驚きのシグナル
ノルアドレナリンの最初のバーストは、マウスを刺激して行動を起こさせるように見えるが、研究者らは、試行が終了した後にもしばしば2回目のバーストが起こることを見いだしました。
マウスが期待通りの報酬を得た場合、このバーストは小さいものでした。
しかし、試行の結果が意外なものであった場合、このバーストはより大きくなりました。
例えば、あるマウスが期待した報酬ではなく、一抹の空気を受け取ったとき、小丘からノルアドレナリンが大量に放出されました。
その後の試行では、報酬が得られるかどうかわからないレバーを押すことは少なくなりました。
スール氏:動物は常に行動を調整しているのです。すでに学習した課題であっても、今やったことに基づいて行動を調節しているのです。
マウスはまた、予期せぬ報酬を受け取った試行で、ノルアドレナリンのバーストを見せました。このバーストは、計画やその他の高次認知機能をつかさどる前頭前野を含む脳の多くの部位にノルアドレナリンを拡散させるようでした。
スール氏:私たちの行動はすべて驚きによって調整されるので、これは理にかなっているかもしれません。
研究チームは今後、ノルアドレナリンと他の神経調節物質(特に、予期せぬ報酬に反応するドーパミン)との相乗効果の可能性を探っていく予定です。
また、前頭前野が青斑核からの入力の短期記憶をどのように保存しているかについても、今後の実験での動物たちの成績向上に役立てたいと考えています。
本研究は、ケベック研究基金、カナダ自然科学・工学研究評議会、脳と行動研究財団のNARSAD若手研究者賞、国立衛生研究所、Simons Center for the Social Brainを通じたSimons Foundation Autism Research Initiative、中国国家自然科学基金、NIH BRAIN Initiativeから一部資金提供を受けて行われました。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は... -
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
J O B仕 事
人気 (❁´ω`❁)
-
社会
週休4日制で生産を維持する
-
人体・脳
アイデアや閃きが降りてくる「横断的なコミュニケーション」
-
社会
大災害を読み解く鋭い解決策
-
思考・瞑想
賞や表彰が発明家の創造性を低下させる
-
人体・脳
創造的な人はここが違う!「非創造的なハブを回避し非典型的なアプローチをする」
-
社会
アメリカ陸軍で既に多数の成功を収めている「人々を創造的にするトレーニング」
-
社会
2年は普及しない?「カテゴリーイノベーション戦略」
-
社会
管理者級以上必見「創造性を引き出す同僚間の友情とサポートを育む組織づくり」
-
社会
アイデアを創出する人数「少人数のグループのほうが新しいアイデアが出やすい」
-
健康
散った気を元の集中に戻す「1日最大50%費やす迷いを断つマインドフルネス」
-
社会
移動によるエネルギーが激減「環境に優しく誰でも参加できるオンライン会議」
-
社会
山火事コスト数十億ドルのコスト削減「インドネシアの泥炭地回復」
-
社会
価格末「99円」設定が販売者に不利益を及ぼす驚愕の理由
-
社会
購買意欲を掻き立てる商品提示方法
-
社会
「感情的異質性」がチームの創造性を高める
-
社会
従業員の創造性を高める驚愕の方法「報酬を選択制にする」
-
社会
テクノロジーの力でセレンディピティを生み出す
-
社会
様々なテーマの問題への取り組みにつながる「ダ・ヴィンチ構想」
-
社会
改善が必要な状況に「やめる」という解決策がでない理由
-
社会
空想が苦手な理由と、その修正方法
-
学習
パズル解きの極意、最良の選択より優れた驚愕の方法
-
社会
大麻が独創的で実現不可能なアイデアを創出するという実験結果
-
社会
記憶に残るユーモアを含んだニュース
-
社会
なぜメッセージと画像が一致してない情報は伝わらないのか
-
社会
消費者を購買に結びつける音楽
-
技術
自動化工場などの緊急事態に備えて知識を生かしておく方法
-
社会
「生産性も顧客満足度も向上」プロジェクトに自主性を持たせる
-
人体・脳
人は1日に35,000回の意思決定をしている「意思決定を行うアルゴリズム」
-
社会
他文化と頻繁衝突する文化圏は協力的なゲームが流行?「ゲームからみる文化」
-
社会
「通勤はわるいもの?」モバイルセンシングで仕事の成果と通勤の関連性を解明
-
社会
テクノロジーは労働者の幸福度にどのような影響を及ぼすか
-
社会
雇用の創出ではなく雇用の置換が進む「ロボットなどの作業の自動化」
-
社会
「柔軟で弾力性のある対応が可能」生物系を模倣した多様なサプライチェーン
-
社会
「患者のメンタルヘルスケアを向上させる」患者と心理療法士のマッチング
-
学習
デジタルデバイス用に最適なフォント「AdaptiFont」
T E C H N O L O G Y技 術
人気 (❁´ω`❁)