子供の認知能力向上と関連するビデオゲーム

URLをコピーする
URLをコピーしました!
Pocket

子供の認知能力向上と関連するビデオゲーム

ゲームは子供の認知能力の向上と関連する可能性があるようです。

A study of nearly 2,000 children found that those who reported playing video games for three hours per day or more performed better on cognitive skills tests involving impulse control and working memory compared to children who had never played video games.

参照元:https://nida.nih.gov/news-events/news-releases/2022/10/video-gaming-may-be-associated-with-better-cognitive-performance-in-children
– 米国国立薬物乱用研究所 National Institute on Drug Abuse. October 24, 2022 –

約2,000人の子どもを対象とした研究で、1日3時間以上ビデオゲームをプレイしていると答えた子どもは、ビデオゲームをプレイしたことがない子どもと比較して、衝動制御や作業記憶を含む認知能力テストで良好な結果を示すことが明らかにされた。

JAMA Network Openに掲載されたこの研究は、米国国立薬物乱用研究所(NIDA)などが支援する「思春期脳認知発達(ABCD)研究」のデータを分析したものです。

NIDAのディレクターであるNora Volkow医学博士は話します。

Volkow医学博士:この研究は、ビデオゲームをすることと脳の発達との関連について、我々の理解を深めるものです。この研究は、この人気のある娯楽に関連した認知的な利点もある可能性を示唆しており、さらに調査する価値があります。

ビデオゲームと認知行動の関係を調査した研究は数多くありますが、その関連性の根底にある神経生物学的メカニズムはよく分かっていません。

このテーマを扱った神経画像研究はほんの一握りで、それらの研究のサンプルサイズは80人未満と小さいものでした。

この研究ギャップを解消するため、バーモント大学バーリントン校の研究者らは、9歳と10歳の子どもがABCD研究に参加した際に得られたデータを分析しました。

研究チームは、大規模な研究コホート内の約2,000人の参加者から得た調査、認知、脳画像データを調査しました。

研究チームは、これらの子どもたちを、ビデオゲームを全くしないと答えたグループと、1日3時間以上ビデオゲームをすると答えたグループの2つに分けました。

この基準値は、年長児のビデオゲーム時間を1日1〜2時間に制限することを推奨する米国小児科学会のスクリーンタイム・ガイドラインを上回る値です。

各グループについて、衝動的な行動を抑制する能力と情報を記憶する能力を反映する2つのタスクのパフォーマンスと、タスク実行中の子どもたちの脳活動を評価した結果、衝動的な行動を抑制する能力と情報を記憶する能力を反映する2つのタスクのパフォーマンスと、タスク実行中の子どもたちの脳活動を評価しました。

その結果、1日に3時間以上ビデオゲームをすると答えた子どもたちは、全くしない子どもたちに比べて、どちらの認知課題においてもより速く、より正確であることがわかりました。

また、両群間で観察された認知機能の差は、脳活動の差に伴っていることも確認されました。

機能的MRIによる脳画像解析の結果、1日に3時間以上ビデオゲームをする子どもたちは、全くしない子どもたちに比べて、注意と記憶に関連する脳の領域で高い脳活動を示していたことがわかりました。

同時に、1日に3時間以上ビデオゲームをする子どもたちは、より認知的に要求の高いタスクに関連する前頭葉の脳領域でより高い脳活動を示し、視覚に関連する脳領域ではより低い脳活動を示しました。

これらのパターンは、認知的に負荷の高いテレビゲームをしながら、衝動制御や記憶に関連するタスクを練習したことに由来するのではないかと考えられ、これらの変化が関連するタスクのパフォーマンス向上につながる可能性があると研究グループは考えています。

さらに、ビデオゲームで遊んだと答えた子どもたちの視覚野の活動が比較的低いのは、ビデオゲームを通じて繰り返し練習した結果、この脳の領域が視覚処理の効率性を高めたことを反映している可能性があります。

先行研究では、ビデオゲームとうつ病、暴力、攻撃的行動の増加との関連性が報告されていますが、本研究ではそのようなことはありませんでした。

1日に3時間以上ビデオゲームをすると答えた子どもは、ビデオゲームをしない子どもと比較して、精神的健康や行動上の問題をより多く報告する傾向がありましたが、この関連性は統計的に有意ではなく、この傾向が真の関連を反映しているか偶然かを断定することはできないと研究者は述べています。

研究者らは、この結果は、子どもたちが成長するにつれて、引き続き追跡し、理解するための重要な指標になるだろうと述べています。

さらに、この横断的研究では因果関係を分析することはできず、この種の認知タスクが得意な子どもがビデオゲームを選択する可能性もあると研究者は強調しています。

また、今回の研究結果は、子どもたちが無制限にコンピューターや携帯電話、テレビを使うべきだということを意味するものではなく、子どもたちが行う特定の活動によって結果が大きく変わる可能性があることを強調しています。

例えば、アクションアドベンチャー、パズル、スポーツ、シューティングゲームなど、ビデオゲームのジャンルによって、神経認知の発達に異なる影響を与える可能性があるという仮説があり、このようなビデオゲームの種類に関する特異性は、本研究では評価されませんでした。

バーモント大学精神医学助教授で本研究の主執筆者であるBader Chaarani博士は話します。

Chaarani博士:ビデオゲームを定期的にプレイすることが優れた神経認知パフォーマンスを引き起こすかどうかは言えませんが、これは有望な発見であり、思春期や若年成人期に移行するこれらの子供たちについて引き続き調査する必要があります。今日、多くの親御さんが、ビデオゲームがお子さんの健康や発達に与える影響を心配しています。

ABCD研究を通じて、研究者は、同じ子供たちに対して、成人期初期まで長期にわたって同様の分析を行い、ビデオゲーム行動の変化が、認知能力、脳活動、行動、精神的健康の変化と関連するかどうかを確認することができます。

また、縦断的な研究デザインと包括的なデータセットにより、運動や睡眠の質など、認知や行動の発達に影響を及ぼす可能性のある、子どもたちの家庭や環境における様々な他の要因についても、より適切に考慮することができるようになります。

ABCD研究は、この種の研究では米国最大規模であり、約12,000人の青少年が青年に成長する過程を追跡しています。

研究者は、磁気共鳴画像法(MRI)を用いて参加者の脳の構造と活動を定期的に測定し、心理・環境・認知に関する情報、および生物学的サンプルを収集しています。

この研究の目的は、脳、認知、社会性と情動の発達に影響を与える要因を理解し、若者の人生の軌道を向上させるための介入策を開発することです。

Pocket

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非、最新の科学情報を知って頂きたいので シェアをお願いします^^
URLをコピーする
URLをコピーしました!
ホーム » 人体・脳 » 子供の認知能力向上と関連するビデオゲーム

N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事

H A P P I N E S S幸 福

M E A L食 事

B R A I N

H E A L T H健 康

人気 (❁´ω`❁)

J O B仕 事

T E C H N O L O G Y技 術