イギリスで先史時代の「シードラゴン」発掘

URLをコピーする
URLをコピーしました!
Pocket

イギリスで先史時代の「シードラゴン」発掘

イギリスのドーセット海岸で先史時代の「シードラゴン」が発掘されました。

見つけたのはアマチュアの化石ハンターで、ポーツマス大学の専門家がそれを分析し特定しました。

The new 2m-long ichthyosaurus is named ‘Etches sea dragon’, after fossil collector Dr Steve Etches MBE, who found it buried head-first in limestone. Ichthyosaurs are called sea dragons for their usually very large teeth and eyes.

参照元:https://www.port.ac.uk/news-events-and-blogs/news/sea-dragon-discovered-off-uk-coastline
– ポーツマス大学 University of Portsmouth. 09 December 2020 –

アマチュアの化石ハンターが、英国のドーセット海岸のビーチで新しいタイプの先史時代の「シードラゴン」を発掘しました。

新しい長さ2mの魚竜は、化石コレクターのスティーブエッチェスMBE博士にちなんで、「エチェスシードラゴン」と名付けられました。

魚竜は、通常非常に大きな歯と目からシードラゴンと呼ばれます。

彼はその歯が異常だと思ったので、ポーツマス大学の専門家にそれを渡して特定しました。

そこでは、魚竜の研究に数年を費やした修士課程の学生、ミーガンジェイコブスが、魚竜を1億5000万年前に生息していた新しい属と種として特定しました。

この発見は、ジュラ紀後期から英国で5番目に知られている魚竜であり、これまでで群を抜いて最小です。

標本は、ジュラシックコースト世界遺産の一部であるキンマリッジ湾の近くで、白い石の帯として知られる石灰岩で発見されました。

それが死んだとき、海底は非常に柔らかいにじみ出ていたでしょう、スカベンジャーがやって来て尾の端を食べる前に、動物の前半分が泥の中に沈むのを許しました。

柔らかい滲出物のベッドに埋もれているということは、それが例外的な状態で保存されていることを意味し、その軟組織の一部でさえも保存されていました。

ミーガン氏は話します。

「英国のジュラ紀後期の魚竜の骨格は非常にまれであるため、調査を行った後、世界中の他のジュラ紀後期の堆積物から知られているものと比較し、一致するものを見つけることができなかったのは非常にエキサイティングでした。」

「エチェスシードラゴンは美しく保存された魚竜であり、軟組織の保存によりさらに興味深いものになっています。スティーブの信じられないほどのコレクションには多くの新しくてエキサイティングな動物が含まれています、そしてこの魚竜を説明する機会を与えられたことは本当の特権でした。」

魚竜は高度に適応した海洋捕食者であり、水の中を滑走するための流線型の体、視力を高めるための信じられないほど大きな目、そして滑りやすい魚やイカを捕まえるのに適した円錐形の歯でいっぱいの細長い顎を備えていました。

エチェスシードラゴンには、深い胸郭、小さな前肢、そして何百もの小さくて繊細で滑らかな歯があります。

ポーツマス大学で脊椎動物の古生物学研究を率いるデビッド・マーティル教授は話します。

「スティーブは例外的な化石コレクターであり、アマチュアコレクターと呼ばれることもありますが、古生物学のために多くのことを行ったため、 MBE、そして本当にプロです。スティーブのようなコレクターがいなかったら、科学者は作業する標本がほとんどないでしょう。」

新しい海竜の名前が付けられたので、その生物学の調査に着手します。

マーティル教授は話します。

「この動物を特別なものにしているものはたくさんあります。特に、珍しい胸郭と小さな足ひれです。他の魚竜とは異なるスタイルで泳いでいた可能性があります。」

標本は、ドーセットにある彼の博物館であるエッチェスコレクションに、エッチェス博士の他の多くの化石と一緒に展示されています。

エッチング博士は話します。

「この魚竜が科学に新しいことがわかったことを非常に嬉しく思います。私にちなんで名付けられたことを非常に光栄に思います。魚竜の新種がまだ発見されていることは素晴らしいことです。これは、これらの信じられないほどの動物がジュラ紀後期の海でどれほど多様であったかを示しています。」

エチェスシードラゴンは、ヨーロッパ、ロシア、北極圏に広まっている属であるナノプテリギウスと密接に関連しています。

魚竜は非常に成功した海生爬虫類であり、中生代の大部分の海に生息し、約2億4800万年前の三畳紀に出現し、約9千万年前に白亜紀後期に絶滅しました。

最後に生き残った魚竜のいくつかはワイト島のチョークで発見されましたが、科学的に記述された最初の標本は、19世紀初頭にライムレジスのメアリーアニングによってジュラ紀前期の岩石から発見されました。

最大の魚竜は北アメリカの三畳紀からのもので、頭蓋骨の長さは約5メートルで、この最新の発見の頭蓋骨の10倍でした。

Pocket

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非、最新の科学情報を知って頂きたいので シェアをお願いします^^
URLをコピーする
URLをコピーしました!
ホーム » 考古学 » イギリスで先史時代の「シードラゴン」発掘

N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事

H A P P I N E S S幸 福

M E A L食 事

B R A I N

H E A L T H健 康

人気 (❁´ω`❁)

J O B仕 事

T E C H N O L O G Y技 術