新着記事
年齢に関わらず感じる「話し言葉が歌に聞こえる」錯覚
話し言葉が歌のように聞こえてくる「音声から歌への錯覚」は、心の動きを知ることができ、失語症や高齢者の言葉を思い出す能力の低下など、人々のコミュニケーション能力に影響を与える状況を理解するのに役立ちます。
In another aspect of the research, the investigators found people with musical training experienced the speech-to-song illusion at similar rates as people with no background in music.
参照元:http://today.ku.edu/2021/06/03/study-finds-age-doesnt-affect-perception-speech-song-illusion
– カンザス大学 University of Kansas. Thu, 06/03/2021 –
ある話し言葉を何度も聞いていると、不思議なことが起こります。
話し言葉が歌のように聞こえてくるのです。
この現象は、「音声から歌への錯覚」と呼ばれ、心の動きを知ることができ、失語症や高齢者の言葉を思い出す能力の低下など、人々のコミュニケーション能力に影響を与える状況を理解するのに役立ちます。
このたび、カンザス大学の研究者らは、55歳以上の成人でも、若い人と同じように「歌声に聞こえる錯覚」が起こるかどうかを調べる研究をPLOS ONEに発表しました。
カンザス大学の研究チームは、心理学の研究サイトであるAmazonのMechanical Turk(MTurk)で電子的に199人の被験者を募集しました。
被験者は、音声から歌への錯覚を示すサウンドファイルを聞いた後、3つの研究に関するアンケートに答えました。
最初の研究では、この錯覚を発見した研究者が作った標準的な刺激を聴かせました。
共同執筆者のMichael Vitevitch教授は話します。
「そこで,錯視を体験しましたか,しませんでしたか?」
研究者たちは、高齢者は若い人よりも錯視を知覚する人が少ないという仮説を立てましたが、研究では年齢による違いは見られませんでした。
2回目の研究では、高齢者も若年者も同じ割合で音声歌唱の錯視を知覚していましたが、高齢者の方がより強く錯視を知覚していないのではないかと考えられました。
Vitevitch教授は話します。
「”はい、いいえ “では粗すぎるので、5段階評価にしてみよう、と考えました。年配の方は少しスピーチに近いと評価し、若い方は歌に近いと評価して、この5段階評価で見てみるといいかもしれません。しかし、若年層と高齢者では、数値に違いはありませんでした。」
3つ目の研究では、Vitevitch教授は、もしかしたら高齢者は若い人よりもゆっくりと錯視を体験しているのではないかと考えました。
Vitevitch教授は話します。
「錯覚の強さが違うのではなく、錯覚が起きたタイミングが違うのではないかと考えたのです。」
「そこで、最終的な研究として、音声から曲へと知覚が切り替わったときに、画面上のボタンをクリックしてもらいました。高齢者の場合、切り替わるまでにもう少し繰り返しが必要なのではないかと考えたのです。しかし、若年層でも高齢者でも同じ数値が得られました。」
Vitevitch教授の共著者には、KUの学部生研究者であるHollie Mullin、Evan Norkey、Anisha Kodwani、およびバッファロー大学のNichol Castroが含まれています。
今回の研究成果は、高齢者にとっても朗報であるとVitevitch教授は言います。
KUの研究者は話します。
「私たちは、年をとると認知機能が低下するという誤解をしています。しかし、そうではありません。この錯覚の場合、高齢者であろうと若年者であろうと同じように騙されることになるでしょう。」
また、音楽の訓練を受けている人は、音楽の経験がない人と同じくらいの割合で、「音声から歌への錯覚」を経験することがわかりました。
Vitevitch教授は話します。
「音楽家や音楽の訓練を受けた人が、錯視をより多く経験するか、より少なく経験するか、より早く経験するか、より強く経験するかについては、議論があります。私たちが調べたところ、そこにも違いはありませんでした。音楽家も、音楽的な訓練を受けていない人も、ほぼ同じ割合で同じような体験をしています。音楽的な訓練を受けているかどうかは関係ありませんでした。どのように見ても、驚くほど一貫していました。」
すべての人が音声から歌への錯覚を経験するわけではありません。
この研究では、約73%の参加者が、話し言葉が何度か繰り返されるうちに歌のように聞こえることを発見しました。
しかし、それを知覚する能力は、年齢や音楽的訓練とは相関がありませんでした。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
健康
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
人体・脳
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
健康
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
技術
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
人体・脳
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
社会
どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は... -
人体・脳
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...