
新着記事
血液型でわかる?「60歳までに脳卒中を発症するリスク」
現在日本人に一番多い血液型はA型です。血液型から、60歳までに脳卒中を発症するリスクを予想できるようです。
A person’s blood type may be linked to their risk of having an early stroke, according to a new meta-analysis led by University of Maryland School of Medicine (UMSOM) researchers.
参照元:https://www.medschool.umaryland.edu/news/2022/UM-School-of-Medicine-Researchers-Find-Blood-Type-Linked-to-Risk-of-Stroke-Before-Age-60.html
– メリーランド大学医学部 University of Maryland School of Medicine. August 31, 2022 –
メリーランド大学医学部(UMSOM)の研究者が主導する新しいメタ分析によると、人の血液型は、早期に脳卒中を発症するリスクと関連している可能性があることが示されました。
この結果は、Neurology誌に掲載されました。
メタ解析では、60歳未満の若年層で発生する、脳への血流が滞ることで起こる虚血性脳卒中に焦点を当てた遺伝子研究からの入手可能なすべてのデータが含まれています。
本研究の共同研究者であるSteven J. Kittner医学博士(MPH、UMSOMの神経学教授およびメリーランド大学医療センターの神経科医)は話します。
Kittner教授:脳卒中が早期に発症する人の数は増加しています。脳卒中の早期発症者は、生命を脅かす出来事によって死亡する可能性が高く、生存者は数十年にわたる身体障害に直面する可能性があります。それにもかかわらず、早期脳卒中の原因に関する研究はほとんどありません。
Kittner教授と彼の同僚は、遺伝学と虚血性脳卒中に関する48の研究のメタアナリシスを行い、17,000人の脳卒中患者と60万人近くの脳卒中を経験したことのない健康な対照者を対象に研究を行いました。
そして、収集したすべての染色体を横断して、脳卒中に関連する遺伝子変異を調べ、早期発症の脳卒中(60歳以前に発症)と、血液型がA、AB、B、Oのいずれかを決定する遺伝子を含む染色体の領域との間に関連があることを見いだしたのです。
この研究では、脳卒中の早期発症者は、後期発症者や脳卒中を発症していない人に比べて、血液型がA型の人が多く、O型(最も一般的な血液型)の人が少なかったことが分かりましたた。
また、脳卒中の初期と後期では、対照群と比較して、血液型がBである可能性が高くなりました。
性別やその他の要因を調整した結果、血液型がA型の人は、他の血液型の人に比べて脳卒中発症のリスクが16%高いことが判明しました。
血液型がO型の人は、他の血液型の人に比べて脳卒中になるリスクが12%低かった。
この研究の共同研究者であるBraxton D. Mitchell医学部教授(PhD, MPH)は話します。
Mitchell教授:私たちのメタアナリシスでは、人々の遺伝子プロファイルを調べ、血液型と脳卒中の早期発症リスクとの間に関連性があることを発見しました。血液型と発症後の脳卒中との関連は、発症初期の脳卒中に比べてはるかに弱かった。
研究者らは、リスクの増加は非常に緩やかであり、A型の血液を持つ人々は、この発見に基づいて、早期発症の脳卒中を持つことを心配したり、追加のスクリーニングや医療検査に従事したりすべきではないと強調しました。
Kittner教授:しかし、血小板や血管を覆う細胞などの血液凝固因子や、血栓の形成に関与する循環タンパク質が関係している可能性があります。
これまでの研究で、A型の人は深部静脈血栓症として知られる下肢の血栓の発生リスクがやや高いことが示唆されています。
Kittner教授:脳卒中のリスクを高めるメカニズムを明らかにするためには、さらなる追跡調査が必要です。
この研究には、Kittner博士とMitchell博士に加えて、Huichun Xu医学部准教授、Patrick F. McArdle医学部准教授、Timothy O’Connor 医学部准教授、James A. Perry医学部准教授が関与しています。Perry, PhD, Assistant Professor of Medicine, Kathleen A. Ryan, MPH, MS, Statistician, John W. Cole, MD, Professor of Neurology, Marc C. Hochberg, MD, MPH, Professor of Medicine, O. Colin Stine, PhD, Professor of Epidemiology and Public Health and Charles C. Hong, MD PhD, Melvin Sharoky MD Professor of Medicine.この研究は、医学部教授と医学部職員が共同で実施しました。
この研究の限界は、参加者の多様性が比較的乏しいことです。
このデータは、北米、ヨーロッパ、日本、パキスタン、オーストラリアの48の異なる研究者による共同研究であるEarly Onset Stroke Consortiumから得られたものです。
参加者の約35%はヨーロッパ人以外の祖先を持っていました。
メリーランド大学医学部のJohn Z. and Akiko K. Bowers特別教授兼学部長であるグラッドウィン医学博士は話します。
グラッドウィン医学博士:この研究は、私たちの遺伝的に決められた血液型が、脳卒中の初期リスクにどのように関与しているのか、より深い調査を必要とする重要な問題を提起しています。この研究は、若年層におけるこのような壊滅的な症状を予防する新たな方法を見つけることが急務であることを示唆しています。
この研究は、国立衛生研究所と退役軍人省の支援を受けて行われました。本研究には、世界中の50以上の研究機関の研究者が共著者として参加しています。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
免疫強化と免疫記憶の関係を特定2023.01.31人体・脳
-
寿命を伸ばし老化を遅らせる「 リルメニジン 」2023.01.30人体・脳
-
行動障害を引き起こす慢性的なストレス2023.01.29人体・脳
-
機嫌で変わる言語処理2023.01.28人体・脳
-
若々しさを促進する「運動」2023.01.27健康
-
免疫機能の低下「夫婦不仲」2023.01.26健康
-
食よりも効果のある「総摂取カロリーを減らす」2023.01.25健康
-
腸を守る「教育」2023.01.24健康
-
歩行や自転車を楽しむ人の特徴「自分の住んでいる地域が好き」2023.01.23健康
-
出生率の低下は「子供を持ちたいという願望の減少」ではない2023.01.22社会
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
免疫強化と免疫記憶の関係を特定
【免疫強化と免疫記憶の関係を特定】 免疫はどのようにして対象のウィルスなどのターゲットを記憶しているのでしょうか? Scientists have long sought to better under... -
寿命を伸ばし老化を遅らせる「 リルメニジン 」
【寿命を伸ばし老化を遅らせる「 リルメニジン 」】 寿命を司でる遺伝子テロメアは有名ですが、今度は老化を遅らせる物質が見つかりました。 Researchers have found th... -
行動障害を引き起こす慢性的なストレス
【行動障害を引き起こす慢性的なストレス】 慢性的なストレスは快楽を喪失させ、抑うつなどの行動障害を引き起こすようです。 It's clear that chronic stress can impa... -
機嫌で変わる言語処理
【機嫌で変わる言語処理】 気分が悪い時、言語処理にどのような影響があるかアリゾナ大学の研究者たちが調査しました。 When people are in a negative mood, they may ...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」
【大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」】 ダイオードと言うのは、光検出器の事で光が入射されるとエネルギーを生むというデバイ... -
「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測
【「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測】 ベイズ統計学を用いると、最長寿記録122歳という世界記録はほぼ確実に破られ、125歳から1...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)
【満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)】 リポカリン-2(LCN2)ホルモンの摂取により、食物摂取を抑制し満腹度が高まる事は、マウス実験で知られていましたが、ヒト科...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)
【満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)】 リポカリン-2(LCN2)ホルモンの摂取により、食物摂取を抑制し満腹度が高まる事は、マウス実験で知られていましたが、ヒト科...
J O B仕 事
人気 (❁´ω`❁)