「好奇心旺盛な幼児になる」赤ちゃんの好奇心のくすぐり方

URLをコピーする
URLをコピーしました!
Pocket

「好奇心旺盛な幼児になる」赤ちゃんの好奇心のくすぐり方

生後数か月の赤ちゃんに、自分の期待を裏切るような魔法のような出来事を体験させると、その後の認知能力に大きくかかわるようです。

Babies are affected by these magical events in different ways, and these ways appear to be stable across a six-month period during infancy.

参照元:https://hub.jhu.edu/2021/06/28/curious-babies-become-curious-toddlers/
– ジョンズ・ホプキンス大学 Johns Hopkins University. 2021 6 28 –

生後数カ月の赤ちゃんが、マジックに最も魅了され、最も好奇心の強い幼児になることが、乳幼児の好奇心に関する世界初の縦断的研究で明らかになりました。

これは、言葉を話す前の赤ちゃんが、世界の驚くべき側面に興味を持つレベルが、時間の経過とともに一定であり、将来の認知能力を予測できることを示唆しています。

ジョンズ・ホプキンス大学児童発達研究所の共同所長であるLisa Feigenson氏は話します。

「手品に対する赤ちゃんの好奇心は、幼稚園児になってからの好奇心を予測するものです。このデータが示唆しているのは、3歳児の中には、世界について多くのことを学ぶのに有利な立場にある者がいるということです。」

この研究結果は、本日、米国科学アカデミー紀要に掲載されました。

これまで、好奇心は主に年齢の高い子どもや大人を対象に研究されてきたため、言葉を話す前の子どもの好奇心についてはほとんど知られていませんでした。

今回の研究の背景にある重要な疑問は、Feigenson氏自身と、筆頭著者であるジョンズ・ホプキンス大学の大学院生Jasmin Perez氏が、乳幼児の認知を研究するための古典的な実験方法に常に不満を感じていたことに端を発しています。

そのような実験では、赤ちゃんに普通の物体を見せ、その物体が思いがけない意外な行動をとる様子を見せます。

多くの赤ちゃんは、すべてではありませんが、予想外の出来事を長く見つめる傾向があります。

宙に浮いているような車や、固い壁を通り抜けていくようなボールを、じっと見つめている赤ちゃんもいます。

他の赤ちゃんは、チラッと見て、あくびをして、終わりです。

研究者たちは、このばらつきは赤ちゃんが赤ちゃんであるがゆえのものだと考えていました。

うるさいとか、お腹が空いているとか、気が散っているとか。

しかし、FeigensonとPerezは、何か重要なことが起こっているのではないかと考えました。

Perez氏は話します。

「もしかしたら、このような個人差には意味があり、赤ちゃんが世界に対して、赤ちゃんごとに異なる反応をしていることを示しているのではないかと考え始めたのです。」

そこで、65人の赤ちゃんを長期にわたって調査する実験を行いました。

生後11カ月の時点で、ある赤ちゃんには正常に動作するおもちゃを見せ、別の赤ちゃんにはそのおもちゃが壁をまっすぐ通り抜けたように見せました。

半年後、1歳半になった赤ちゃんに、今度は普通に動くおもちゃと、宙に浮いているようなおもちゃを見せました。

Perez氏は話します。

「11カ月のときに魔法のようなものをじっくり見ていた赤ちゃんは、17カ月のときに魔法のようなものをじっくり見ていた赤ちゃんと同じであることがわかりました。」

「赤ちゃんは、魔法のような出来事からさまざまな影響を受けており、その影響は乳児期の6カ月間で安定しているようです。」

また、最も興味のない赤ちゃんには、6か月間でほとんど変化がありませんでした。

では、このような赤ちゃんの違いは、将来の思考を予測するものなのでしょうか?

それを確かめるために、研究チームは当初、被験者が3歳になってから研究室に戻すことにしていましたが、パンデミックのため、代わりに標準化された好奇心調査票を両親に送りました。

その結果、自分の予想を裏切るような出来事を最も長く見つめていた赤ちゃんは、両親から「情報を探したり、問題を解決したりするような好奇心が強い」と評価された赤ちゃんであることがわかりました。

Feigenson研究室では、これまでに、このような期待を裏切る魔法のような出来事が、赤ちゃんにとって学習の機会であることを明らかにしています。

今回の発見は、そもそもこのような驚くべき出来事に気づくのが上手な子供たちがいることを示しており、少なくともこのような期待違反を梃子にして世界についてより深く考える方法で学ぶのが上手な子供たちがいるという可能性を示唆しています。

研究チームは今後、このコホートを追跡調査して、子どもたちの個人差がどのくらい長く続き、どのように広がっていくのかを調べていく予定です。

Feigenson氏は話します。

「今回の結果がエキサイティングな理由の1つは、他の多くの重要な問題への扉を開くものだからです。この結果は、将来の子どもたちにとってどのような意味を持つのでしょうか?これらの子供たちは、中学でも最も好奇心が強いと評価されるのでしょうか?中学校でも好奇心が強いと評価されているのか、学校の学力テストやIQテストで最も高いスコアを出すのか。これらの結果は、縦断的な追跡調査を必要としています。」

Pocket

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非、最新の科学情報を知って頂きたいので シェアをお願いします^^
URLをコピーする
URLをコピーしました!
ホーム » 人体・脳 » 「好奇心旺盛な幼児になる」赤ちゃんの好奇心のくすぐり方

N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事

H A P P I N E S S幸 福

M E A L食 事

B R A I N

H E A L T H健 康

人気 (❁´ω`❁)

J O B仕 事

T E C H N O L O G Y技 術