問題行動を起こしやすい人の悲しすぎる養育環境

URLをコピーする
URLをコピーしました!
Pocket

問題行動を起こしやすい人の悲しすぎる養育環境

バイオメッド・セントラルは、虐待やいじめを受けた年齢や時期と、問題行動の起こしやすさについて調査しました。
11歳になる前に虐待を受けた子供や、幼児期と思春期両方で虐待を受けた子供は、問題行動を起こしやすい事などが判明しました。

A team of researchers at the Universities of Bath and Bristol examined data on 13,793 children and adolescents (51.6% boys), who were followed from ages four to 17 years, included in the Avon Longitudinal Study of Parents and Children, a cohort of children born in South-West England in the early 1990s. 

参照元:https://www.biomedcentral.com/about/press-centre/science-press-releases/16-03-21
– バイオメッド・セントラル BMC. 3.16.2021 –

11歳になる前に虐待を受けた子どもや、幼少期と思春期の両方で虐待を受けた子どもは、思春期のみで虐待を受けた子どもや、虐待を受けていない子どもに比べて、いじめや窃盗などの行動上の問題を起こしやすい可能性があることが、オープンアクセスジャーナル「BMC Psychiatry」に掲載された研究で明らかになりました。

バース大学とブリストル大学の研究チームは、1990年代初頭にイングランド南西部で生まれた子どもたちのコホートであるAvon Longitudinal Study of Parents and Childrenに含まれる、4歳から17歳まで追跡調査された13,793人の子どもと青年(51.6%が男子)のデータを調べました。

主著者のAndreas Bauer氏は話します。

「行動問題とは、幼少期や思春期における、けんかやいじめ、嘘や盗みなどの反社会的な行動を指します。行動問題は、心や体の健康問題を含む様々な悪影響と関連しており、その原因を理解し、効果的な予防・介入プログラムを開発することが重要です。児童虐待が子どもの行動問題に関連する重要な要因であることはわかっていますが、児童虐待が最も有害な時期や、長期にわたる深刻な行動問題の発生にどのように関連しているかについては、あまりわかっていません。」

この研究に参加した子どもたちの中から、著者らは行動問題のレベルが高くなった3つのグループを特定しました。

  • 幼少期に行動問題を発症し、思春期まで続く早期発症持続型グループ(サンプルの4.8%)
  • 思春期に行動問題を発症する思春期発症型グループ(4.5%)
  • 幼少期のみに行動問題を発症する幼少期限定型グループ(15.4%)

なお、大多数の子ども(75.3%)は、深刻な行動問題を発症しませんでした。

Andreas Bauer氏は話します。

「私たちは、これら3つのグループの背景に、行動問題を発症していない人よりも、虐待が多いかどうかを評価しました。その結果、幼少期や思春期に行動問題を示した早期発症持続型グループ、さらに思春期に行動問題を発症した思春期発症型グループでは、虐待が多く見られました。」

また、児童虐待の時期についても調べ、児童期のみ、あるいは思春期のみに虐待を受けた者と、児童期と思春期に虐待を受けた者を比較しました。

その結果、幼少期と思春期の両方で虐待を受けた子どもは、早期発症の持続的行動問題群になる可能性が10倍、思春期発症の行動問題群になる可能性が8倍になることがわかりました。

幼少期の虐待は、早期発症の持続性行為問題や思春期発症の行為問題を示すリスクを4~6倍に増加させました。

一方、思春期のみの虐待は、重度の行動問題を示すリスクの増加とは関連していませんでした。

行動問題は、4歳、7歳、8歳、10歳、12歳、13歳、17歳のときに、両親に過去6カ月間の子どもの行動を評価してもらい、測定しました。

22歳の時点で、幼少期(11歳以前)および思春期(11~17歳)に経験した身体的、心理的、または性的な虐待について報告するよう求められました。

3,127名の参加者は、親と子が報告した行動上の問題と、子どもが報告した身体的、心理的、性的虐待について、完全なデータを入手することができました。

そのうち、5人に1人(19.6%)が何らかの虐待を経験したと回答し、身体的虐待、心理的虐待、性的虐待をそれぞれ11.3%、8.9%、8.1%が報告しています。

本研究の限界として、幼少期および青年期の虐待経験は、参加者が22歳のときに測定されたため、記憶の偏りや以前の虐待の開示に関する問題がある可能性があります。

また、思春期に親から報告された行動上の問題に頼った場合、親が家庭外での子どもの行動を認識していない可能性があるため、行動上の問題のレベルを過小評価している可能性があります。

Andreas Bauer氏は話します。

「今回の結果は、行動上の問題を抱える若者の背景には、虐待がより一般的であることを示唆しています。また、思春期に始まる行動上の問題は、10代の反抗期の誇張された形や同調圧力によるものではなく、幼少期の有害な経験と関連している可能性があります。児童虐待を防ぐことも、深刻な行動問題の発生から子どもたちを守ることにつながります。しかし、虐待を経験した若者の多くが行動問題を発症しないこと、また児童虐待がなくても行動問題が発生することに注意する必要があります。」

Pocket

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非、最新の科学情報を知って頂きたいので シェアをお願いします^^
URLをコピーする
URLをコピーしました!
ホーム » 社会 » 問題行動を起こしやすい人の悲しすぎる養育環境

N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事

H A P P I N E S S幸 福

M E A L食 事

B R A I N

H E A L T H健 康

人気 (❁´ω`❁)

J O B仕 事

T E C H N O L O G Y技 術