新着記事
COVID-19保護行動を積極的に行う「人生に意味を持ち価値観や目標が明確な人」
人生の目的をしっかり持っている人は、COVID-19による孤立感を感じづらいようです。
New research found that people who felt a strong sense of purpose in life were less lonely during the COVID-19 pandemic.
参照元:https://www.asc.upenn.edu/news-events/news/having-strong-life-purpose-eases-loneliness-covid-19-isolation
– ペンシルバニア大学 University of Pennsylvania. 15 JUN 2021 –
社会的孤立のストレスをうまく乗り切れる人がいるのはなぜか、そしてこのことが健康にどのような影響を及ぼすのか。
ペンシルバニア大学アネンバーグ・スクール・フォー・コミュニケーションのコミュニケーション・ニューロサイエンス・ラボが行った新しい研究によると、COVID-19パンデミックの際に、強い生きがいを感じている人は孤独感が少ないことがわかりました。
彼らは公衆衛生上の指針に背くことで孤独感を減らしたのでしょうか?
孤独な人ほど公衆衛生指導に従いたがりませんが、目的意識の強い人は、社会的距離を置くことや手洗いなどのCOVID-19防御行動に積極的でした。
人生の目的、すなわち、個人的に意味のある価値観や目標によって人生が導かれているという感覚(家族との絆、宗教、活動、子育て、キャリアや芸術への意欲など、さまざまなものが考えられる)は、先行研究において、身体的および心理的な健康上のさまざまなプラスの結果と関連していることが示されています。
主著者であり、コミュニケーション・ニューロサイエンス・ラボのリサーチ・ディレクターであるYoona Kang博士は話します。
「逆境に直面したとき、人生の目的意識が強い人は、個人の価値観に沿った行動を動機付ける明確な目標意識を持っているため、より回復力がある傾向があります。また、強い目的を持つ人は、健康に関する意思決定を行う際の葛藤が少ないと考えられます。私たちは、COVID-19のパンデミックが、人生の目的と、自分や他人を守るための行動をとる意思との間に関連性があるかどうかを検証するための重要な背景であると考えました。」
Kang氏と共同研究者らは、先行研究に基づき、目的意識の高い人は低い人よりもCOVID-19の予防行動をとる可能性が高いと予想しました。
この仮説を検証するために、研究者らは500人以上の成人被験者を対象に、生きがいのレベル、現在とパンデミック前の孤独感のレベル、COVID-19の拡散を防ぐために知られている行動をとる意図の度合いを調査しました。
その結果、孤独感が強いと、COVID-19から身を守ることに注力しなくなり、COVID-19を防ぐための行動が効果的であるかどうかについて懐疑的になることがわかりました。
さらに、目的意識が強いと、孤独感が減り、COVID-19から身を守るために行動したいと思うようになりました。
また、目的意識が高い人は、COVID-19の予防行動が効果的であると強く信じていることがわかりました。
また、目的意識の高い人は、孤独感を感じていても、COVID-19を防ぐために行動したいと強く感じていることがわかりました。
Yoona Kang博士は話します。
「COVID-19が流行したときのように、極度の孤独や社会的孤立に直面したとき、健康上のリスクがあっても人とつながりたいと思うのは自然な反応です。しかし、このような社会生活の劇的な変化の中で、目的意識の高い人ほど予防行動をとる傾向があることがわかりました。これは、生きがいがあることで、自分や周りの人の健康を守るための健康上の決断をする力を人々に与えることができることを示しており、注目に値します。」
さらに、COVID-19パンデミックの際、高齢者は若年者に比べて孤独感をあまり感じていないことがわかりました。
Kang氏は、これは高齢者の回復力の表れであると考え、高齢者の生きがいや回復力を高める方法をさらに研究したいと考えています。
コミュニケーション・ニューロサイエンス・ラボのディレクターであり、コミュニケーション、心理学、マーケティングの教授である上席著者のEmily Falk氏は話します。
「より強い目的意識を持つことは、生涯にわたって本当に重要でポジティブな結果と関連していました。今後の研究では、目的意識を高めるための介入方法を検証し、より多くの人にこのようなメリットをもたらすことを目指しています。」
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
健康
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
人体・脳
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
健康
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
技術
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
人体・脳
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
社会
どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は... -
人体・脳
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...