
新着記事
「2年で5%から14%」爆発的に増加する青少年の大麻の使用
米国では大麻の一部解禁に伴い、青少年の使用は爆発的に増加しています。
The study found that the frequency of vaping cannabis among adolescents from all demographic groups is reported at six or more times per month, and rising faster than occasional use.
参照元:https://www.publichealth.columbia.edu/public-health-now/news/major-uptick-reported-cannabis-vaping-all-adolescents
– コロンビア大学メイルマン公衆衛生大学院 Columbia University’s Mailman School of Public Health. May 6
コロンビア大学メイルマン公衆衛生大学院の研究によると、大麻ベイプは、米国のすべての青少年の間で最も人気のある大麻デリバリーの方法として増加しており、大麻ベイプの頻度も増加しています。
この研究では、すべての人口統計学的グループの青少年の間で大麻をベイプする頻度は、月に6回以上と報告されており、時折使用するよりも速く上昇していることがわかりました。
また、ニコチンを吸引している人は、大麻を吸引している可能性が40倍以上あることがわかりました。
これまで、ベイプの使用頻度の傾向や格差の出現、他の物質との併用など、監視や公衆衛生プログラムの取り組みに不可欠な時間的な傾向はほとんど調査されていませんでした。
この研究成果は、学術誌「Addiction」に掲載されています。
コロンビアメールマンスクールの疫学キャサリンキーズ教授は話します。
キーズ教授:大麻の重い、頻繁な使用は、米国の青少年の間で増加しています。大麻とニコチンの両方のための製品のベープシステムが増加しているので、頻繁に大麻ベープの普及率とパターンを理解することは、予防のための重要な公衆衛生情報が重要です。安全性の面で大麻ベイプに関する懸念が高まっており、特に頻繁に使用するレベルでは大麻使用障害に移行する可能性があることから、これらの結果は、公衆衛生上の介入と規制強化の必要性を示しています。
今回の調査結果は、米国を拠点とする代表的な年次調査「モニタリング・ザ・フューチャー」(学校に通う青少年51,052人を母集団とする調査)に基づくものです。
学校は無作為に選ばれ、2年間参加するよう招待されました。
過去30日のベイプを伴う大麻の頻繁な使用は増加し(2.1%→5.4%)、ベイプを伴う時折の使用は2017年から2019年にかけて1.2%→3.5%に増加しました。
過去30日間の頻繁な(3.8→2.1パーセント)、時折の(6.9→4.4パーセント)ベイプなしの大麻使用は減少しました。
ヒスパニック/ラテン系または社会経済的地位の低い青年など特定のグループは、ベイプを使用した頻繁な大麻使用の増加が特に顕著でした(例:2017年のヒスパニック/ラテン系の青年における有病率。2.2パーセント、2019年:6.7パーセント)
キーズ教授によると、タバコの使用と電子タバコ、そして暴飲暴食は、ベイプと非ベイプの両方で、大麻の頻繁な使用と強く結びついているとのことです。
ニコチン、特にヴェポライザーを使用する若年成人は、その後ヴェイプされた大麻を使用する可能性が高いことが示されています。
実際、10回以上のどんちゃん騒ぎでニコチンを吸ったりベイプをしたりしたと報告した青年は、過去30日の大麻使用をベイプで報告する確率が、使用しない場合に比べてそれぞれ42倍と10倍高かった。
キーズ教授:青少年にとって、ベイプは大麻喫煙よりも隠すことが容易であることを考えると、このような大麻の使用形態は、より頻繁な使用を促進する可能性があります。
有病率は学年を超えて増加し、高校3年生で最も負担が大きく、過去30日間の有病率は5%(2017年)から14%(2019年)へとほぼ3倍に増加しました。
この学年における2018年から2019年への1年間の増加(7.5パーセントから14パーセント)は、これまでモニタリング・ザ・フューチャーが追跡してきたあらゆる種類の物質使用有病率の1年間の増加の中で2番目に大きいものです。
キーズ教授:2020年の使用では1981年以降のどの年よりも高かった、この日常的な大麻使用の持続的な有病率は、いくつかの理由でさらに警戒すべきものである。大麻の大量使用は、青少年の認知的・社会的な悪影響を及ぼすだけでなく、健康やその他の悪影響を及ぼす可能性のある長期的な薬物使用の軌道と関連しています
また、高レベルのテトラヒドロカンナビノール(THC)が、ベイプデバイスを通じて供給される可能性があり、耐性の低い青少年ユーザーにとって危険な結果をもたらす可能性があることも懸念されます。
キーズ教授:さらに、注目すべきは、喫煙と比較してベイプで見ている増加は、非ヒスパニック系白人と高い社会経済的地位の青少年に集中しているという証拠であり、後者はおそらく、他の投与方法と比較して、ベイプ機器の高い価格帯を反映しています
米国の各州で大麻の合法化が進み、営利産業の中で製品、配達システム、効力、マーケティングが急増する中、持続的で証拠に基づく予防と介入への投資を含め、若者の動向への関心を高めることは、ますます急務となっています。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
-
伝染病やその他の病より多い「交通事故による若者の死傷」2022.07.07
-
正当な評価がなされていない?「科学分野の女性の貢献が評価されていない」2022.06.27
-
「億万長者になりたい?」世界のほとんどはそうは思っていない研究結果2022.06.20
-
10代の幸福と関連性が高い「ちょうどいい量(ゴルディロックス量)のオンライン」2022.06.10
-
チームの知識や協力を阻害する「ナルシズムな上司」2022.06.09
-
差異なく社会に適応している「異性の両親と同性の両親を持つ子どもたち」2022.05.24
-
マッチングサービスに経済学「生徒と学校のマッチングを改善するモデル」2022.05.21
-
食料や土地の変革によって可能性が見えてくる「 世界の食料システムを排出量ゼロ 」2022.05.18
新着記事
-
伝染病やその他の病より多い「交通事故による若者の死傷」2022.07.07社会
-
健康な食生活につながる「ダイエット中のたんぱく質摂取量増加」2022.07.06健康
-
女性の方が大きい「閉経後の脳の変化」2022.07.05人体・脳
-
全てが悪いものではない「ストレスが引き金となる睡眠効果」2022.07.04人体・脳
-
「救急外来や入院が22%多い」大麻使用者2022.07.03健康
-
個人の利点だけに留まらない「マインドフルネスの本当の報酬」2022.07.02思考・瞑想
-
女性が圧倒的に乾癬発症率が低い理由「エストラジオール 」2022.07.01健康
-
真実味を増す「自分が感じる年齢までしか年をとらない」2022.06.30健康
-
「近くの伝達・遠くの伝達」脳トレーニングに効果がある人と、その理由2022.06.29人体・脳
-
10代の75%が推奨される日常の運動量をこなしていない2022.06.28健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
伝染病やその他の病より多い「交通事故による若者の死傷」
【伝染病やその他の病より多い「交通事故による若者の死傷」】 交通事故による死傷は世界中で若者の最大の死因です。伝染病や病などよりも多くの死因を引き起こしていま... -
健康な食生活につながる「ダイエット中のたんぱく質摂取量増加」
【健康な食生活につながる「ダイエット中のたんぱく質摂取量増加」】 ダイエット中のタンパク質摂取量の増加は健康的な食生活につながるようです。 Eating a larger pro... -
女性の方が大きい「閉経後の脳の変化」
【女性の方が大きい「閉経後の脳の変化」】 閉経後の女性は、同年代の男性と比べて脳の変化が大きいようです。 Women who have gone through menopause may have more o... -
全てが悪いものではない「ストレスが引き金となる睡眠効果」
【全てが悪いものではない「ストレスが引き金となる睡眠効果」】 ストレスが引き金となる睡眠が、その後の不安への対処に役立つようです。 Stress boosts a kind of sle...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測
【「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測】 ベイズ統計学を用いると、最長寿記録122歳という世界記録はほぼ確実に破られ、125歳から1... -
大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」
【大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」】 ダイオードと言うのは、光検出器の事で光が入射されるとエネルギーを生むというデバイ...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
人体・脳
寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由
【寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由】 ウィーン医科大学の研究チームが、寒冷化においてヒトとマウスのビタミンAのレベルが上昇する事を発見しました。 ビタミンAは...
-
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
人体・脳
寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由
【寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由】 ウィーン医科大学の研究チームが、寒冷化においてヒトとマウスのビタミンAのレベルが上昇する事を発見しました。 ビタミンAは...