体温と睡眠

URLをコピーする
URLをコピーしました!
Pocket

体温と睡眠

体温が高い動物はレム睡眠の量が少なく、体温が低い動物はレム睡眠が多いことがわかりました。

Warm-blooded animal groups with higher body temperatures have lower amounts of rapid eye movement (REM) sleep, while those with lower body temperatures have more REM sleep, according to new research from UCLA professor Jerome.

参照元:https://www.uclahealth.org/news/ucla-study-links-length-rem-sleep-body-temperature
– カリフォルニア大学ロサンゼルス校健康科学部 University of California – Los Angeles Health Sciences September 14, 2022 –

体温の高い温血動物群は急速眼球運動(REM)睡眠の量が少なく、体温の低い動物群はREM睡眠が多いことが、UCLAのJerome Siegel教授の新しい研究で明らかになり、彼の研究は、REM睡眠が “サーモスタット制御の脳内ヒーター “のように機能することを示唆していると述べています。

Lancet Neurology誌に掲載されたこの研究は、体温とレム睡眠(脳が非常に活発に活動している睡眠時間帯)の間の、これまで観察されていなかった関係を示唆していると、UCLAのジェーン・アンド・テリー・セメル神経科学・人間行動研究所で睡眠研究センターを指導しているシーゲル教授は述べています。

鳥類の体温は41度と温血動物の中で最も高いが、レム睡眠は1日0.7時間と最も短いです。

次いで、ヒトなどの胎盤哺乳類(37度、レム睡眠2時間)、有袋類(35度、レム睡眠4.4時間)、単孔類(31度、レム睡眠7.5時間)である。

脳温はノンレム睡眠で低下し、その後に続くレム睡眠で上昇するのが一般的です。

Siegel教授:このパターンによって、恒温動物である哺乳類は、ノンレム睡眠中に脳が冷え切って脅威に反応しなくなることなく、エネルギーを節約できます。ヒトのレム睡眠量は、他の恒温動物と比べて高くも低くもなく、レム睡眠が学習や感情の制御に役立っているとする一般的な見解の一部を覆すものです。

Siegel氏の研究は、米国国立衛生研究所の助成金(HLB148574およびDA034748)および退役軍人省の医療研究サービスによって支援されています。

Pocket

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非、最新の科学情報を知って頂きたいので シェアをお願いします^^
URLをコピーする
URLをコピーしました!
ホーム » 人体・脳 » 体温と睡眠

N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事

H A P P I N E S S幸 福

M E A L食 事

B R A I N

H E A L T H健 康

人気 (❁´ω`❁)

J O B仕 事

T E C H N O L O G Y技 術