
新着記事
10歳時点での子供の体重 「出生時の母親の学歴と世帯年収」
出生時の母親の学歴と世帯収入が、10歳時点での子供の体重超過や肥満の可能性を高めるようです。
A mother’s level of education can be an important predictor of early childhood overweight and obesity, according to a new international study.
参照元:https://www.concordia.ca/news/stories/2022/09/21/maternal-education-and-household-income-at-birth-can-increase-a-childs-chances-of-overweight-and-obesity-at-age-10-according-to-new-research.html?c=/news/archive
– コンコルディア大学 Concordia University. September 21, 2022 –
母親の教育水準は、幼児期の体重過多や肥満の重要な予測因子となり得ることが、新しい国際的な研究で明らかになった。
母親の教育レベルと世帯収入によって測定される – – と高所得国からの子供の7コホートで小児太り過ぎや肥満の後の開発ネイチャーズ肥満の国際ジャーナルに掲載された論文は、幼児期の社会経済的地位(SES)の関係を調べます。
社会的不平等はすべてのコホートで明らかであり、幼児期の母親の教育レベルが低いほど、太りすぎや肥満のリスクが高いことが示されました。
また、世帯収入との関連も見られたが、その関連はあまり強固ではありませんでした。
既存のデータは、ケベック州、カナダ、米国、オーストラリア、英国、オランダ、スウェーデンで行われた前向き縦断的コホート研究によるものでした。
これらの地域は、社会経済的不平等の勾配に沿っているため、意図的に選ばれたものです。
EPOCH研究の研究責任者である芸術科学部心理学教授[AF1]のJennifer McGrath氏は話します。
McGrath氏:私たちは意図的に不平等度の高い国と低い国を選び、これらの異なる国で関連性が見られるかどうかを確認しました。
EPOCH共同研究グループは、早期貧困が肥満から喘息、ADHD、慢性疾患、口腔衛生に至るまで、その後の小児の健康にどのような影響を与えるかを調べる、国際的な学際的研究チームです。
本研究の主執筆者は、スウェーデンのリンショーピン大学のPär Andersson White氏です。
ジニ係数とは、ある管轄区域における所得の不平等度を示す指標で、完全平等(ジニ=0)はすべての人が同じ所得を受け取っていることを示し、最大不平等(ジニ=100)は一人の人間がすべての所得を受け取っていることを示します。
スウェーデンはより平等な社会と考えられており、体重過多と肥満の著しい不平等が他の国々と比べて最も少なかった。
このような違いは、スウェーデンではデータ収集時に、幼稚園への補助金、手厚い出産(育児)休暇、子どもへの広告禁止、普遍的な無料学校給食などの社会政策が行われていたためと思われます。
傾向は似ているが、詳細は異なる
この研究のユニークな点は、研究者が国を超えて比較を行うことを可能にしたSESの調和された測定方法を使用したことと同様に、相対的リスクと絶対的リスクの比較でした。
相対リスクは、低SES群と高SES群の過体重・肥満のリスクを比較したものです。
絶対リスクは、さらに一歩進んで、人口の中でこれらのSESの高いグループと低いグループの割合を考慮したものです。
相対リスクは高くても(世帯収入が低い人ほど肥満が多い)、世帯収入が低いグループの人数は全人口と比較して少ないので、絶対リスクは低くなる可能性があります。
母親の教育と世帯収入と小児期の体重過多/肥満との間の傾向は、7つのコホートすべてにおいて見られたが、その関連の強さは管轄区域によって異なっていました。
McGrath氏は、例えばケベック州とカナダでは、小児期の体重過多(25.9%、26.6%)と肥満(6.5%、7.8%)の有病率がほぼ同じであると指摘しています。
しかし、相対的リスクと絶対的リスクを比較すると、その差はより明白でした。
相対的リスクでは、ケベック州の子どもは、出生時の教育水準が低い母親と高い母親との間で、10歳の時点で肥満になる確率が約3倍であるのに対し、カナダの子どもは1.5倍に過ぎませんでした。
しかし、社会経済的地位の分布を考慮すると、出生時の教育水準または世帯収入が低い母親をもつカナダの子どもは、10歳の時点で体重過多または肥満のいずれかになる絶対リスクがより高かった。
カナダ人のこの絶対的リスクは、ケベック州の子供の2倍でした。
研究者たちは、データから見つかったこの問題やその他のパズルを解くために、州の管轄区域を超えて存在する社会政策について検討しました。
ケベック州では、母親と父親の両方に手厚い有給育児休暇制度があり、女性の就業率が高く、保育料の補助があり、貧困レベルが低いことが、この結果の要因になっているかもしれないと、McGrathは言います。
データの調和がより明確な理解につながる
White氏:EPOCH研究会は、各国の出生コホートを比較するという野心的なプロジェクトに着手しました。国際的なコラボレーションを調整するのは難しい仕事ですが、このプロジェクトに参加したことで、洞察に満ちた展望が生まれました。EPOCHグループは、社会経済的変数の定義を統一し、すべてのコホートで同一の統計を使用した点が特にユニークでした。
White氏によると、これは、異なる定義を使用した個々の研究の意味を理解しようとするため、国間の健康格差を比較する他の研究[AF1]と彼らの結果を区別するものです。
White氏:私たちの研究は、データを調和させた場合、小児期の体重超過と肥満の不平等が国によって異なることを示しました。このことは、小児期の健康格差が各国の政策の違いに影響されやすく、研究方法の違いだけに起因するものではないことを示しており、重要です。
また、オランダのように社会的不平等が大きい国でも、肥満の減少に成功することがあることも明らかです。これらの知見は、SESの低い子どもたちの肥満を減らすには、一般の人々を対象とした政策とは別に、特定の対象を対象とした政策が必要かもしれないことを示唆しています。
PERFORMセンターでChildhood Preventive Health and Data ScienceのChairを務めるMcGrath氏は、EPOCH Groupの共同創設者でもあります。
McGrath氏:私たちは、社会経済的な状況や不平等が、子どもの人生の早い時期に健康にどのような影響を与えるかを調べるために、一連の健康上の成果を調査しています。もし、幼児期に既に明らかになっている社会経済的不平等の新たな軌道を特定することができれば、健康と幸福を最適化し、後の健康格差を避けるために、いつ、どこで、どのような政策プログラミングを実施すればいいのかを考えることができるのです。
この研究は、カナダ保健研究所の一部資金援助を受けています。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
行動障害を引き起こす慢性的なストレス2023.01.29人体・脳
-
機嫌で変わる言語処理2023.01.28人体・脳
-
若々しさを促進する「運動」2023.01.27健康
-
免疫機能の低下「夫婦不仲」2023.01.26健康
-
食よりも効果のある「総摂取カロリーを減らす」2023.01.25健康
-
腸を守る「教育」2023.01.24健康
-
歩行や自転車を楽しむ人の特徴「自分の住んでいる地域が好き」2023.01.23健康
-
出生率の低下は「子供を持ちたいという願望の減少」ではない2023.01.22社会
-
うつ病リスク軽減「他者からのサポート」2023.01.21健康
-
メラノーマの発症が少ない「ビタミンD定期摂取者」2023.01.20健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
行動障害を引き起こす慢性的なストレス
【行動障害を引き起こす慢性的なストレス】 慢性的なストレスは快楽を喪失させ、抑うつなどの行動障害を引き起こすようです。 It's clear that chronic stress can impa... -
機嫌で変わる言語処理
【機嫌で変わる言語処理】 気分が悪い時、言語処理にどのような影響があるかアリゾナ大学の研究者たちが調査しました。 When people are in a negative mood, they may ... -
若々しさを促進する「運動」
【若々しさを促進する「運動」】 運動は若々しさを促進することを裏付ける研究結果が発表されました。 A recent paper published in the Journal of Physiology deepene... -
免疫機能の低下「夫婦不仲」
【免疫機能の低下「夫婦不仲」】 「夫婦は似てくる」と日本では言われていますが、コミュニケーションが不良である夫婦は免疫脳低下などの特徴が見られたようです。 A t...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」
【大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」】 ダイオードと言うのは、光検出器の事で光が入射されるとエネルギーを生むというデバイ... -
「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測
【「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測】 ベイズ統計学を用いると、最長寿記録122歳という世界記録はほぼ確実に破られ、125歳から1...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)
【満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)】 リポカリン-2(LCN2)ホルモンの摂取により、食物摂取を抑制し満腹度が高まる事は、マウス実験で知られていましたが、ヒト科...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)
【満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)】 リポカリン-2(LCN2)ホルモンの摂取により、食物摂取を抑制し満腹度が高まる事は、マウス実験で知られていましたが、ヒト科...