
新着記事
寿命が伸びる可能性「 日常作業中の1分間の活動 」
健康を維持し寿命を伸ばすのに、ジム通いや壮大な運動計画や実行は必要ないかもしれません。
In good news for those who don’t like playing sport or going to the gym, new research finds just three to four one-minute bursts of huffing and puffing during daily tasks is associated with large reductions in the risk of premature death, particularly from cardiovascular disease.
参照元:https://www.sydney.edu.au/news-opinion/news/2022/12/09/one-minute-bursts-of-activity-during-daily-tasks-could-prolong-y.html
– シドニー大学 University of Sydney. 9 December 2022 –
スポーツやジム通いが苦手な人に朗報です。
新しい研究により、日常の作業中に3~4回、1分間ハァハァするだけで、早死に、特に心臓血管疾患によるリスクが大きく減少することが明らかになりました。
この研究は、オーストラリアのシドニー大学チャールズ・パーキンス・センターが主導し、本日『Nature Medicine』誌に掲載されました。
この研究は、研究者が「活発な間欠的ライフスタイル身体活動」またはVILPAと呼んでいるものの健康上の利点を正確に測定した初めての例となります。
VILPAとは、バスに向かって走ったり、用事のついでにウォーキングをしたり、子供と一緒に元気よくゲームをするなど、私たちが毎日元気よく行っている非常に短い時間(最大1~2分間)の活動のことです。
研究者らは、1分間のVILPAを毎日3~4回行うだけで、全死因およびがん関連死亡率が最大40%減少し、心血管疾患関連死亡率が最大49%減少することを明らかにしました。
シドニー大学チャールズ・パーキンス・センターの身体活動・ライフスタイル・人口健康学教授である筆頭著者エマニュエル・スタマタキス氏は話します。
スタマタキス氏:我々の研究は、日常生活の一部として行われる付随的な活動の強度を高めることによって、高強度インターバルトレーニング(HIIT)と同様の効果が得られること、そして、強度は高ければ高いほど良いことを示しています。1日に3~4分の短い運動を数回行うだけで、大きな効果が期待できます。
40歳以上の成人の大多数は、定期的な運動やスポーツをしていませんが、スタマタキス教授は、この研究は、偶発的な身体活動がいかに多くの障害を克服できるかを明らかにしたと述べています。
スタマタキス氏:日々の活動の強度を上げるには、時間的な制約も、準備も、クラブの会員になることも、特別なスキルも必要ありません。日常的な活動の強度を上げるには、時間をかけて準備したり、クラブに入会したり、特別なスキルを身につけたりする必要はありません。
日常生活における運動について、どのような発見があったのでしょうか。
- 全参加者の約89%が何らかのVILPAを実施。
- VILPAを行った人のうち
- 93%の人が1分間のVILPAを実施。
- 1日平均8回、1回1分以内のVILPAを行い、1日合計6分。
- 1回のVILPAトレーニングは平均して約45秒でした。
- 1日に4~5回程度VILPAを行った被験者と、行っていない被験者を比較すると、最も高い効果が見られました。
- しかし、VILPAの量が多いほど大きな効果が得られたことから、多ければ多いほど良いことが示唆されました。
- 最大で1日11回の運動は、VILPAを行わない場合と比較して、心血管系死亡リスクを65%、がん関連死亡リスクを49%低下させることが示されました。
- 興味深いことに、定期的に運動をしている62,000人の精力的な活動を比較分析した結果、同等の結果が得られました。このことは、激しい運動が計画的な運動であろうと家事であろうと、健康上の利点は損なわれないということを示唆しています。
研究はどのように行われたのでしょうか?
大規模な生物医学データベースであるUKバイオバンクの手首装着型トラッカーデータを用いて、余暇にスポーツや運動をしないことを自己申告した25,000人以上の「非運動家」の活動量を測定しました。
この方法によって、研究チームは、このグループが記録した活動は、日常生活の一部として行われる偶発的な身体活動であると結論付けることができた。
その後、研究チームは健康データにアクセスし、参加者を7年間にわたって追跡調査しました。
この研究は観察研究であり、原因と結果を直接的に証明することはできません。
しかし、研究チームは、参加者間の健康状態の違いによって結果が説明されてしまう可能性を最小限にするために、厳密な統計的措置を講じました。
UKバイオバンクのチーフサイエンティストであるナオミ・アレン教授は話します。
アレン教授:今回の結果は、身体活動に関する詳細かつ客観的な測定が、大規模な集団で収集された場合にいかに有用であるかを示すものです。このような貴重なデータを得るために7日間活動量計を装着してくれた10万人のUKバイオバンク参加者の皆さんに大変感謝しています。
身体活動ガイドラインの更新を呼びかけ
シドニー大学、オックスフォード大学ビッグデータ研究所(英国)、ロンドン大学(英国)、グラスゴー大学(英国)、南デンマーク大学、マクマスター大学(カナダ)の国際チームは、身体活動ガイドラインと臨床アドバイスを、この進化する分野に対応するよう更新するよう呼びかけています。
現在の世界的なガイドラインでは、活発な強度の身体活動の健康上の利点は、余暇時間にスポーツやランニングなどの構造化された身体活動によって得られると示唆されています。
スタマタキス教授が共同議長を務めるWHOの「身体活動と座りがちな行動に関する世界的ガイドライン」が、「すべての活動が重要」と認め、「活動は10分単位で蓄積すべき」という規定を削除したのは2020年になってからでした。
スタマタキス教授:活発な身体活動の健康上の利点に関するこれまでの知見は、アンケートに基づく研究によるものですが、アンケートでは、いかなる強度の短い運動量も測定することはできません。
VILPAのような身体活動の「マイクロパターン」を明らかにするウェアラブル技術の能力は、レクリエーションや日常生活の一部として行われるかどうかに関わらず、人々が身体活動から恩恵を受ける最も実行可能で時間効率の良い方法を理解するための大きな可能性を秘めています。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい... -
大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」
【大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」】 ダイオードと言うのは、光検出器の事で光が入射されるとエネルギーを生むというデバイ...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で...