
新着記事
宇宙旅行をしたヒトとマウスのミトコンドリア等に、重篤な健康被害
人類の夢である宇宙旅行。幾多の旅行会社が多大な費用を提示して、その夢は夢でなくなっています。
しかし、人体とマウスの身体の設計上、宇宙にその身体を晒すことで、重篤な健康被害を被ることがジョージタウンロンバルディ総合がんセンターの研究で判明しました。
Studies of both mice and humans who have traveled into space reveal that critical parts of a cell’s energy production machinery, the mitochondria, can be made dysfunctional due to changes in gravity, radiation exposure and other factors, according to investigators at Georgetown Lombardi Comprehensive Cancer Center. These findings are part of an extensive research effort across many scientific disciplines to look at the health effects of travel into space. The research has implications for future space travel as well as how metabolic changes due to space travel could inform medical science on Earth.
参照元:https://lombardi.georgetown.edu/news-release/space-travel-can-adversely-impact-energy-production-in-a-cell/#_ga=2.236450564.447009058.1606331400-1648351922.1606157769
– ジョージタウン大学医療センター Georgetown University Medical Center –
ジョージタウンロンバルディ総合がんセンターの研究者によると、宇宙を旅したマウスと人間の両方の研究は、細胞のエネルギー生成機構の重要な部分であるミトコンドリアが、重力の変化、放射線被曝、その他の要因によって機能不全になる可能性があることを明らかにしています。
これらの調査結果は、宇宙への旅行の健康への影響を調べるための多くの科学分野にわたる広範な研究努力の一部です。
この研究は、将来の宇宙旅行だけでなく、宇宙旅行による代謝の変化が地球上の医学にどのように役立つかについても影響を及ぼします。
調査結果は2020年11月25日にCellに掲載され、Cell、Cell Reports、Cell Systems、Patterns、およびiScienceに同時に掲載される宇宙旅行の健康面に関する研究のより大きな大要の一部です。
ジョージタウンの腫瘍学の准教授であるEvagelia C.Laiakis博士は話します。
「私のグループの研究は、宇宙に送られたマウスの筋肉組織を中心に行われ、さまざまなマウス組織を研究した他の科学者による分析と比較されました。私たちはそれぞれ異なる組織を研究しましたが、ミトコンドリア機能は宇宙旅行によって悪影響を受けたという同じ結論に達しました。」
科学者たちは、宇宙旅行が細胞機能に及ぼす影響を研究することに加えて、NASAの数十年にわたる人間の飛行実験からのデータの山を使用して、動物での結果を59人の宇宙飛行士からの結果と相関させました。
彼らはまた、さらなる比較を行うために宇宙を飛行したNASAの生物試料のリポジトリから得られたデータにアクセスすることができました。
NASAのマークとスコットケリーの双子の研究からのデータは、宇宙飛行士スコットと彼の地球に縛られた兄弟、引退した宇宙飛行士であるマークとの比較を可能にしたので、特に有益でした。
マウスの研究を人間のデータと比較して、ライアキスと研究者のチームは、宇宙旅行が特定の代謝効果につながることを決定することができました。
以下、影響を受けた一例です。
- 単離された細胞は、臓器全体よりも高度に悪影響を受けた
- 肝臓の変化は他の臓器よりも顕著でした
- ミトコンドリア機能が影響を受けた
宇宙旅行はほとんどの場合、地球上で見られるよりも高いレベルの放射線に人々をさらすので、科学者はそのような露出がミトコンドリアに害を及ぼす可能性があることを知っていました。
放射線被曝のこの側面は、放射線療法を受ける癌患者にとって、ここ地球上での健康上の結果につながります。
ミトコンドリアに対する放射線の影響に関するこの知識により、臨床医は、正常組織を保護するために、将来、さまざまな方法で放射線療法を調整する可能性があります。
火星への旅行への影響は特に懸念されている、と研究者達は言う、それは宇宙ではるかに長い時間を含み、それ故に放射線への長い曝露を伴うからである。
Laiakis博士は話します。
「今月初めのSpaceXの発売は非常にエキサイティングでした。これから、そして月、そして最終的には火星へのその他の計画された冒険から、宇宙飛行が代謝に及ぼす影響と、将来の宇宙旅行者への悪影響を潜在的に軽減する方法についてもっと学びたいと思っています。」


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
-
ポジティブな感情を強化、ネガティブな感情を保存「睡眠が感情を処理する仕組み」2022.05.17
-
活用方法には注意が必要「ソーシャルメディアの付き合い方とメンタルヘルス」2022.05.15
-
燃え尽き症候群になりやすい「1種の競技に打ち込む選択肢」2022.05.12
-
睡眠時無呼吸症候群の治療が高齢者の安全運転につながる2022.05.07
-
「日本人は認知症にならずに長生きする」4000万人のデータベースで検証2022.05.05
-
燃え尽き症候群を誘発する「失敗への執着と完璧さを追求する思考」2022.05.03
-
自然が影響する「食事の多様性と果物や野菜の摂取 」2022.05.02
-
子育てにいい影響「舗装された草地より生い茂った樹木」2022.04.30
新着記事
-
マッチングサービスに経済学「生徒と学校のマッチングを改善するモデル」2022.05.21社会
-
時間はかかるが習得率が高い「習得における変動性の役割」2022.05.20学習
-
やりすぎ注意「過度のスポーツトレーニングは気分に悪影響を与える」2022.05.19人体・脳
-
食料や土地の変革によって可能性が見えてくる「 世界の食料システムを排出量ゼロ 」2022.05.18社会
-
ポジティブな感情を強化、ネガティブな感情を保存「睡眠が感情を処理する仕組み」2022.05.17健康
-
人間に新しいことを学ぶ柔軟性と集中力を与える「しまった!という感覚」2022.05.16人体・脳
-
活用方法には注意が必要「ソーシャルメディアの付き合い方とメンタルヘルス」2022.05.15健康
-
より賢明な判断を下せるようになる「他人の行動を観察する」2022.05.14思考・瞑想
-
生徒が先生になる「反転授業のものすごい効果」2022.05.13学習
-
燃え尽き症候群になりやすい「1種の競技に打ち込む選択肢」2022.05.12健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
マッチングサービスに経済学「生徒と学校のマッチングを改善するモデル」
【マッチングサービスに経済学「生徒と学校のマッチングを改善するモデル」】 多くの学生は居住所そばの小中学校に通いますが、自由に選択できるとしたら混乱になるでし... -
時間はかかるが習得率が高い「習得における変動性の役割」
【時間はかかるが習得率が高い「習得における変動性の役割」】 何かを習得する時、繰り返しソレを繰り返しますか?それとも多岐に富んだメニューをこなしますか?科学者... -
やりすぎ注意「過度のスポーツトレーニングは気分に悪影響を与える」
【やりすぎ注意「過度のスポーツトレーニングは気分に悪影響を与える」】 過度のスポーツトレーニングは気分に悪影響を及ぼす可能性があります。 Maintaining reasonabl... -
食料や土地の変革によって可能性が見えてくる「 世界の食料システムを排出量ゼロ 」
【食料や土地の変革によって可能性が見えてくる「 世界の食料システムを排出量ゼロ 」】 経済の成長は、環境にとって有害でしょうか?科学者たちは、脱成長が食料セクタ...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測
【「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測】 ベイズ統計学を用いると、最長寿記録122歳という世界記録はほぼ確実に破られ、125歳から1... -
記憶が脳に保存される新しい理論「MeshCODE理論」が開発される
ケント大学の研究チームは、記憶が脳に保存される新しい理論、MeshCODE理論を発表しました。この理論は、アルツハイマー病などの脳疾患の治療に役立つ可能性があります...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
人体・脳
寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由
【寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由】 ウィーン医科大学の研究チームが、寒冷化においてヒトとマウスのビタミンAのレベルが上昇する事を発見しました。 ビタミンAは...
-
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
人体・脳
寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由
【寒冷散歩が脂肪燃焼を増幅させる理由】 ウィーン医科大学の研究チームが、寒冷化においてヒトとマウスのビタミンAのレベルが上昇する事を発見しました。 ビタミンAは...