新着記事
「マインドフルネスの効果が異なる」自分自身に関する認識
バッファロー大学の研究チームによると、マインドフルネスは、自分自身をより相互依存的であると見なす傾向のある人々は向社会的行動を増加させ、自分をより独立していると見なす傾向のある人にとっては、向社会的行動を減少させます。
It’s within the area of prosocial behaviors that a new paper by University at Buffalo researchers demonstrates the surprising downsides of mindfulness, while also offering easy ways to minimize those consequences ─ both of which have practical implications for mindfulness training.
参照元:http://www.buffalo.edu/news/releases/2021/04/006.html
– バッファロー大学 University at Buffalo. April 13, 2021 –
マインドフルネスはビッグビジネスです。
米国では、マインドフルネス・アプリのダウンロード数は年間数十億ドルにのぼり、その人気は高まり続けています。
個人の実践者が携帯電話に入れているものに加えて、学校や刑務所、そして5社に1社が何らかの形でマインドフルネス・トレーニングを提供しています。
マインドフルネスや瞑想は、ストレスや不安を軽減し、心の豊かさを高める効果があると言われています。
これらの効果を裏付ける研究は数多くあります。
しかし、マインドフルネスは、人を助けたり、人のためになったりする可能性のある人間の行動、いわゆる向社会的行動にどのような影響を与えるのでしょうか。
また、マインドフルネスの個人的な効果ではなく、社会的な効果に注目するとどうなるのでしょうか。
バッファロー大学の研究者たちが発表した論文では、「向社会的行動」の分野において、マインドフルネスの意外な弊害が示されており、その結果を最小限に抑えるための簡単な方法が提示されています。
UB芸術科学大学の心理学准教授で論文の筆頭著者であるMichael Poulin博士は話します。
「マインドフルネスは、あなたを利己的にする可能性があります。それは適格な事実ですが、正確でもあります。マインドフルネスは、自分自身をより相互依存的であると見なす傾向のある人々に対して、向社会的行動を増加させました。しかし、自分をより独立していると見なす傾向のある人にとっては、マインドフルネスは実際に向社会的行動を減少させました。」
この結果は、マインドフルネスが明らかにポジティブな精神状態であるというポップカルチャーの定着を考えると、矛盾しているように聞こえます。
しかし、ここでのメッセージは、マインドフルネスの有効性を否定するものではありません。
ストレス、コーピング、社会的関与の専門家であるPoulin氏は話します。
「それは単純化しすぎです。この研究は、マインドフルネスが有効であることを示唆していますが、この研究は、マインドフルネスは処方箋ではなくツールであり、実践者がその潜在的な落とし穴を避けるためには、プラグアンドプレイのアプローチ以上のものが必要であることを示しています。」
この研究結果は、近日中に発行されるPsychological Science誌に掲載される予定です。
Poulin氏によると、独立型と相互依存型の考え方は、社会心理学の包括的なテーマです。
ある人は、自分のことを単数または独立した言葉で考えます。
私はこれをする。
一方で、自分のことを複数の言葉で、つまり相互依存的に考える人もいます。
また、これらの考え方に加えて、文化的な違いもあります。
西洋諸国の人々は、自分自身を独立した存在と考えることが多く、東アジア諸国の人々は、自分自身を相互に依存した存在と考えることが多いのです。
マインドフルネスは東アジアで生まれたものですが、Poulin氏は、東アジアではマインドフルネスがより明確に社会的なものになるのではないかと考えています。
西洋諸国でマインドフルネスを実践すると、そのような状況はなくなります。
Poulin氏は話します。
「このような個人差や文化の違いにもかかわらず、各人の中には多様性があり、どのような人でも、異なる時点で、自分のことを単数形でも複数形でも考えることができます。」
UBの心理学准教授であるShira Gabriel博士、UBの大学院生であるC. Dale MorrisonとEsha Naidu、そして研究当時UBの大学院生で、現在はMITRE Corporationの上級行動科学者であるLauren M. Ministero博士を含む研究者たちは、2つの実験シリーズを用いて研究を行いました。
まず、366人の参加者の独立性と相互依存性の特徴的なレベルを測定した後、対照群にマインドフルネスの指導またはマインドワンダリングのエクササイズを行いました。
その後、参加者には、慈善団体の封筒詰めなどのボランティア活動の機会があることを伝えました。
この実験では、マインドフルネスを行うと、自立傾向のある人の向社会的行動が減少しました。
次の実験では、単純に特性を測定するのではなく、325人の参加者に、短いですが効果的なエクササイズを行うことで、自分を独立的または相互依存的に考えるように仕向け、どちらかに傾けるようにしました。
マインドフルネスのトレーニングとコントロールの手順は最初の実験と同じでしたが、この場合、その後の参加者には、慈善団体のための募金活動に協力するために、潜在的な寄付者とオンラインでチャットすることにサインアップするかどうかが尋ねられました。
マインドフルネスを行うことで、自立型の人はボランティアに参加する可能性が33%低くなりましたが、相互依存型の人は同じ組織にボランティアに参加する可能性が40%高くなりました。
この結果は、マインドフルネスを行う際に、人間関係やコミュニティの観点から自分のことを考えさせる方法を説明した指示を組み合わせることで、個人的にも社会的にもポジティブな結果を得ることができる可能性を示唆しています。
Poulin氏は話します。
「マインドフルネスを最大限に活用するにはどうすればよいかを考えなければなりません。このツールをどのように使うかを知らなければなりません」。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
健康
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
人体・脳
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
健康
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
技術
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
人体・脳
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
社会
どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は... -
人体・脳
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
-
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
J O B仕 事
人気 (❁´ω`❁)