
新着記事
10代の若者への介入がストレス解消とレジリエンス向上を支援する
10代の若者のストレス解消と具体的な向上方法の伝授の介入は、非常に高い効果が示されています。
The intervention works by helping teens develop what the researchers call two “synergistic mindsets.”
参照元:https://www.rochester.edu/newscenter/synergistic-mindsets-growth-adolescent-stress-management-525952/
– ロチェスター大学 University of Rochester. July 6, 2022 –
今日の青少年は、かつてないほどストレスを感じており、ストレスに関連した精神衛生上の問題の記録的なレベルを示しています。
もちろん、10代の若者が心配する理由はたくさんあります。
世界的なパンデミック。ヨーロッパでの戦争。米国では銃乱射事件、経済的不安、大学進学費用の高騰。
それに加えて、24時間365日、ソーシャルメディアにさらされることの悪循環。
ティーンエイジャーの心理的幸福は、他の年齢層よりもずっと、仲間、教師、両親、コーチといった社会環境が自分をどう見て判断しているかに影響されます。
ロチェスター大学心理学准教授のジェレミー・ジェイミーソン氏は話します。
ジェイミーソン氏:我々は、社会的評価の一定の状態を作るソーシャルメディアを介して、好き嫌いやコメントの無限のストリームを受け取るります。それはおそらく、思春期の子どもたちにとって最もダメージの大きいことの一つでしょう。
10代の若者の精神衛生上の危機は、予防的介入の緊急の探求を促しています。
ロチェスター大学の社会的ストレス研究室を率いるジェイミソンと、テキサス大学オースティン校、スタンフォード大学、Google Empathy Labの同僚たちは、その1つが見つかったと考えています。
この30分間のオンライン・トレーニング・モジュールは、Nature誌に掲載された最近の研究で説明されているように、ティーンエイジャーに、ストレス反応を、恐れや抑制を必要とするネガティブなものから、例えば手のひらの汗や心臓の高鳴りといったポジティブな原動力として認識する方向に向けるように指導しているのです。
この介入は、研究者が2つの “相乗的な考え方 “と呼ぶものを10代の若者が身につけるのを助けることによって機能します。
1つ目は、成長思考、つまり、人の知性は挑戦に応じて発展させることができるという考え方で、10代の若者が困難なストレス要因に対処できるようにします。
これは「基本的に、知的能力は固定されたものではなく、努力や効果的な戦略、周囲のサポートによって伸ばすことができるという考え方」だとジェイミソンは言います。
ジェイミーソン氏:自分を追い込めば、成長し、学び、向上し、困難を乗り越えることができるという考え方です。
もうひとつは、「ストレスは人を高める」という考え方です。
人のストレス反応は有害なものではなく、むしろ忍耐力や困難な課題に挑戦することを助け、人のパフォーマンスを高めることができるという考え方です。
例えば、手のひらの汗、心臓の鼓動、深い呼吸などは、「エネルギーを動員し、脳と組織に酸素を含んだ血液を送り込む」生理的変化だとジェイミソンは言います。
相乗的マインドセット介入」はどのように作用するのでしょうか?
研究者らは、実験室と野外の両方で、合計4,291人の若者(8~12年生の学生および大学の学部生)を対象に行った6回の二重盲検無作為化実験の過程で、彼らの介入が、参加者の生体反応、心理的幸福、COVID-19ロックダウン中の不安症状、さらには学力といったストレス関連の健康状態を改善することを示しました。
実験の1つは、生徒の95%が黒人、アフリカ系アメリカ人、ヒスパニック/ラテン系で、ほぼ全員(99%)が低所得家庭の出身という、厳格な都市部の公立チャーター高校で行われたものです。
研究チームは、社会経済的なハンディキャップと高い学力水準という組み合わせに直面する生徒が、ネガティブなストレス反応を引き起こす可能性のある慢性的なストレス要因に日々直面する可能性が高いことから、この集団を選びました。
研究チームは、最も要求の厳しいSTEMコースで顕著な結果を観察し、対照群の学生の合格率がわずか47%であるのに対し、シナジスティック・マインドセット介入群の学生の合格率は63%でした。
研究者たちは、介入中に10代の若者たちに次のようなことを教えました。
- 高校時代は、困難や葛藤、フラストレーションを経験することで、自己成長の機会が得られる時期である。
- それらの体験に直面したときに体が感じるストレスは、課題から学ぶための準備なのです。
- 学習によって脳が変化し、身体のストレス反応が学習を促進することを理解している人は、高校生活での要求に対応する準備が整っています。
- 困難な課題に頻繁に取り組むと、以前は困難だったことが容易に感じられるようになります。本当に難しいと感じたとき、脳はより効果的に対応する方法を学ぶのです。
データによると、相乗的なマインドセット介入は、以下のことを示しました。
- ストレスに対する生理的反応が改善され、脳と身体への酸素を含む血液の供給が増加し、困難な出来事の後、身体の恒常性への復帰が早くなった。
- 心理的な幸福感が向上した(人々は、自分が好き、パワフル、満足、良い人間だと感じ、自尊心が高まり、拒否感、不安感、断絶感を感じなくなった)。
- うつ病の原因となる内面化症状である否定的な自己評価の減少
- 学業成績の向上(主要科目の合格率で評価)
- 不安症状の減少
テキサス大学オースティン校の心理学准教授で、思春期の発達と幸福の専門家であるDavid Yaeger氏は話します。
Yaeger氏:今回検証したようなマインドセット介入は、国や地域のスケールアップ研究において費用対効果よく実施できるため、我々の研究は、人々の感情調節に関する洞察と実践的介入方法の発見を結びつけるものです。
研究チームは、今回の介入は、正式な学校教育、新しいスキルの習得、社会的評価などの、成長を促すストレス要因に適用できると述べています。
しかし、このようなアプローチは、トラウマや虐待、構造的不平等への対処には適さないだろうと、彼らは注意を促している。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
免疫強化と免疫記憶の関係を特定2023.01.31人体・脳
-
寿命を伸ばし老化を遅らせる「 リルメニジン 」2023.01.30人体・脳
-
行動障害を引き起こす慢性的なストレス2023.01.29人体・脳
-
機嫌で変わる言語処理2023.01.28人体・脳
-
若々しさを促進する「運動」2023.01.27健康
-
免疫機能の低下「夫婦不仲」2023.01.26健康
-
食よりも効果のある「総摂取カロリーを減らす」2023.01.25健康
-
腸を守る「教育」2023.01.24健康
-
歩行や自転車を楽しむ人の特徴「自分の住んでいる地域が好き」2023.01.23健康
-
出生率の低下は「子供を持ちたいという願望の減少」ではない2023.01.22社会
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
免疫強化と免疫記憶の関係を特定
【免疫強化と免疫記憶の関係を特定】 免疫はどのようにして対象のウィルスなどのターゲットを記憶しているのでしょうか? Scientists have long sought to better under... -
寿命を伸ばし老化を遅らせる「 リルメニジン 」
【寿命を伸ばし老化を遅らせる「 リルメニジン 」】 寿命を司でる遺伝子テロメアは有名ですが、今度は老化を遅らせる物質が見つかりました。 Researchers have found th... -
行動障害を引き起こす慢性的なストレス
【行動障害を引き起こす慢性的なストレス】 慢性的なストレスは快楽を喪失させ、抑うつなどの行動障害を引き起こすようです。 It's clear that chronic stress can impa... -
機嫌で変わる言語処理
【機嫌で変わる言語処理】 気分が悪い時、言語処理にどのような影響があるかアリゾナ大学の研究者たちが調査しました。 When people are in a negative mood, they may ...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」
【大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」】 ダイオードと言うのは、光検出器の事で光が入射されるとエネルギーを生むというデバイ... -
「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測
【「世界最長寿記録を更新し132歳まで生きる人が出現する」ベイズ統計学予測】 ベイズ統計学を用いると、最長寿記録122歳という世界記録はほぼ確実に破られ、125歳から1...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)
【満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)】 リポカリン-2(LCN2)ホルモンの摂取により、食物摂取を抑制し満腹度が高まる事は、マウス実験で知られていましたが、ヒト科...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
人体・脳
満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)
【満腹感を抑制するリポカリン-2(LCN2)】 リポカリン-2(LCN2)ホルモンの摂取により、食物摂取を抑制し満腹度が高まる事は、マウス実験で知られていましたが、ヒト科...