努力家よりも生来の天才を好む

URLをコピーする
URLをコピーしました!
Pocket

努力家よりも生来の天才を好む

努力家よりも、生来の才能を好む傾向は幼少期にすでに現れているようです。

Researchers at the Hong Kong University of Science and Technology (HKUST) have found that children think more highly of the naturally talented over hard workers, a preference that they carry into adulthood.

参照元:https://hkust.edu.hk/news/research-and-innovation/preference-naturally-talented-over-hard-workers-emerges-childhood
– 香港科学技術大学 Hong Kong University of Science and Technology. 2023-02-06 –

香港科学技術大学(HKUST)の研究者たちは、子どもたちは努力家よりも生まれつきの才能を高く評価し、その好みは大人になっても変わらないことを発見しました。

このことは、生まれつきの才能よりも努力を重視する文化がある中国でも同様で、人々は生まれつきの才能が、努力する人よりも有能であると認識している、という。

また、子どもたちが天性の才能を好むことは、彼らの親しみやすさや彼らとの交流を望むという認識にも一般化するが、中国の大人は、能力を考慮する場合を除き、努力家よりも天性の才能を好むことはない、と本研究は明らかにした。

この研究は、香港大学社会科学部のEva E. CHEN准教授の指導のもと、博士課程のMary Shaocong MA氏が主導し、University College LondonとUniversity of Wisconsin-MadisonのChia-Jung TSAY准教授と共同で行われました。

MA氏:私たちが業績に価値を置いていることを考えると、業績をどのように評価し、認識するかが重要です。私たちの研究は、異なる業績を持つ個人に対する隠れたバイアスが早期に出現していることを示唆しています。天性の才能と努力は、どちらも達成するために不可欠なものと考えられているが、我々の発見は、人々が実際に努力家よりも才能ある天性の者を好むこと、そしてこの天性志向は幼少期から成人期まで続くことを示唆している。この偏りは、結果的に、才能がある、あるいは勤勉であると認識されている仲間との交流に影響を与え、勤勉な人よりも自然に才能がある人と交流するようになる可能性があります。この偏りは年齢とともに減少することから、これまで考えられていたよりも柔軟である可能性があります。

自然さバイアスとは、生まれつきの才能を持つ「自然人」に対して、同等の成果を得るために努力を惜しまない「努力家」を好む暗黙の偏見を指す。

例えば、ツァイ教授が過去に行った研究では、同じ音楽の演奏を提示した場合、その音楽家が努力家として描かれているよりも、才能のある自然人として描かれている方が、演奏の評価や演奏者の成功の可能性を高く感じるという結果が得られています。

このようなパターンは、起業家に対する評価にも見受けられました。

これまでの研究で、才能によって成功を手に入れた人に対する一般的な選好が示唆されていましたが、幼少期から自然体選好が見られるかについてはほとんど分かっていませんでした。

今回の研究では、伝統的な哲学や社会規範が勤勉を奨励する中国本土において、大人約350名と子ども300名(特に5~6歳)を対象に、この選好を調べるための2つの研究を実施したと、研究チームは書いています。

研究1では、参加者は無作為に2つのグループに分けられた。

一方のグループでは、天賦の才能によって高い友達作りのスキルを身につけた人物の話を聞き、もう一方のグループでは、努力によってスキルを身につけた人物を除いて同じ話を聞いた。

そして、その人の能力(知能など)と性格の温かさ(親しみやすさなど)を反映した特性を評価した。

このデザインは、参加者が天然と努力家で能力や温かさのレベルが異なるかどうか、また年齢によってそのような認識が異なるかどうかを調べることを意図している。

研究2では、参加者に自然人と努力家を提示し、参加者が好む行動様式を回答させた。

そして、参加者は、誰とより多く交流し、誰により多くの資源を配分することを好むかを調べることを目的とした一連のタスクで、自分の行動選好を示しました。

この研究成果は、発達心理学の国際的な専門誌である『Child Development』に掲載されました。

MA氏:この結果は、親や教育者は、子どもが自分自身の才能や努力を正しく認識し、才能と努力の両方が同じレベルの達成に貢献することを理解できるように指導する必要があることを示唆しています。また、親や教育者は、子どもたちに、異なる軌跡をたどってきた仲間の能力や成果を認めるよう指導し、包括的な学習環境を促進すべきです。

また、教育政策担当者は、生まれつきの能力のレベルが異なる学習者に資源を公平に配分することで、天性選好の影響を軽減するよう努めることができると、彼女は提案する。

Pocket

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非、最新の科学情報を知って頂きたいので シェアをお願いします^^
URLをコピーする
URLをコピーしました!
ホーム » 思考・瞑想 » 努力家よりも生来の天才を好む

N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事

H A P P I N E S S幸 福

M E A L食 事

B R A I N

H E A L T H健 康

人気 (❁´ω`❁)

J O B仕 事

T E C H N O L O G Y技 術