「大麻使用率が高い」大麻入手リスクが低いと考えている人たち

URLをコピーする
URLをコピーしました!
Pocket

「大麻使用率が高い」大麻入手リスクが低いと考えている人たち

大麻を低リスクと認識している個人は、高リスクと認識している個人に比べて、過去1年間に大麻を使用したことがある確率が6倍高いようです。

By 2018, a larger proportion of the population perceived marijuana as low-risk and available (36 percent) than both high-risk and available and high-risk and unavailable, at 26 percent and 27 percent, respectively.

参照元:https://www.publichealth.columbia.edu/public-health-now/news/perceptions-risk-availability-contribute-cannabis-use
– コロンビア大学メールマン公衆衛生大学院 Columbia University’s Mailman School of Public Health. May 24, 2021 –

コロンビア大学Mailman School of Public Healthの新しい研究によると、大麻のリスクと入手可能性に関する知覚を組み合わせると、リスクの知覚と入手可能性の知覚だけよりも、大麻使用のリスクに影響を与えることが分かりました。

研究者らは、大麻を低リスクで入手できると認識している人は、高リスクで入手できないと認識している人に比べて、過去1年間に大麻を使用したと報告する確率が高く、ほぼ毎日使用していることを確認しました。

本研究は、リスク認知と入手可能性認知の両方の影響を考慮した初めての研究です。

本研究成果は、「Drug and Alcohol Dependence」誌に掲載されました。

コロンビア・メールマンスクール疫学部の博士課程学生で、筆頭著者であるNatalie Levy(MPH)は話します。

「本研究では、2002年から2018年までの大麻のリスクと入手可能性に関する共同認識の変遷を記述し、複合的な認識と過去1年間の大麻使用、頻繁な使用、大麻使用障害との関係を推定しました。リスク認知と入手可能性を組み合わせて検討することで、それぞれの認知を個別に検討するよりも、より微妙なパターンが明らかになりました。」

2002年から2018年の「薬物使用と健康に関する全国調査」の参加者949,285人のデータを用いて、研究者らは、大麻使用を低リスクと認識する有権者がこの期間に2倍になった一方で、大麻を入手可能と認識する有権者はわずかにしか増加していないことを観察しました。

また、知覚されたリスクと知覚された入手可能性を合同で見た場合、大麻を低リスクかつ入手可能と知覚する有権者は、2002年の17%から2018年には36%へと増加した一方で、大麻を高リスクかつ入手可能、または高リスクかつ入手不可能と知覚する人口の割合は減少したことがわかりました。

2018年には、大麻を「低リスクで入手可能」と認識している人の割合が36%と、「高リスクで入手可能」と「高リスクで入手不可能」の両方を認識している人の割合よりも多く、それぞれ26%と27%でした。

また、大麻を低リスクと認識している個人は、高リスクと認識している個人に比べて、過去1年間に大麻を使用したことがある確率が6倍高かった。

同様に、大麻を入手できると認識している人は、入手できないと認識している人に比べて、過去1年間に大麻を使用した可能性が5倍高かった。

しかし、大麻を低リスクかつ入手可能と認識している個人は、大麻を高リスクかつ入手不可能と認識している個人に比べて、過去1年間に大麻を使用した可能性が22倍高かった。

2018年、過去1年間に大麻を使用していないと報告した個人の多くは、大麻が入手可能か不可能かを区別するかどうかにかかわらず、大麻を高リスクと認識していました。

一方、過去1年間に大麻を使用した人の大多数は、大麻はリスクが低く、入手可能であると認識しており、この認識は頻繁に使用している人ではさらに高いレベルに達していました。

また、大麻に対する認識は、性別によっても異なります。

全体的に、男性は女性に比べて、大麻を低リスクで入手しやすいものと考えている割合が高かったが、年齢によってパターンが異なることがわかりました。

Levy氏は話します。

「12~17歳の年齢層では、性別による認識の違いはほとんど見られませんでしたが、18歳以上の年齢層では、女性よりも男性の方が、大麻を低リスクで入手できると認識する割合が高く、高リスクで入手できないと認識する割合は、どの年代でも女性の方が高かったのです。」

コロンビア大学メールマンスクール准教授で、疫学部物質使用疫学ユニットのディレクターを務めるSilvia Martins医学博士は話します。

「今回の結果は、大麻の個人的な結果に対する認識の影響に関する具体的な仮説を検討するための重要な出発点となり、リスクと入手可能性の認識を一緒に検討することの重要性が浮き彫りになりました。例えば、大麻を簡単に入手できると認識している人にとっては、大麻使用のリスクのみに焦点を当てた予防活動は効果的ではない可能性が示唆されています。」

Levy博士は話します。

「特に若年層における認識の傾向から、介入すべき優先順位の高いグループを特定できるかもしれません。これらの関係をさらに理解することは、急速に変化する大麻政策を考慮すると、特に重要であると考えられます。」

Pocket

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非、最新の科学情報を知って頂きたいので シェアをお願いします^^
URLをコピーする
URLをコピーしました!
ホーム » 社会 » 「大麻使用率が高い」大麻入手リスクが低いと考えている人たち

N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事

H A P P I N E S S幸 福

M E A L食 事

B R A I N

H E A L T H健 康

人気 (❁´ω`❁)