新着記事
男性は感情的に痛がり?「恋愛では男性は女性よりも感情的な苦痛を感じる」
人間関係の悪化に伴うダメージは、女性より男性の方がきついようです。
男性は女性に比べて、感情的な情緒を共有しないと言われていますが、誤解かもしれません。
A new study of online relationship support finds that men tend to experience emotional pain more than women when their relationship takes a turn for the worse.
参照元:https://www.lancaster.ac.uk/news/men-experience-more-emotional-pain-during-breakups
– ランカスター大学 Lancaster University.
オンラインでの人間関係サポートに関する新しい研究によると、人間関係が悪化したとき、男性は女性よりも感情的な苦痛を感じる傾向があることがわかりました。
ランカスター大学の研究者を中心とした国際的な心理学者チームは、人間関係の問題に関する初の「ビッグデータ」分析を行いました。
この研究は、臨床現場やカウンセリングの現場以外で経験する人間関係の問題のうち、最も一般的なものを地図にする試みとして始まりました。
本研究の筆頭著者であるシャーロット・エントウィッスル氏は話します。
「人間関係の問題について私たちが知っていることのほとんどは、カップルセラピーを受けている人たちを対象とした研究によるものですが、これはかなり特殊な人々、つまり人間関係の問題に取り組む時間とお金と動機を持っている人たちを対象としています。私たちは、一般の人々が最もよく経験している人間関係の問題を理解するだけでなく、誰がより多くの問題を経験しているのかを理解したかったのです。」
研究チームは、自然言語処理法を用いて、匿名のオンラインフォーラムに人間関係の悩みを投稿した184,000人以上の人々の人口統計学的および心理学的特徴を分析しました。
そして、それぞれの投稿に共通するテーマを統計的に割り出し、人間関係の悩みが最も多いことを示す「マップ」を作成しました。
その結果、「コミュニケーションの問題」が最も多く挙げられ、5人に1人が「問題を話し合うことが難しい」、8人に1人が「人間関係における信頼の問題」を挙げていました。
また、どのテーマが最も多く使われているかについての男女差など、これまでにないパターンがデータから浮かび上がってきました。
本プロジェクトの主任研究員であるライアン・ボイド博士は話します。
「調査を進めていくうちに、人間関係の性差に関する多くの一般的な考え方を検証する重要な機会であることに気づきました。例えば、男性は女性に比べて本当に人間関係にあまり感情的にならないのか、それとも、男性は単に感情を共有しないように汚名を着せられているだけなのでしょうか?」
分析の結果、人間関係の問題について語る人たちが最もよく口にするテーマは、問題そのものよりも、問題によって引き起こされる精神的苦痛についてでした。
最も多かったテーマは「心の痛み」に関するもので、「後悔」「別れ」「泣く」「心が折れた」などの言葉で構成されていました。
研究チームの予想に反して、男性の方が女性よりも心の傷について語る回数が圧倒的に多いという結果が出ました。
この結果は、男性は女性に比べて人間関係にあまり感情的にならないというステレオタイプが正確ではない可能性を示唆しています。
シャーロット・エントウィッスル氏は話します。
「注目すべきは、失恋というテーマが男性の方が多く語られていたという事実で、男性も少なくとも女性と同じように人間関係の問題に感情的に影響を受けていることを強調しています。」
さらに、研究者たちは、オンラインの場では、女性よりも男性の方が人間関係の助けを求める傾向にあることを発見しました。
ライアン・ボイド博士は話します。
「伝統的に、女性は男性よりも人間関係の問題を認識し、治療を検討し、治療を求める傾向があります。しかし、男性が助けを求めたり、感情を共有したりすることに対する伝統的な社会的スティグマを取り除くと、男性も女性と同じように、人間関係の荒波を乗り越えるために努力しているように見えます。」
今回の研究成果は、一般の人々だけでなく、臨床現場にも影響を与えるものです。
研究チームは、人間関係の問題をより正確に把握することで、いつ、なぜ、人間関係がうまくいかないのかをよりよく理解することができ、カップルが恋愛の成功を阻む最も一般的な障害を回避できる可能性があると指摘しています。
また、今回の研究結果は、多くの人間関係の問題がいかに一般的なものであるかを示すことで、助けを求めることへの偏見をなくすことにも役立つかもしれないとも述べています。
また、今回の研究結果は、今後の研究の方向性を示すものでもあります。
ボイド博士は話します。
「今回の研究で最も重要なことは、人々がネット上で発言した内容だけで、日常生活で直面している人間関係の問題を非常に正確に把握することができるということです。これは、従来の研究手法では不可能な、あらゆる種類の社会的・心理的問題をよりよく理解するために、助けを求める行動を利用できるという大きな希望を与えてくれます。」
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
健康
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
人体・脳
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
健康
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
技術
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
人体・脳
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
社会
どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は... -
人体・脳
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
-
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...