
新着記事
人種と母親の学歴が影響「子供の課外活動の参加率」
子供の課外活動の参加率には、人種・お母さんの学歴の影響が現れやすいようです。
It doesn’t take long for gaps to appear between children who participate in extracurricular activities and kids who don’t, a new study found.
参照元:https://news.osu.edu/even-in-kindergarten-gaps-seen-in-extracurricular-activities/
– オハイオ州立大学. Ohio State University. Nov 14, 2022 –
課外活動に参加する子供とそうでない子供の間にギャップが現れるのにそれほど時間はかからないことが、新しい研究で明らかになりました。
白人の幼稚園児は、他の人種や民族の子供たちよりも2.6倍、運動競技に参加する可能性が高かった – 課外活動の最も一般的なタイプは、研究が示しました。
高学歴の母親の子どもは、低学歴の母親の子どもの約2倍、スポーツに参加する傾向がありました。
他の種類の放課後活動でも同様の結果が得られました。
これまでの研究で、課外活動は子どもたちにさまざまな恩恵をもたらすことが分かっています。
オハイオ州立大学の教育学大学院生、エリス・アレン氏は話します。
アレン氏:ですから、参加率の格差がこんなに早く表れるのは問題です。人種的・民族的マイノリティの生徒や恵まれない環境にある生徒が幼少期に課外活動に参加できなければ、学校で成功するための機会を逃してしまうかもしれません。
アレン氏と、同じくオハイオ州立大学教育学部の大学院生であるアリアナ・ブラック氏がこの研究を主導しました。
この研究は、『Journal of Applied Developmental Psychology』誌に最近掲載された。
課外活動の効果に関する既存の研究の多くは、青少年を対象に行われたものです。
ブラック氏:青少年への効果が実証されていることを考えると、より早い時期に参加しているのは誰か、彼らがどのような効果を得られるかを調べることが極めて重要だと考えました。
この研究は、オハイオ州のある大きな学区の31の教室に通う401人の幼稚園児を対象に行われました。
この研究は、幼稚園から小学校3年生までの最初の5年間における子どもの学習、成績、社会的発達を調査する「Early Learning Ohio」と呼ばれる大規模なプロジェクトの一部です。
保護者またはその他の主要な世話をする人が、人口統計、家庭環境、子どもの課外活動などについて尋ねるアンケートに回答しました。
保護者は、子どもが学校以外の5つの活動(習い事(音楽、ダンス、美術など)、運動、宗教団体、組織(スカウトなど)、学業支援・家庭教師)に参加しているかどうかを報告しました。
その結果、約4分の1の子どもは何もしていないことがわかりました。
4分の1強は1つの活動に参加し、さらに4分の1は2つの活動に参加していた。残りの子どもたちは、3つ、4つ、5つの活動に参加していました。
全体として、平均的な幼稚園児は1.5つの活動に参加しています。
最も一般的な課外活動はスポーツ(60%)で、宗教活動(39%)、習い事(31%)、スカウトなどの組織(15%)、家庭教師や追加の学習準備(8%)と続いています。
幼稚園児が課外活動に参加するかどうかには、人種・民族、家庭の収入、母親の学歴などの人口統計学的要因がすべて関わっていることが明らかになりました。
特に、母親の学歴は、人種・民族と並んで、課外活動への参加と最も強い関連性を持っていることが示されました。
母親の学歴が高卒以下である子どもは、運動競技に参加する割合が47%と半数を下回ったのに対し、母親が大学院や専門職の学位を持っている子どもは96%とほぼ全員が参加していました。
宗教活動を除くすべての活動タイプで同様のパターンが見られた。宗教活動については、母親の学歴が正反対である子どもたちも、同じような割合で宗教活動に参加していました。
この研究では、課外活動への参加が語彙の発達につながるかどうかも調べましたが、そのような証拠は見つかりませんでした。
これは、サンプル数が十分でなかったためか、参加者の年齢が低かったためかもしれないと、研究者は述べています。
この研究の共著者である教育学准教授で、オハイオ州立大学クレーンセンター幼児研究・政策部門の教授でもあるリン・ツジョン氏は話します。
ツジョン氏:幼稚園の年齢では、子供の言語能力はまだ発達しており、これらの課外活動を始めたばかりです。もし、同じ子供達をもう数年見ていたら、課外活動が彼らの言語発達に与える影響を見ることができると思います。
また、課外活動は、就学準備や社会性と情動の発達、あるいは本研究で検討されていないその他の重要な要素を促進する上で、より強い役割を示す可能性があると研究者は述べています。
資源が乏しい家庭の子どもが放課後のスポーツやその他の活動に参加しないのには、いくつかの理由があるのかもしれません。
ツジョン氏:幼稚園児の場合、親は活動に付き添わなければなりません。多くの労働者階級の家庭では、たとえ活動資金があったとしても、仕事を休んでまで子供と一緒に行事に参加することはできません。
ブラック氏:社会経済的に恵まれない家庭の幼稚園児は、すでに学業面で同級生より遅れて入学しているため、スポーツや習い事などの活動に参加することで後押しすることができます。課外活動に参加することで、成績の良い生徒との差を縮めることができるかもしれません。
アレン氏によると、重要なメッセージは、政策立案者やその他の指導者がこの参加格差に対処する必要があるということです。
アレン氏:社会経済的背景の低い子どもたちが、他の子どもたちがすでに持っているような利点やその他の機会を得られるように、子どもたちが幼いうちから課外活動に参加できるようにする必要があります。
この研究の他の共著者は、人間科学部の准教授でクレーン・センターの教員でもあるKelly Purtell氏と、教育学部の教授でクレーン・センターのエグゼクティブ・ディレクターであるLaura Justice氏です。
この研究は、Institute of Education Sciences(教育科学研究所)の助成金によって支援されました。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は... -
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で...