
新着記事
晩年に積極的に社会への干渉を減らすアカゲザル
晩年に友人が少なくなる事は、有害とみなす論文は様々あります。が、アカゲザルのメスは年をとるにつれ社会ネットワークとの干渉を積極手に減らし、家族を友人を優先するようです。
Female rhesus macaques “actively reduce” their social networks and prioritise friends and family as they get older, new research shows.
参照元:https://www.exeter.ac.uk/news/research/title_951476_en.html
– エクセター大学 University of Exeter. 30 November 2022 –
アカゲザルのメスは、年を取るにつれて社会的ネットワークを「積極的に減らし」、友人や家族を優先することが、新たな研究で明らかになりました。
晩年に友人が少なくなることは、人間を含めて有害と見なされてきました。
しかし、新しい研究によれば、メスのマカクはますます選択的になり、親族や長年の友人関係に重点を置くようにるようです。
この結果は、メスが晩年になって敬遠されるのではなく、メス自身によってその変化が引き起こされることを示しています。
この研究は、エクセター大学、アリゾナ州立大学、ニューヨーク大学、ペンシルバニア大学によって、プエルトリコ沖のモンキーアイランドとして知られるカヨ・サンチャゴで行われたものです。
エクセター大学動物行動研究センターのローレン・ブレント教授は話します。
ブレント教授:年齢とともに社会的ネットワークが狭まるというパターンは、人間にもよくあることです。私達の研究は、社会的選択性が人間特有のものではなく、より深い進化の裏付けを持っている可能性があるという、今日までで最も決定的な証拠を提供しています。
この研究は、200匹以上のマカクの8年間のデータを使って、各個体の社会生活がどのように変化したかを見ています。
研究者たちは、パートナーの死など他の説明を排除することで、メスによる社会的選択性の明確な証拠を発見したのです。
同じくエクセター大学のエリン・シラクーサ博士は話します。
シラクーサ博士:マカクが年齢とともに社会的選択性を高める理由には、多くの可能性があります。例えば、社会的相互作用がもたらす恩恵は、時間とともに変化する可能性があります。若いサルは、広い社会集団から、潜在的な相手を探したり見つけたりするのに役立つかもしれません。高齢のマカクにとっては、家族や既存の友人と一緒にいる方が、争いから病気の感染に至るまで、簡単で安全かもしれません。新しい人間関係は、より多くの精神的努力を必要とするので、社交に費やす時間の減少は見られませんが、高齢のマカクは、ネットワークを縮小することによって、精神的エネルギーを節約しているかもしれません。
カヨサンチャゴのマカクの長期的なモニタリングは、カリブ霊長類研究センターによって実現され、この研究は、国立衛生研究所の資金提供を受けています。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい... -
大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」
【大面積有機フォトダイオードに置き換わる?「シリコンフォトダイオード技術」】 ダイオードと言うのは、光検出器の事で光が入射されるとエネルギーを生むというデバイ...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で...