新着記事
他者からの許しを得やすくなる「他者の視点を理解する教育」
子供に他人の視点を理解する事を教えると、他人を許す方法を簡単に学ぶようです。
また、子供たちに心からの謝罪を教えると、他者からの許しを得やすくなるデータもあります。
A recent study suggests that teaching children to understand other people’s perspectives could make it easier for them to learn how to forgive other people.
参照元:https://news.ncsu.edu/2021/12/helping-children-learn-forgiveness/
– ノースカロライナ州立大学 North Carolina State University. December 8, 2021 –
最近の研究によると、子どもたちに他人の視点を理解することを教えると、他人を許す方法を簡単に学ぶことができるそうです。
また、子どもたちに心からの謝罪を教えることで、他者からの許しを得やすくなることもわかりました。
本研究の筆頭著者であり、ノースカロライナ州立大学の心理学准教授であるKelly Lynn Mulvey氏は話します。
「許しは、子どもでも大人でも、人間関係を修復し、将来の争いを抑えるために重要です。しかし、子どもが他人を許す可能性を高める要因、特に幼児期から青年期にかけての要因については、あまり知られていませんでした。今回の研究では、それを探りたかったのです。」
そこで、Mulvey氏とその共同研究者は、5歳から14歳までの185人の子どもたちを研究対象としました。
研究者たちは、それぞれの子どもに詳細なインタビューを行い、背景情報を収集し、子どもの「心の理論」能力を評価しました。
「心の理論」とは、他人の信念や意図、欲求が自分のそれとは異なることを理解する能力のことです。
その後、研究者たちは、それぞれの子どもたちに、「グループ内」と「グループ外」の他の子どもたちを巻き込んだ一連のシナリオを用意しました。
具体的には、自分が「緑のチーム」のようなグループの一員であることを伝えました。
インタビューの中で、研究者は、シナリオに登場する子どもたちの中には、「緑のチーム」に所属している子どももいる(「内集団」)と説明し、他の子どもたちは「黄色のチーム」に所属している(「外集団」)と説明しました。
それぞれのシナリオにおいて、インタビュー担当者は、ゲームや活動から自分を外したグループを許すかどうかを調査参加者に尋ねました。
主な結果は3つあります。
1つ目は、相手が謝罪した場合、子どもは相手を許す可能性が高いということです。
第2に、子どもたちは “グループ “の中にいる人をより許しやすい。
3つ目は、「心の理論」の能力が高いほど、相手を許す可能性が高いということです。
Mulvey氏は話します。
「子どもたちには、人を許すための高度な能力があることがわかりました。子どもは他人との関係を修復する能力があり、たいていはそうすることに興味を持っています。」
研究者たちは、親や教師が「許し」に関連して注目すべき点を2つ挙げています。
1つは、意味のある方法で謝ることがどれほど重要か、子どもたちに理解させることです。
Mulvey氏は話します。
「子どもたちは不誠実な謝罪を見分ける能力があり、不誠実な謝罪は許しを促すのには役立ちませんでした。謝罪の際には、相手がなぜ自分のしたことが悪いのかを理解していることを明確にする必要があります。その結果、他の子供たちが彼らにセカンドチャンスを与える可能性が高くなるのです。」
2つ目の重点分野は、たとえ自分とは違う人であっても、他の人の視点を理解させることです。
Mulvey氏は続けます。
「今回の研究の最大の意義の1つは、教師や親が積極的に子供たちに心の理論のスキルを身につけさせる必要があるということです。まずは、自分の行動の理由を説明し、それが他の人をどのように感じさせるのかを考えさせることから始めましょう。子供の頃にこうしたスキルを身につけさせることは、多様で複雑な世界を生きていく上で役に立つでしょう。」
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
健康
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
人体・脳
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
健康
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
技術
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
人体・脳
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
社会
どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は... -
人体・脳
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
-
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...