新着記事
従来の講義やレッスン・読書などより「大きく学業成績が向上する学習方法」
様々な方法で学生を惹き付ける学習方法は、従来の講義やレッスン・読書などに比べると大きく成績が向上するようです。
様々な方法の中には、ディスカッションやAIを活用したものがあります。
Engaging students through interactive activities, discussions, feedback and AI-enhanced technologies resulted in improved academic performance compared to traditional lectures, lessons or readings, faculty
参照元:https://www.cs.cmu.edu/news/2021/yannier_koedinger_active_learning
– カーネギーメロン大学 Carnegie Mellon University. Thursday, September 30, 2021 –
カーネギーメロン大学のヒューマン・コンピュータ・インタラクション研究所の教授陣は、インタラクティブな活動、ディスカッション、フィードバック、AIを活用した技術によって学生を惹きつけることで、従来の講義やレッスン、読み物に比べて学業成績が向上したとし、アクティブラーニングに関する研究をまとめました。
また、効果的なアクティブ・ラーニングの方法は、ハンズオンやマインドオンのアプローチだけでなく、ハートオン、つまり感情や社会的なサポートを強化することも分かりました。
COVID-19のパンデミックにより、教育者が生徒を惹きつける新しい方法を見つけなければならなくなったため、アクティブラーニングへの関心が高まりました。
学校や教師は新しい技術を導入して対応したが、一方で生徒は隔離や遠隔地での学習がもたらす孤立、落ち着きのなさ、不注意といった心理的な悪影響に直面しました。
パンデミックの発生により、従来の教育方法が最善の方法ではないことが明らかになりましたが、アクティブラーニングとは何か、そしてそれをどのように使って生徒を教え、惹きつけ、興奮させるのがベストなのかという疑問は消えませんでした。
HCIIの教員であるネスラ・ヤニエ氏と、ヒューマン・コンピュータ・インタラクションと心理学の教授であるケン・コエディンガー氏は、スタンフォード大学、ハーバード大学、ワシントン大学など複数の大学の研究者と協力して、アクティブラーニングに関する重要な知見をまとめました。
彼らの研究成果「Active Learning: ‘Hands-on’ meets ‘Minds-on’」は、Science誌に掲載されました。また、COVID-19パンデミックの際の学校教育から得た教訓を取り入れる方法も提案しています。
ヤニエ氏は話します。
「私たちは、COVID時の教育と学習から何を学び、何を教室に持ち帰ることができるのかを知りたかったのです。COVIDでは、教育者は斬新な方法で学生を巻き込む必要があり、教師は新しい技術を試していました。」
集められた研究結果によると、アクティブラーニングは生徒を授業の運転席に座らせることができます。
アクティブ・ラーニングの手法は、講義や読書といった一般的な教育アプローチのように受動的に情報を受け取るのではなく、インタラクティブな環境で生徒が考えを出し、フィードバックを得ることを促します。
今回収録されたある研究では、身体活動が創造性やアイデアの創出に役立つことが示されています。
また別の研究では、大学生は伝統的な講義の方がアクティブ・ラーニングのアプローチよりも学習効果が高いと思っているが、そうではないという結果が出ている。能動的な学習がより良い結果を生むのです。
ヤニエ氏とコエディンガー氏は、HCIIのスコット・ハドソン教授と共同で行った独自の研究を紹介しました。
それによると、AIベースのバーチャルヘルパーを導入することで、学生に質問をしたり、批判的に考えるように促したり、ディスカッションに参加させたりすることで、実践的な活動での学習効果が高まるとともに、教師もサポートすることができました。
研究者たちは、人工知能をオンにした状態とオフにした状態で、子供たちが地震台やランプなどの物理的な装置の中で、パーソナライズされたインタラクティブなフィードバックを受けながら実世界の実験を行い、解釈する複合現実学習プラットフォームであるNoRILLAと対話しながら、子供たちがどれだけ学習したかを比較実験しました。
オフにした場合、生徒の学習量ははるかに少なくなりました。
ヤニエ氏は話します。
「私たちは、この点について多くの研究を行ってきました。人工知能をオンにしないと、子どもたちは基本的な概念を理解できず、学習内容が現実の世界に反映されないのです」。
ヤニエ氏とコエディンガー氏の両氏は、彼らがまとめた研究により、アクティブラーニングには様々なアプローチがあり、その研究方法も様々であることが明らかになったと述べています。
今回の論文によって、教育者が授業にもっとアクティブラーニングを取り入れたり、研究に参加する方法を考えたりするきっかけになればと思っています。
コエディンガー氏は話します。
「今回の論文集では、同じような考えを持った人たちの間でも、7つ以上のアクティブ・ラーニングのアプリケーションが存在し、時には矛盾した方法で機能していることが明らかになりました。この分野には非常に多くの豊かさがあるので、より効果的で楽しいものにするための改善をずっとずっと続けていくことができるのです。」
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
関連記事
新着記事
-
男女ともに長生きになる「男女平等」2023.03.07健康
-
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く2023.03.06人体・脳
-
「寿命を延ばす」良質な睡眠2023.03.05健康
-
見極める力を養う「チャットボットの精度」2023.03.04技術
-
健康増進と生きがいにつながる「森林浴」2023.03.03健康
-
米国の6人に1人「肥満による死」2023.03.02健康
-
週休4日制で生産を維持する2023.03.01社会
-
オンライン学習で学生に届く教育方法2023.02.28学習
-
学業成績に影響を与える「夜間の睡眠」2023.02.27健康
-
心の豊かさに大きく影響を与える「目的意識を持った10代の若者」2023.02.26健康
よく読まれている記事
N E W S & P O P U L A R最 新 記 事 & 人 気 記 事
WHAT'S NEW !!
-
健康
男女ともに長生きになる「男女平等」
【男女ともに長生きになる「男女平等」】 権利とは人間が作り出した構造ですが、男女平等が進むと男女ともに長生きになるようです。 The first global study to investi... -
人体・脳
他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く
【他者を犠牲にして利益を取る・利益を度外視して他者への害を取り除く】 他者を犠牲にして自分の利益を選ぶ、自分にとって利益は少ないが他者への害を防ぐ、道徳的なに... -
健康
「寿命を延ばす」良質な睡眠
【「寿命を延ばす」良質な睡眠】 良質な睡眠をとることは、寿命を何年も長くする可能性があります。 Getting good sleep can play a role in supporting your heart and... -
技術
見極める力を養う「チャットボットの精度」
【見極める力を養う「チャットボットの精度」】 ChatGPTをはじめ、チャットボットの精度は人が書いたものかどうかわからない程までの水準になっています。 The most rec...
-
人体・脳
なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか
【なぜタイピングより手書きの方が、記憶に定着するのか】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、手書きの方が物事をよく覚えることが判明しました。 様々なコンピュ... -
社会
どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」
【どんな曲が好き?「 音楽の好みと性格の関連性は普遍的 」】 激しい音楽を好んで聴く人は、激しい性格の持ち主なのでしょうか?研究者は、音楽の好みと性格の関連性は... -
人体・脳
視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」
【視覚と意思決定領域の結びつきが強い「鮮明なイメージ能力がある人」】 鮮明にイメージできる人は、視覚ネットワークと意思決定に関連する脳の領域が強く結びついてい...
News
- 新着記事 -
Popular
- 人気記事 -
H A P P I N E S S幸 福
人気 (❁´ω`❁)
M E A L食 事
B R A I N脳
人気 (❁´ω`❁)
H E A L T H健 康
人気 (❁´ω`❁)
-
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...
-
社会
自制心が健康と若さをもたらす理由
【自制心が健康と若さをもたらす理由】 デューク大学の研究チームは、自制心が心身に及ぼす影響を調査しました。 1000人を出生から45年間に渡って追跡した大規模調査で... -
人体・脳
健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」
【健康な脳を保ち老化を遅らせる「アマゾンの先住民族ツィマネ族の生活習慣」】 ボリビア・アマゾンの先住民族であるツィマネ族が、アメリカやヨーロッパの人々に比べて... -
健康
高強度インターバルトレーニングは、適度な運動よりも心臓を強化する
【心臓を強化する高強度インターバルトレーニング】 ノルウェー科学技術大学の研究によると、トレーニングの強度が、病気の重症度を軽減し、心臓機能を改善し、作業能力...